久々の雪なし低山ハイク:梁川〜高柄山〜上野原


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし.落ち葉が積もっていて滑りやすい&勾配が急なところは注意 |
写真
感想
今日は久々の無雪低山ハイク.昨夜,九州出張から帰ってきたばかりだったので,始発より1時間遅い出発&低山ゆるゆるハイクにしたつもりだったのですが,結構きつかったなぁ.それでも歩きながら心躍ってしまうのは,やっぱり山が好きな証!
●梁川〜寺下峠
少し遅いスタートだったからか,意外に柳川駅で降りる人が多くてびっくり.前回は私1人だったのに(天気のせいだったかも).天気が良く,気分ルンルンで歩いていたら,あっと言う間に寺下峠入口に到着.カウンターをポチッと押していざスタート!
寺下峠まで林道が続き,眺望はなし.今日は天気が良かったので林道でもそれなりに明るかったですが,寺下峠に着くとパッと視界が明るくなり,「着いた〜」という達成感と安堵感を感じます.
●寺下峠〜大地峠〜高柄山
寺下峠から大地峠は小刻みなアップダウンが続き,気持ちの良い尾根歩きの反面,意外にしんどい.時折「なんだこれ!?」という急登がありゼーゼー言いながら登っていました.
高柄山に着くと立派な標柱が.富士山は見えないためちょっと残念でしたが,桂川と下界の町が見下ろせて,これはこれで気持ちの良い眺め.12:00ちょうど.ここでお昼休憩.
●高塚山〜上野原
「あとは下るだけ」と思っていたのに,意外に小刻みなアップダウンや恐る恐る進まないといけないような急な下りがあり,最後まで気が抜けませんでした.もう足も心もいっぱいいっぱいな終盤に登らされるのは本当に萎えます...
山道を抜け,民家が見えてくるとすぐに「上野原鶴鉱泉 つるや旅館」があります.本当はそこで汗を流したかったのですが,3連休のせいか,今日は休館.仕方なく駅のトイレで着替え(駅に着いた瞬間に電車が行ってしまい30分待ち),家でゆっくり入りました.
●その他
熊鈴をなくしました...「あれ?そういえば鈴の音がない?」と思ったらなくなっていました.山歩きを始めてすぐ買ったものなので愛着があったのですが.残念です :(
赤線つなぎの山行のつもりだったのに,家に着いてから,上野原〜藤野がつながっていないことに気づく... これまた残念 :( さー,どうつなごうかなぁ?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人