【初スノーシューハイク!】霧ヶ峰・車山


- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 50m
- 下り
- 380m
コースタイム
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:27
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
全リフト1日券付 ¥4900のツアー 07:40 池袋サンシャイン発(20分遅れの出発) 11:20 車山高原スキー場着(5分遅れの到着) *************************************************** 17:15 車山高原スキー場発 20:30 池袋・東京芸術劇場前着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場の脇のスノーシューコースは油断すると踏み抜き祭りです。 それ以外は雪もしまっていて問題なく歩けました。 |
写真
スノーシュー履いてるのにひざまでて・・・(´・ω・`)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ストック
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒
ナルゲン
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
アルミ台
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
充電器
モバイルバッテリー
時計
ナイフ
熊鈴
ネックウォーマー
レッグウォーマー
カイロ
エマージェンシーシート
ヤーマン
温泉セット
|
---|
感想
ずっと温めていたスキーバスツアーに便乗して格安で雪山ハイクをしに行くというプランをとうとう決行することが出来ました!
今回は霧ヶ峰の最高峰・車山にアタック!しかも初スノーシューハイクが出来ました♪
普通に公共機関で向かうと長野クラスは万越えしてしまうので、ここは冬限定のスキーバスツアーでいろいろ検索。
富士見パノラマで入笠山、アサマ2000で黒斑山、ダボスで根子岳、迷って迷って一番平日の席が多い車山高原で霧ヶ峰を選んでみました。
おかげでお手軽百名山ピークハントが出来ました♪
時間があればリフト使わず最初から登っても良かったんですが、滞在時間が5時間しかなかったのでここはツアー代込みのリフト券使って山頂駅へ。
山頂まであっと言う間に着く近さ。スノーシュー初心者にはありがたいっす!
360°のパノラマ展望はなんでも山が見えますね!久しぶりにここまで展望のいい山に来たかも。
車山の肩も緩い下りなのでサクッと到着。スノーシュー初心者にしては早いんでない?
が、油断するとラストの踏み抜き地獄が待ってました・・・。
結局ゲレンデとスノーシューコースの境目が見つけられなかったなぁ。
まわりのメジャー級の山を眺めながらの雪山ハイク。
こんなにテンション上がることはないですね。
歩きながら今年は南アにチャレンジするんだーとか、八ヶ岳全縦走するには4日かかるかなぁ?とか、次に木曽駒登れるのは何月かなーとか、ただただ北アルプスの方を見てボーっとするとか、山のことしか考えてなかったなぁ。
今回は時間がなくてこれくらいしか歩けなかったけど、次来るときはころぼっくるひゅってでボルシチ食べて、鷲ヶ峰ひゅってに泊まって次の日は鷲ヶ峰まで行きたいな〜なんなら美ヶ原まで行きたいな〜♪
いやー今日は未来の広がる良い雪山ハイクが出来ましたわ(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する