ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 108742
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山(八経ヶ岳.弥山)晴天の中ここちよく

2011年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
9.6km
登り
1,071m
下り
1,082m

コースタイム

06:15弥山登山口⇒08:25弥山小屋⇒08:45八経ヶ岳山頂⇒09:10弥山小屋および弥山山頂へ⇒10:40弥山登山口下山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者トンネル西口駐車場に駐車。AM06:00時点で路上駐車しかできない。ある程度は昨日からの小屋泊組が前日から停めている点もあるかと思われる。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは登山口入口にあります。
・道は踏み後を見れば心配ないですが、と言いながら1回だけコースアウトして戻っています。ロス3分程度。
・最寄は飲食店はございません。温泉はR307を大台ヶ原方向に出て、R370を橿原・吉野方向に進むと道の駅杉の湯があります。4/5リニューアルと書かれていました。
朝日が照らす山々
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
朝日が照らす山々
朝6時から大きなカメラを持った人たちが撮影していたので一緒になって撮りました。コンデジですが・・・きれいな景色。
実はこれに桜がきれいに入ったものを撮りなおし、大台ヶ原編に入れています。
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
朝6時から大きなカメラを持った人たちが撮影していたので一緒になって撮りました。コンデジですが・・・きれいな景色。
実はこれに桜がきれいに入ったものを撮りなおし、大台ヶ原編に入れています。
行者トンネル西口駐車状況。朝6時だが一杯
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
行者トンネル西口駐車状況。朝6時だが一杯
ここから登ります
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
ここから登ります
登山ポスト
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
登山ポスト
はじめはこういった平坦な道を少し進みます。
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
はじめはこういった平坦な道を少し進みます。
しかし200-300m歩き、川を渡ると急登が始まります。そこで見た唯一の花。
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
しかし200-300m歩き、川を渡ると急登が始まります。そこで見た唯一の花。
奥駆出合到着
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
奥駆出合到着
ここから緩やかな道を40分ほど歩きます。
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
ここから緩やかな道を40分ほど歩きます。
高度が少し上がるとごらんのように雪が残っています。
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
高度が少し上がるとごらんのように雪が残っています。
弁天の森到着
2011年05月04日 16:08撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:08
弁天の森到着
ミズバショウ?
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
ミズバショウ?
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
少し視界が広がったところで弥山と八経ヶ岳を撮影。
我が母校のワンゲル部が載せた案内か。懐かしい。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
5/4 16:09
我が母校のワンゲル部が載せた案内か。懐かしい。
聖宝ノ宿跡
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
聖宝ノ宿跡
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
ミズバショウ?があちこちに
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
ミズバショウ?があちこちに
周りの山々がきれいです。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
周りの山々がきれいです。
雪が残っているところを進みます。このあたりは急だったかと。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
雪が残っているところを進みます。このあたりは急だったかと。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
弥山小屋到着。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
弥山小屋到着。
休まず八経ヶ岳へ進みます。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
休まず八経ヶ岳へ進みます。
雪がしまって固くなっています
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
雪がしまって固くなっています
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
山頂到着
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
5/4 16:09
山頂到着
周りの山々も少し雪が残っています。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
5/4 16:09
周りの山々も少し雪が残っています。
八経ヶ岳から見た弥山
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
5/4 16:09
八経ヶ岳から見た弥山
いつもながら・・・自分の日記みたいなところもあるので・・・すみません。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
5/4 16:09
いつもながら・・・自分の日記みたいなところもあるので・・・すみません。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
1
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
縞枯山の木と同じ状態です。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
縞枯山の木と同じ状態です。
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:09撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:09
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
2
5/4 16:10
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
小川が流れています。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
小川が流れています。
澄んだ水です。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
澄んだ水です。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
澄んだ水です。底が透けて見えます。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
澄んだ水です。底が透けて見えます。
小屋は予約がいるのでご注意ください。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10
小屋は予約がいるのでご注意ください。
2011年05月04日 16:10撮影 by  FinePix F60fd , FUJIFILM
5/4 16:10

感想

今日は予告どおり奈良の山に行きました。何とかAM03:30に起き、06:00には登山口に着いていました。さすがGWで人が多い。この時間でもなんか出遅れた感を感じるくらいです。

前後しますが、この山を選んだ理由に百名山というのはあまりありません(全くないわけでもないですが、こだわりはないです)。ただ、相応の距離や標高があることや、関西で登れるのはなかなか機会がないのが現実で、一度は行ってみようと思い選びました。今日はこの後に大台ヶ原も行っていますが、こちらは近場でもう1つ行けるかと思い選びました。本編では八経ヶ岳に関する行動および感想です。

(登山口から弥山小屋まで)
はじめの200-300mは平坦な道です。こんな道でいいのかと一瞬考えますが、川を渡ると急な上りが待っています。40分程度進み上まで出るとそこが奥駆出合でここから緩やかになります。こういった変化が激しいことは折り込み済みなので、相当ゆっくり進んでいます。ここから40分くらいは穏やかで、その後雪がポツポツ残っているところから再び急登が待っています。雪どけ水で滑りやすいのが難点ですが、コースは木の階段など非常によく整備されています。段差も手頃な高さで疲れません。ぐいぐい登っていきます。

(弥山小屋から八経ヶ岳山頂まで)
歩いて20分くらいでしょうか。いったん下って上ります。しかしそんなに高低はありません。山頂に着くと岩場で座って休憩できます。ここからの周りの景色は本当に素晴しい。天気がよかったこともあるが、よく見渡せ山それぞれの個性が良く見えます。一通り見ると弥山小屋へ戻ります。そして弥山へ行きます。

(弥山小屋から登山口まで)
後は下るだけ。楽勝です。雪解け水が石の上で滑りやすい点は注意です。特に急な下りでは足をひねる可能性が高いです。今日はGWで結構ジーンズの方も多かったですが山頂まで登れたでしょうか。こうして山の好きな人が増えてくれればいいなと思いつつ、途中でどのくらい時間がかかるか聞かれると、若干控えめな時間を申告してしまいました。山頂までがんばっていただけるように・・・うそにならない範囲で。

花はまだ先のようですが、晴天に恵まれ非常に良い山行ができました。この後、大台ヶ原編を別レコに記載します。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人

コメント

1年前・・・
ちょうど1年前、5月ゴールデンウイーク前の土日で
大台ケ原・大峰山行きました

懐かしく レコ見せて頂きました。

行者還トンネルまでの山道から見える山桜が綺麗だったのが、印象的でした
2011/5/6 12:59
山桜のこの時期がきれいです
pikachanさん、こんにちは。

同じ時期に行かれたんですね。山桜きれいでした。他の季節もよいのでしょうが、桜のことを考えるとこの時期が1番いいような気がします

またここへ行く機会があれば、もう少しだけ早く桜の満開時期に行ってみたいと思います

zucchi
2011/5/7 2:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら