ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1084675
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山

2017年03月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.7km
登り
245m
下り
261m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:41
合計
3:28
距離 8.7km 登り 257m 下り 261m
8:45
49
スタート地点
9:34
9:47
103
11:30
11:57
3
12:00
12:01
12
12:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
下仁田IC−宮崎公園駐車場10台ほど(無料・トイレあり)
帰り:南蛇井駅ー神農原駅180円ー宮崎公園Pまで10分ほど

上信電鉄時刻表
http://www.joshin-dentetsu.co.jp/images/tetudou/28.2.1jikokuhyou.pdf
コース状況/
危険箇所等
ザレているので、滑らないように(はい、滑りました)

※ログは電車移動も入ってます
その他周辺情報 おきなわ屋(南蛇井駅2分):お惣菜屋さん:揚げたてコロッケ45円や煮たまご54円が美味しい。注文してから揚げてくれる。
宮崎公園の駐車場からスタート
トイレあります
2017年03月14日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:49
宮崎公園の駐車場からスタート
トイレあります
駐車場にあるハイキングご案内
9個もピークがあんのか!?
2017年03月14日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:49
駐車場にあるハイキングご案内
9個もピークがあんのか!?
2017年03月14日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:51
曲がるところに道案内あるので大丈夫です
2017年03月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:58
曲がるところに道案内あるので大丈夫です
中学の真横を歩きます
2017年03月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 8:58
中学の真横を歩きます
体育館の裏手からいよいよ山道
2017年03月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:02
体育館の裏手からいよいよ山道
眺めの良い所にきました
2017年03月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:07
眺めの良い所にきました
残念な天気ですが、さいたまはドシャ降りだったので、良しとしよう
2017年03月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:07
残念な天気ですが、さいたまはドシャ降りだったので、良しとしよう
キンラン、ギンランが見られるらしい
2017年03月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:21
キンラン、ギンランが見られるらしい
案内板があり分かりやすい
2017年03月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:26
案内板があり分かりやすい
足元にも
2017年03月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:26
足元にも
2017年03月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:26
エスケープも出来る
2017年03月14日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:27
エスケープも出来る
階段もあり
2017年03月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:31
階段もあり
ここが神成山か?
2017年03月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 9:34
ここが神成山か?
晴れていれば眺めよさそう
2017年03月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:34
晴れていれば眺めよさそう
三角点
2017年03月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:41
三角点
ここも緊急下山道
2017年03月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 9:56
ここも緊急下山道
こんなのもあり
2017年03月14日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:01
こんなのもあり
下に電車
いろんな模様で面白い
2017年03月14日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:16
下に電車
いろんな模様で面白い
ラストの吾妻山に向かう途中に
2017年03月14日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:25
ラストの吾妻山に向かう途中に
オキナグサが咲いてます
2017年03月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:26
オキナグサが咲いてます
毒があるらしい
2017年03月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/14 10:27
毒があるらしい
ふわふわ〜♪
2017年03月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
3/14 10:28
ふわふわ〜♪
絶滅危惧種ですって
2017年03月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 10:29
絶滅危惧種ですって
可愛いけど有毒なのよ
2017年03月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/14 10:30
可愛いけど有毒なのよ
モフモフです
2017年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/14 10:31
モフモフです
2017年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/14 10:31
全身モフモフ
でも触ると皮膚炎をおこすらしい
2017年03月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/14 10:31
全身モフモフ
でも触ると皮膚炎をおこすらしい
吾妻山
2017年03月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:35
吾妻山
ベンチあり
2017年03月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:35
ベンチあり
新堀神社に向かって下ります
2017年03月14日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:46
新堀神社に向かって下ります
けっこう急
2017年03月14日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:50
けっこう急
神社までで山道終わり
2017年03月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 10:59
神社までで山道終わり
少し行くと駐車場もあり
2017年03月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:01
少し行くと駐車場もあり
あちこちに道案内あり、整備されてます
2017年03月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:03
あちこちに道案内あり、整備されてます
大サボテンの家の横を通ります
サボテンでかい!!
2017年03月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:03
大サボテンの家の横を通ります
サボテンでかい!!
分岐、左は神農原駅、右は南蛇井駅
左手にトイレあり
2017年03月14日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:05
分岐、左は神農原駅、右は南蛇井駅
左手にトイレあり
南蛇井駅目指します
歩いた山々を振り返る
2017年03月14日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:19
南蛇井駅目指します
歩いた山々を振り返る
おきなわ屋さんに
2017年03月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:32
おきなわ屋さんに
お惣菜売ってたり、おもちゃや雑貨もあったり、不思議なお店です
2017年03月14日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/14 11:38
お惣菜売ってたり、おもちゃや雑貨もあったり、不思議なお店です
注文してから揚げてくれます
煮卵、コロッケ、シソ巻を購入
2017年03月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 11:40
注文してから揚げてくれます
煮卵、コロッケ、シソ巻を購入
2017年03月14日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:45
南蛇井駅まで2分ほど
2017年03月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:47
南蛇井駅まで2分ほど
なんじゃい!
2017年03月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:51
なんじゃい!
57分発の電車きた
2017年03月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:55
57分発の電車きた
シマウマ柄の電車に乗って
2017年03月14日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 11:55
シマウマ柄の電車に乗って
宮崎公園へ
2017年03月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/14 12:08
宮崎公園へ
二萬石さんで天丼ランチ(そばかうどんがついて)680円〜
2017年03月14日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/14 12:44
二萬石さんで天丼ランチ(そばかうどんがついて)680円〜
茂木ドライブインで200円こんにゃく食べ放題
3本食べた
下仁田ネギ購入1.2キロ500円
2017年03月14日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/14 14:10
茂木ドライブインで200円こんにゃく食べ放題
3本食べた
下仁田ネギ購入1.2キロ500円
撮影機器:

感想

天気予報が良くなかったので、景色を諦めてお花鑑賞ハイキングに。
珍しいオキナグサが咲いてるらしい下仁田の神成山(かんなりやま)へ

朝から雨がけっこう降っていて、がっかりして家を出た。
高崎前橋の天気は曇りだったので、期待して行こう。

下仁田まで来たら雨は降っていなかった。
南蛇井駅⇔神農原駅は電車にして、駅に近い駐車場をあらかじめ調べておいた。
ちょうど良い電車が無かったため、宮崎公園から先に山を歩き南蛇井駅から電車で戻ることにした。
折り畳み傘もザックに入れて出発。

アップダウンを繰り返し、最後の一山という所で、お目当てのオキナグサを発見。
もっと麓に咲いているのかと思っていた。
ふわふわモフモフの可愛い花だけど、触ると皮膚炎を起こす有毒植物。要注意です。

さいたまはあんなに降っていたのに、全く雨に降られずに下山でき、下山後は気になっていた南蛇井駅そばのおきなわ屋さんへ。
南蛇井駅はなんじゃい駅と読む面白い名前の駅です。

おきなわ屋さんで煮卵やコロッケ→二萬石さんでランチ→茂木ドライブインで味噌おでん、おかげで満腹になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

Casumin51さん、こんにちは
神成山を検索してたら、一番上に、あれっと。
実は今日、行こうと思ってました。神成山。オキナグサを見に。
天気予報が思わしくないので断念しましたけど。

過去にも1日違いとか、会わなかったけど同じ日に同じ山に登っていたことがあったような。確か大小山。
恐ろしいほどに、行先と日程が近いのに恐縮です。

しかも、おきなわ屋は、私が後日、「群馬のおきなわに行ってきた」というタイトルで日記を書こうと思っていた場所。当然、行く予定でした。店内写真をバッチリ撮ってあるし。そして、「なんじゃい」の写真を撮るのも目当て。車を止める予定も宮崎公園。まるで、私の脳波を読み取っているかのようです。これでは、どこかで遭遇しそうだ。

オキナグサの開花情報、ありがとうございました。参考になります。
下仁田ネギはもう終盤ですね。買うなら、Aコープ下仁田が知る限り一番、安いです。こんにゃくも買いに行かねば。
2017/3/15 11:39
Re: Casumin51さん、こんにちは
moglessさん、こんばんは〜^^

おや、そうでしたか。遭遇確率上昇しましたかねぇ。
昨日登山道で出会った人は「0」でした。平日だしお天気もイマイチだったからでしょうか。
なので、花をじっくり見学できて良かったです。オキナグサはこれからまだたくさん咲きそうでしたよ。ふわふわで可愛い花です。でも南蛇井駅にも咲いていました。
南蛇井駅近くでは、公民館駐車場に止められるみたいです。

おきなわ屋、インパクト強すぎです。「なんじゃい! この店はー!!」って叫ぶこと間違いなし で、揚げたてコロッケは美味しいです!

ネギは茂木のおばちゃんの所しか無かったです。もう終わりですね、Aコープにはまだあったのかな?来季はAコープに行ってみます。
2017/3/15 23:45
神成山
 casumin さん、今日は。

 casumin さんはとても活動的ですね。
 その活力の源は”食”ですか?
 私も、もっと食べなきゃと思います。
2017/3/17 11:15
Re: 神成山
mesnerさん、こんにちは^^
活動源ですか?
…う〜ん、休みの日に一日家にいると「もったいない」と思っちゃいます。
仕事も好きなので、あまり疲れないのかもしれません。

先週人間ドックの結果が出たのですが、初めてコレステロール値が引っ掛かりました。
食べ過ぎです。
質の良い「食」と「睡眠」ですかね。腹七分目が良いらしいですよ。

わたしはこれ以上太らないようにしないと、山登りがきつくなってしまいます。

mesnerさん、凄いですよ。いつも10キロくらい歩いているじゃないですか。尊敬でっす!
2017/3/17 17:44
Re[2]: 神成山
casumin さん、今晩は。

 私は週に一回ですから。

 ところで、コレステロールの基準が最近変わりましたよ。ご存知ですか?
 以前は、総コレステロールは、男女とも140〜199でしたが、新しいのは、女性は、30〜44歳は145〜238、45〜64歳は163〜273、です。
 悪玉と云はれていたLDLコレステロールも、決して悪いものではなく、修復等の役割がある、必須のものです。この値も、今まで男女とも60〜119でしたが、新しい基準は、女性は30〜44歳が61〜152、45〜64歳が73〜183です。

 そして、コレステロールは70%は体内で合成されるもので、食事でコントロールできるものではありません。
 コレステロールは多い方が長生きで、少ないと認知症になります。
 血圧と一緒で、これは一般的な数字で、新しい基準がその人にとって、正しいとうふ訳でもありません。ただ大抵の人には当てはまると云ふ事です。

 BMIでも、25未満と言っていましたが、女性は17〜26です。むしろ少し肥満気味の方が長生きすることが分かっています。認知症にもなり難いのです。

 それに、腹八分目と云ふのは本当ですよ。「己の欲するところに従って則を越えず」と云ふのが理想ですが、若い時はあまり気にしなくていいですよ。
 体にも心にも、ある程度の緊張はあったほうが、認知症になり難いようですよ。ストレスもある程度は必要だと云ふ事です。

 要は、厚生省のいふ事は、後ろに製薬会社が控えていて、そこは天下り先でもありますから、出たら目が多いことは、肝に銘じておく必要があります。
2017/3/17 22:43
Re[3]: 神成山
そうなんですか?知らないことばかりで、参考になりました。ありがとうございます。
今まで、健康診断で引っ掛かった事がなかったので、数字など気にしたことがなく、体重の増加と共にコレステロール値も上がっているのかと。

「むしろ少し肥満気味の方が長生きする」という所にホッとしたりして

山ウエアが入らなくならないように、気を付けまっす。
2017/3/17 23:00
Re[4]: 神成山
casumin さん、今晩は。

 この大半は、武田邦彦教授の受け売りで、casumin さんも時間があったら、youtube で「武田邦彦」で検索してみて下さい。もっと沢山の色んな事について面白いことがありますよ。
2017/3/17 23:08
Re[5]: 神成山
mesnerさん、情報ありがとうございます。
見てみます。
2017/3/17 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら