ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1085285
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【初スノーシューハイク!】霧ヶ峰・車山

2017年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
5.5km
登り
50m
下り
380m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:00
合計
3:27
距離 5.5km 登り 52m 下り 393m
12:36
35
13:11
5
13:16
14:14
32
14:46
14:48
59
15:47
車山高原リフト山麓駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【ビッグホリデー朝発日帰りスキーバスツアー・車山高原スキー場】
全リフト1日券付 ¥4900のツアー

07:40 池袋サンシャイン発(20分遅れの出発)
11:20 車山高原スキー場着(5分遅れの到着)
***************************************************
17:15 車山高原スキー場発
20:30 池袋・東京芸術劇場前着
コース状況/
危険箇所等
スキー場の脇のスノーシューコースは油断すると踏み抜き祭りです。
それ以外は雪もしまっていて問題なく歩けました。
遅刻のスキーヤーが多く20分遅れでサンシャインを出発。。。
が、わたしはツアー便乗ハイカーなので怒りませんw
2017年03月16日 07:18撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 7:18
遅刻のスキーヤーが多く20分遅れでサンシャインを出発。。。
が、わたしはツアー便乗ハイカーなので怒りませんw
何かが顔を出してますな。
2017年03月16日 09:43撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 9:43
何かが顔を出してますな。
境川PAで休憩。正体は南アルプスですな!
2017年03月16日 09:52撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 9:52
境川PAで休憩。正体は南アルプスですな!
遠くには八ヶ岳も。それでは向かいます!
2017年03月16日 09:52撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 9:52
遠くには八ヶ岳も。それでは向かいます!
到着!車山高原スキー場です!
今のところ−5℃ですが風もなくあったかいです。
ではスノーシューを借りて登山届出してきます!
2017年03月16日 11:23撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 11:23
到着!車山高原スキー場です!
今のところ−5℃ですが風もなくあったかいです。
ではスノーシューを借りて登山届出してきます!
時間のない日帰りツアーなので文明の進化を利用します!
2017年03月16日 11:58撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 11:58
時間のない日帰りツアーなので文明の進化を利用します!
二本のリフトを使って、
2017年03月16日 12:06撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:06
二本のリフトを使って、
山頂駅到着!八ヶ岳や!
2017年03月16日 12:11撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:11
山頂駅到着!八ヶ岳や!
あちらは車山山頂のレーダードーム。
左は中央アルプスかな?
2017年03月16日 12:11撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:11
あちらは車山山頂のレーダードーム。
左は中央アルプスかな?
こちらは南アルプスですね。
2017年03月16日 12:11撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:11
こちらは南アルプスですね。
ではスノーシュー履いて、
2017年03月16日 12:16撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 12:16
ではスノーシュー履いて、
いざ山頂へ!(近くね?)
2017年03月16日 12:21撮影 by  SO-01J, Sony
5
3/16 12:21
いざ山頂へ!(近くね?)
車山神社!
2017年03月16日 12:23撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:23
車山神社!
鳥居もあります。
この鳥居の先に富士山が見えるはずなんですがあいにくの雲ですな。
2017年03月16日 12:24撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:24
鳥居もあります。
この鳥居の先に富士山が見えるはずなんですがあいにくの雲ですな。
八ヶ岳の裾は本当に美しい。
2017年03月16日 12:24撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 12:24
八ヶ岳の裾は本当に美しい。
中央アルプス!
2017年03月16日 12:24撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:24
中央アルプス!
アップ!
2017年03月16日 12:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:25
アップ!
南八ヶ岳!阿弥陀岳のとがり具合がハンパねぇな。
2017年03月16日 12:25撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 12:25
南八ヶ岳!阿弥陀岳のとがり具合がハンパねぇな。
北八ヶ岳!蓼科山が近ーい!
2017年03月16日 12:25撮影 by  SO-01J, Sony
4
3/16 12:25
北八ヶ岳!蓼科山が近ーい!
北アルプスを頑張って撮ろうと思ったんだけどこっち方面はガスガスです。
2017年03月16日 12:26撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:26
北アルプスを頑張って撮ろうと思ったんだけどこっち方面はガスガスです。
山の天気はわからんなぁ。
でも気温は−6℃。風もなくあったかいです!
2017年03月16日 12:26撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:26
山の天気はわからんなぁ。
でも気温は−6℃。風もなくあったかいです!
では目の前の山頂へ。景色が良すぎて写真をたくさん撮ってしまうのでなかなか到着しない(笑)
2017年03月16日 12:26撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:26
では目の前の山頂へ。景色が良すぎて写真をたくさん撮ってしまうのでなかなか到着しない(笑)
山一覧の円盤。ありがたや。
2017年03月16日 12:28撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:28
山一覧の円盤。ありがたや。
美ヶ原方面。
2017年03月16日 12:29撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:29
美ヶ原方面。
山頂到着!3分で登れるレベルですが寄り道してしまったぜ(;^ω^)
2017年03月16日 12:34撮影 by  SO-01J, Sony
14
3/16 12:34
山頂到着!3分で登れるレベルですが寄り道してしまったぜ(;^ω^)
ヤーマンと車山!
2017年03月16日 12:36撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:36
ヤーマンと車山!
湿原は天然記念物です。
2017年03月16日 12:37撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:37
湿原は天然記念物です。
良い青だな。
2017年03月16日 12:37撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:37
良い青だな。
車山の肩を目指します!
2017年03月16日 12:40撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:40
車山の肩を目指します!
もうすぐ春だなぁってかんじ。
2017年03月16日 12:46撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 12:46
もうすぐ春だなぁってかんじ。
うっすら御嶽山。
2017年03月16日 12:47撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 12:47
うっすら御嶽山。
最近流行ってる落書きをわたしも♪
2017年03月16日 13:00撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:00
最近流行ってる落書きをわたしも♪
あれが車山の肩かな?ころぼっくるひゅって!
2017年03月16日 13:06撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:06
あれが車山の肩かな?ころぼっくるひゅって!
えっ!ここ雪崩れるの!?
2017年03月16日 13:08撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:08
えっ!ここ雪崩れるの!?
あーちくしょう!気持ちいいなぁ!
2017年03月16日 13:09撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 13:09
あーちくしょう!気持ちいいなぁ!
車山の肩に到着。車は3台。平日だもんね。
2017年03月16日 13:10撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:10
車山の肩に到着。車は3台。平日だもんね。
バイオトイレ!
2017年03月16日 13:13撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:13
バイオトイレ!
けっこう下ったなぁ。
2017年03月16日 13:13撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:13
けっこう下ったなぁ。
知ってはいましたが、ころぼっくるひゅっては今日はお休みです。
平日ハイカーのわたしには寂しいもんです。
いつかここのボルシチ食べに来るんだぁ(´ー`)
2017年03月16日 13:14撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 13:14
知ってはいましたが、ころぼっくるひゅっては今日はお休みです。
平日ハイカーのわたしには寂しいもんです。
いつかここのボルシチ食べに来るんだぁ(´ー`)
では遅めのランチいきます!今日は簡単にラーメン!
マルちゃん正麺しょうゆ味ver!
2017年03月16日 13:26撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 13:26
では遅めのランチいきます!今日は簡単にラーメン!
マルちゃん正麺しょうゆ味ver!
うまい!うますぎるよ!
2017年03月16日 13:37撮影 by  SO-01J, Sony
7
3/16 13:37
うまい!うますぎるよ!
トイレに行こうとスノーシュー外したら油断した。
ひざまで埋まったぜ。浮力スゲー。
2017年03月16日 14:10撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 14:10
トイレに行こうとスノーシュー外したら油断した。
ひざまで埋まったぜ。浮力スゲー。
バイオトイレお借りします!お金払います!
2017年03月16日 14:15撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:15
バイオトイレお借りします!お金払います!
では車山湿原を眺めながら次は車山乗越を目指します。
2017年03月16日 14:27撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:27
では車山湿原を眺めながら次は車山乗越を目指します。
春にここ一面にお花が咲くんですって。
2017年03月16日 14:31撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:31
春にここ一面にお花が咲くんですって。
花の芽を踏まずにトレースを進みます。
2017年03月16日 14:41撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:41
花の芽を踏まずにトレースを進みます。
おーい!さんちょーう!
2017年03月16日 14:41撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:41
おーい!さんちょーう!
あっ・・・あっというまに乗越着きました。
蝶々深山行きたかったけど時間が心配なので今回はパス。
2017年03月16日 14:46撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/16 14:46
あっ・・・あっというまに乗越着きました。
蝶々深山行きたかったけど時間が心配なので今回はパス。
ちなみに蝶々深山はあれです。
2017年03月16日 14:46撮影 by  SO-01J, Sony
2
3/16 14:46
ちなみに蝶々深山はあれです。
こちらは南の耳。先に北の耳と殿城山が。
2017年03月16日 14:46撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:46
こちらは南の耳。先に北の耳と殿城山が。
わたしはあの北八ヶ岳を見ながら下山します。
