記録ID: 1085983
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山〜稚児落とし(大月駅より周回)
2017年03月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:23
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 622m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場は注意、その他危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当はもっとガッツリ歩けるルートにしたかったのですが
仕事が残っており朝一片付けてからのゆっくりスタート。
前から気になっていた岩殿山に登ることにしました。
大月駅から歩いて登山口へ。
登山口を登り始めていきなり大月の街並みと富士山が
ドーンと見えてテンションが上がります!
その先の丸山公園ではパンフレットをいただけました。
その後も整備されて道を進むと岩殿山山頂です。
ここからの景色も素晴らしいです。
そこから先、天神山方面への縦走はなかなか面白かったです。
なんと言ってもクサリ場。
低山なのに結構本格的です。
縦への岩場をクサリを使って登ります。
横への岩場もクサリを使って進みます。
クサリが苦手な方には迂回コースもあるので安心です。
そしてクライマックスの稚児落としが見えてきた時には
その迫力にとても感動しました!
本日はその断崖絶壁の一角で富士山眺めながらお昼ご飯。
サーモスの山専用ボトルでラーメンできるか試してみましたが
朝入れてきたお湯でバッチリ作れ美味しくいただけました!
さすが山専用ボトル!
下りは少しガレてて歩きづらいですがすぐに集落にたどりつきます。
そこからはのんびり駅までお散歩コース。
駅で電車の待ち時間に大槻の酒蔵、笹一酒造のお酒を買って喉を潤しました!
短くて低いコースですが変化に富んでとても良い山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する