記録ID: 1084675
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
神成山
2017年03月14日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 245m
- 下り
- 261m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:南蛇井駅ー神農原駅180円ー宮崎公園Pまで10分ほど 上信電鉄時刻表 http://www.joshin-dentetsu.co.jp/images/tetudou/28.2.1jikokuhyou.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレているので、滑らないように(はい、滑りました) ※ログは電車移動も入ってます |
その他周辺情報 | おきなわ屋(南蛇井駅2分):お惣菜屋さん:揚げたてコロッケ45円や煮たまご54円が美味しい。注文してから揚げてくれる。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報が良くなかったので、景色を諦めてお花鑑賞ハイキングに。
珍しいオキナグサが咲いてるらしい下仁田の神成山(かんなりやま)へ
朝から雨がけっこう降っていて、がっかりして家を出た。
高崎前橋の天気は曇りだったので、期待して行こう。
下仁田まで来たら雨は降っていなかった。
南蛇井駅⇔神農原駅は電車にして、駅に近い駐車場をあらかじめ調べておいた。
ちょうど良い電車が無かったため、宮崎公園から先に山を歩き南蛇井駅から電車で戻ることにした。
折り畳み傘もザックに入れて出発。
アップダウンを繰り返し、最後の一山という所で、お目当てのオキナグサを発見。
もっと麓に咲いているのかと思っていた。
ふわふわモフモフの可愛い花だけど、触ると皮膚炎を起こす有毒植物。要注意です。
さいたまはあんなに降っていたのに、全く雨に降られずに下山でき、下山後は気になっていた南蛇井駅そばのおきなわ屋さんへ。
南蛇井駅はなんじゃい駅と読む面白い名前の駅です。
おきなわ屋さんで煮卵やコロッケ→二萬石さんでランチ→茂木ドライブインで味噌おでん、おかげで満腹になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
神成山を検索してたら、一番上に、あれっと。
実は今日、行こうと思ってました。神成山。オキナグサを見に。
天気予報が思わしくないので断念しましたけど。
過去にも1日違いとか、会わなかったけど同じ日に同じ山に登っていたことがあったような。確か大小山。
恐ろしいほどに、行先と日程が近いのに恐縮です。
しかも、おきなわ屋は、私が後日、「群馬のおきなわに行ってきた」というタイトルで日記を書こうと思っていた場所。当然、行く予定でした。店内写真をバッチリ撮ってあるし。そして、「なんじゃい」の写真を撮るのも目当て。車を止める予定も宮崎公園。まるで、私の脳波を読み取っているかのようです。これでは、どこかで遭遇しそうだ。
オキナグサの開花情報、ありがとうございました。参考になります。
下仁田ネギはもう終盤ですね。買うなら、Aコープ下仁田が知る限り一番、安いです。こんにゃくも買いに行かねば。
moglessさん、こんばんは〜^^
おや、そうでしたか。遭遇確率上昇しましたかねぇ。
昨日登山道で出会った人は「0」でした。平日だしお天気もイマイチだったからでしょうか。
なので、花をじっくり見学できて良かったです。オキナグサはこれからまだたくさん咲きそうでしたよ。ふわふわで可愛い花です。でも南蛇井駅にも咲いていました。
南蛇井駅近くでは、公民館駐車場に止められるみたいです。
おきなわ屋、インパクト強すぎです。「なんじゃい! この店はー!!」って叫ぶこと間違いなし
ネギは茂木のおばちゃんの所しか無かったです。もう終わりですね、Aコープにはまだあったのかな?来季はAコープに行ってみます。
casumin さん、今日は。
casumin さんはとても活動的ですね。
その活力の源は”食”ですか?
私も、もっと食べなきゃと思います。
mesnerさん、こんにちは^^
活動源ですか?
…う〜ん、休みの日に一日家にいると「もったいない」と思っちゃいます。
仕事も好きなので、あまり疲れないのかもしれません。
先週人間ドックの結果が出たのですが、初めてコレステロール値が引っ掛かりました。
食べ過ぎです。
質の良い「食」と「睡眠」ですかね。腹七分目が良いらしいですよ。
わたしはこれ以上太らないようにしないと、山登りがきつくなってしまいます。
mesnerさん、凄いですよ。いつも10キロくらい歩いているじゃないですか。尊敬でっす!
casumin さん、今晩は。
私は週に一回ですから。
ところで、コレステロールの基準が最近変わりましたよ。ご存知ですか?
以前は、総コレステロールは、男女とも140〜199でしたが、新しいのは、女性は、30〜44歳は145〜238、45〜64歳は163〜273、です。
悪玉と云はれていたLDLコレステロールも、決して悪いものではなく、修復等の役割がある、必須のものです。この値も、今まで男女とも60〜119でしたが、新しい基準は、女性は30〜44歳が61〜152、45〜64歳が73〜183です。
そして、コレステロールは70%は体内で合成されるもので、食事でコントロールできるものではありません。
コレステロールは多い方が長生きで、少ないと認知症になります。
血圧と一緒で、これは一般的な数字で、新しい基準がその人にとって、正しいとうふ訳でもありません。ただ大抵の人には当てはまると云ふ事です。
BMIでも、25未満と言っていましたが、女性は17〜26です。むしろ少し肥満気味の方が長生きすることが分かっています。認知症にもなり難いのです。
それに、腹八分目と云ふのは本当ですよ。「己の欲するところに従って則を越えず」と云ふのが理想ですが、若い時はあまり気にしなくていいですよ。
体にも心にも、ある程度の緊張はあったほうが、認知症になり難いようですよ。ストレスもある程度は必要だと云ふ事です。
要は、厚生省のいふ事は、後ろに製薬会社が控えていて、そこは天下り先でもありますから、出たら目が多いことは、肝に銘じておく必要があります。
そうなんですか?知らないことばかりで、参考になりました。ありがとうございます。
今まで、健康診断で引っ掛かった事がなかったので、数字など気にしたことがなく、体重の増加と共にコレステロール値も上がっているのかと。
「むしろ少し肥満気味の方が長生きする」という所にホッとしたりして
山ウエアが入らなくならないように、気を付けまっす。
casumin さん、今晩は。
この大半は、武田邦彦教授の受け売りで、casumin さんも時間があったら、youtube で「武田邦彦」で検索してみて下さい。もっと沢山の色んな事について面白いことがありますよ。
mesnerさん、情報ありがとうございます。
見てみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する