2017年03月16日 14:46撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:46
わたしはあの北八ヶ岳を見ながら下山します。
南八だって見えるもんね!
2017年03月16日 14:47撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:47
南八だって見えるもんね!
歩いてるとどんどん蓼科山が近づく。目の前に八ヶ岳って最高のハイクだな!
2017年03月16日 14:47撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 14:47
歩いてるとどんどん蓼科山が近づく。目の前に八ヶ岳って最高のハイクだな!
振り返ってマイトレース。
2017年03月16日 14:50撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:50
振り返ってマイトレース。
やー素晴らしい景色だわ。
2017年03月16日 14:52撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:52
やー素晴らしい景色だわ。
こんなん眺めながらスノボしたいわ〜
2017年03月16日 14:52撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 14:52
こんなん眺めながらスノボしたいわ〜
あれは浅間山と黒斑山!
2017年03月16日 15:00撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:00
あれは浅間山と黒斑山!
噴煙出てますな!黒斑山も計画してましたが来シーズンに持ち越しかなぁ。
2017年03月16日 15:00撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:00
噴煙出てますな!黒斑山も計画してましたが来シーズンに持ち越しかなぁ。
ゲレンデの左端がスノーシューコースらしいけど細かい境目はありません。
2017年03月16日 15:00撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 15:00
ゲレンデの左端がスノーシューコースらしいけど細かい境目はありません。
厳冬期の午前中とかなら霧氷とか見れたかもね〜
2017年03月16日 15:03撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:03
厳冬期の午前中とかなら霧氷とか見れたかもね〜
途中のレストランでトイレを借りる。
フードとドリンクが気になるとこですがダイエット中なので我慢。
2017年03月16日 15:15撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:15
途中のレストランでトイレを借りる。
フードとドリンクが気になるとこですがダイエット中なので我慢。
またスノーシューコースに戻る。
あれ?あまりトレースがないような・・・。
2017年03月16日 15:20撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:20
またスノーシューコースに戻る。
あれ?あまりトレースがないような・・・。
南ア見えてきましたぞ!
2017年03月16日 15:21撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:21
南ア見えてきましたぞ!
今年は未踏の南アにチャレンジしたいっす!
2017年03月16日 15:21撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:21
今年は未踏の南アにチャレンジしたいっす!
なんかスノーシューのトレースがなくなってしまい、とにかくゲレンデの左側に向かってるんですがここから鬼の踏み抜き地獄が・・・。
スノーシュー履いてるのにひざまでて・・・(´・ω・`)
2017年03月16日 15:35撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:35
なんかスノーシューのトレースがなくなってしまい、とにかくゲレンデの左側に向かってるんですがここから鬼の踏み抜き地獄が・・・。
スノーシュー履いてるのにひざまでて・・・(´・ω・`)
雪に足を取られすぎて泣きそうになる。
辛くて思わず「たすけて」と書こうとして「た」を書いたけど、
ダイイングメッセージみたいで事件になったらヤバいから「たのしい」に替えたwww
2017年03月16日 15:41撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 15:41
雪に足を取られすぎて泣きそうになる。
辛くて思わず「たすけて」と書こうとして「た」を書いたけど、
ダイイングメッセージみたいで事件になったらヤバいから「たのしい」に替えたwww
山麓とうちゃーく!下山完了であります!
え?ご当地ソフトですって?
2017年03月16日 15:54撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:54
山麓とうちゃーく!下山完了であります!
え?ご当地ソフトですって?
ダイエット中だけどラスト頑張ったからご褒美にいただきます!
こちらは信州りんごソフト♪
2017年03月16日 16:00撮影 by  SO-01J, Sony
1
3/16 16:00
ダイエット中だけどラスト頑張ったからご褒美にいただきます!
こちらは信州りんごソフト♪
スノーシューを返す。HPには4時間500円て書いてあったんだけどなぁ。
2017年03月16日 15:53撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 15:53
スノーシューを返す。HPには4時間500円て書いてあったんだけどなぁ。
今日はビジターセンターのスタッフさんにもお世話になりました。
また来ます!
2017年03月16日 16:56撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 16:56
今日はビジターセンターのスタッフさんにもお世話になりました。
また来ます!
ほんでは車山またねー!
2017年03月16日 16:30撮影 by  SO-01J, Sony
3/16 16:30
ほんでは車山またねー!
帰りのバスから蓼科山アーベントロート。
そして眠りにつきます。お疲れ山でした!
2017年03月16日 17:17撮影 by  SO-01J, Sony
3
3/16 17:17
帰りのバスから蓼科山アーベントロート。
そして眠りにつきます。お疲れ山でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ストック 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒 ナルゲン ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター アルミ台 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 充電器 モバイルバッテリー 時計 ナイフ 熊鈴 ネックウォーマー レッグウォーマー カイロ エマージェンシーシート ヤーマン 温泉セット

感想

ずっと温めていたスキーバスツアーに便乗して格安で雪山ハイクをしに行くというプランをとうとう決行することが出来ました!
今回は霧ヶ峰の最高峰・車山にアタック!しかも初スノーシューハイクが出来ました♪

普通に公共機関で向かうと長野クラスは万越えしてしまうので、ここは冬限定のスキーバスツアーでいろいろ検索。
富士見パノラマで入笠山、アサマ2000で黒斑山、ダボスで根子岳、迷って迷って一番平日の席が多い車山高原で霧ヶ峰を選んでみました。
おかげでお手軽百名山ピークハントが出来ました♪

時間があればリフト使わず最初から登っても良かったんですが、滞在時間が5時間しかなかったのでここはツアー代込みのリフト券使って山頂駅へ。
山頂まであっと言う間に着く近さ。スノーシュー初心者にはありがたいっす!

360°のパノラマ展望はなんでも山が見えますね!久しぶりにここまで展望のいい山に来たかも。

車山の肩も緩い下りなのでサクッと到着。スノーシュー初心者にしては早いんでない?
が、油断するとラストの踏み抜き地獄が待ってました・・・。
結局ゲレンデとスノーシューコースの境目が見つけられなかったなぁ。

まわりのメジャー級の山を眺めながらの雪山ハイク。
こんなにテンション上がることはないですね。
歩きながら今年は南アにチャレンジするんだーとか、八ヶ岳全縦走するには4日かかるかなぁ?とか、次に木曽駒登れるのは何月かなーとか、ただただ北アルプスの方を見てボーっとするとか、山のことしか考えてなかったなぁ。

今回は時間がなくてこれくらいしか歩けなかったけど、次来るときはころぼっくるひゅってでボルシチ食べて、鷲ヶ峰ひゅってに泊まって次の日は鷲ヶ峰まで行きたいな〜なんなら美ヶ原まで行きたいな〜♪
いやー今日は未来の広がる良い雪山ハイクが出来ましたわ(*´ω`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら