また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1087627
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢制覇 vol.2 大山ケーブル〜大山〜広沢寺温泉入口BS

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
koitan その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
13.1km
登り
1,240m
下り
1,460m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:28
合計
7:09
10:42
10:45
21
11:06
11:06
41
11:47
11:52
11
12:03
12:04
11
12:15
12:15
17
12:32
13:40
20
14:00
14:00
30
14:30
14:30
15
14:45
14:45
58
15:43
15:47
32
16:19
16:20
4
16:24
16:24
18
16:42
16:43
7
16:50
16:53
1
16:54
16:56
5
17:01
17:01
5
17:06
17:06
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
小田急 伊勢原駅
伊勢原駅北口〜神奈川中央交通 伊11系統 大山ケーブル行き 直行バス〜大山ケーブルBS

帰り
七沢温泉入口BS〜神奈川中央交通 伊34系統 伊勢原駅北口行〜伊勢原駅北口
小田急 伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
積雪はなし、残雪が頂上付近のみ
頂上付近のみ融雪で泥濘
その他周辺情報 朝の大山ケーブル行きバスは混雑、1回で乗れない可能性あり
伊勢原駅北口からバスで大山ケーブルへ。連休中日ですごい人!臨時の直行バスが運行されたので、それに乗りました。
2017年03月19日 09:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 9:23
伊勢原駅北口からバスで大山ケーブルへ。連休中日ですごい人!臨時の直行バスが運行されたので、それに乗りました。
駅前にも鳥居が!参道はここから始まっているのかな〜
2017年03月19日 09:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 9:29
駅前にも鳥居が!参道はここから始まっているのかな〜
大山ケーブルに到着。すぐケーブルカーかと思いきや、ここから10分くらい登ったところに駅があります。お店やトイレがありました。
2017年03月19日 09:56撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 9:56
大山ケーブルに到着。すぐケーブルカーかと思いきや、ここから10分くらい登ったところに駅があります。お店やトイレがありました。
山が見えた!春の日差しでポカポカです。
2017年03月19日 09:59撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 9:59
山が見えた!春の日差しでポカポカです。
参道に入ります。丁寧なルートマップが。
2017年03月19日 10:04撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:04
参道に入ります。丁寧なルートマップが。
なんだかいい感じの橋。笑
2017年03月19日 10:08撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:08
なんだかいい感じの橋。笑
階段が続きます。
2017年03月19日 10:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:12
階段が続きます。
いい感じの商店街へ!ここでとうふソフトクリームを食べましたw
2017年03月19日 10:13撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:13
いい感じの商店街へ!ここでとうふソフトクリームを食べましたw
ケーブルカーの駅に到着!階段に色々書いてあって面白いです。
2017年03月19日 10:17撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:17
ケーブルカーの駅に到着!階段に色々書いてあって面白いです。
登山道分岐。男坂と女坂があります。男坂の方が少し早いようですが、今回は女坂から登ってみます。
2017年03月19日 10:19撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:19
登山道分岐。男坂と女坂があります。男坂の方が少し早いようですが、今回は女坂から登ってみます。
ミツマタが満開!キレイでした。春です。
2017年03月19日 10:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:23
ミツマタが満開!キレイでした。春です。
なかなかハイブローな川柳が。笑
2017年03月19日 10:29撮影 by  SC-05G, samsung
1
3/19 10:29
なかなかハイブローな川柳が。笑
ここ女坂?と疑うような、なかなかな石段が続きます。
2017年03月19日 10:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:29
ここ女坂?と疑うような、なかなかな石段が続きます。
神社がありました。さすがは信仰の山、という感じです。
2017年03月19日 10:32撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:32
神社がありました。さすがは信仰の山、という感じです。
まだまだ続きます。ここにトイレがありました。
2017年03月19日 10:41撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:41
まだまだ続きます。ここにトイレがありました。
ここからちょっと登山道な雰囲気に。
2017年03月19日 10:43撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:43
ここからちょっと登山道な雰囲気に。
石段石段、、、なかなかハードです。
2017年03月19日 10:44撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:44
石段石段、、、なかなかハードです。
やや鎖場w 
そんなに危険な箇所ではないです。
2017年03月19日 10:51撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:51
やや鎖場w 
そんなに危険な箇所ではないです。
神社までまだまだ登ります。
2017年03月19日 10:56撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:56
神社までまだまだ登ります。
ここで男坂と合流!
2017年03月19日 10:58撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:58
ここで男坂と合流!
阿夫利神社に到着!お店もたくさんあって賑わってます。
2017年03月19日 10:59撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 10:59
阿夫利神社に到着!お店もたくさんあって賑わってます。
せっかくなのでお参り!
2017年03月19日 11:04撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:04
せっかくなのでお参り!
天気が良すぎて霞んでしまいましたが、かなりの眺望が楽しめます。海もバッチリ見えます。
2017年03月19日 11:04撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:04
天気が良すぎて霞んでしまいましたが、かなりの眺望が楽しめます。海もバッチリ見えます。
この先に登る人はここでお祓いを!という看板が。
2017年03月19日 11:08撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:08
この先に登る人はここでお祓いを!という看板が。
神社を過ぎると大山への修行が始まります。いきなりこの急な階段!!
2017年03月19日 11:09撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:09
神社を過ぎると大山への修行が始まります。いきなりこの急な階段!!
参道っぽい石段が続きます。
2017年03月19日 11:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:12
参道っぽい石段が続きます。
夫婦杉だそうです。
2017年03月19日 11:24撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:24
夫婦杉だそうです。
このへんまで来ると石段もやや崩れてきます。ひたすら登り!まさに修行。
2017年03月19日 11:34撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:34
このへんまで来ると石段もやや崩れてきます。ひたすら登り!まさに修行。
少し開けてきました!
2017年03月19日 11:43撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:43
少し開けてきました!
石垣が。由緒ある場所なんでしょうね。
2017年03月19日 11:45撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:45
石垣が。由緒ある場所なんでしょうね。
分岐到着。ここから40分だそうです。
2017年03月19日 11:47撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:47
分岐到着。ここから40分だそうです。
ここで丹沢名物?木道出現!!
2017年03月19日 11:53撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 11:53
ここで丹沢名物?木道出現!!
だいぶ登ってきて反対側が開けました!本当はここから富士山が見えるらしいですが、今日は見えず。残念!
2017年03月19日 12:01撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:01
だいぶ登ってきて反対側が開けました!本当はここから富士山が見えるらしいですが、今日は見えず。残念!
ちょっと残雪が出てきました。
2017年03月19日 12:13撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:13
ちょっと残雪が出てきました。
鳥居が見えた!頂上まであとすこし??
2017年03月19日 12:22撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:22
鳥居が見えた!頂上まであとすこし??
頂上直下は融雪の影響でかなり泥濘んでいました。
2017年03月19日 12:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:23
頂上直下は融雪の影響でかなり泥濘んでいました。
また鳥居!あれは今度こそ頂上かな??
2017年03月19日 12:24撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:24
また鳥居!あれは今度こそ頂上かな??
山腹はまだ雪がありますが、登山道は完全に溶けてました。
2017年03月19日 12:25撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:25
山腹はまだ雪がありますが、登山道は完全に溶けてました。
頂上到着!阿夫利神社の本社はここなんですね〜。
2017年03月19日 12:27撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:27
頂上到着!阿夫利神社の本社はここなんですね〜。
眺望もバッチリですが、今日は霞んでしまって残念。
2017年03月19日 12:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:29
眺望もバッチリですが、今日は霞んでしまって残念。
こちらも。でも下界はバッチリ見下ろせていい感じです。
2017年03月19日 12:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:29
こちらも。でも下界はバッチリ見下ろせていい感じです。
山頂!休憩用のテーブルがかなりたくさんありますが、今日は満員でした。
2017年03月19日 12:33撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:33
山頂!休憩用のテーブルがかなりたくさんありますが、今日は満員でした。
山頂で昼食!
2017年03月19日 12:38撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 12:38
山頂で昼食!
山頂の本社にお参りです。
2017年03月19日 13:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:29
山頂の本社にお参りです。
毎度おなじみのS.C.相模原宣伝!笑
勝利祈願してきました。
2017年03月19日 13:29撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:29
毎度おなじみのS.C.相模原宣伝!笑
勝利祈願してきました。
山頂のお店のラインナップです。カワイイ猫。
2017年03月19日 13:36撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:36
山頂のお店のラインナップです。カワイイ猫。
お店付近からの眺望〜。
2017年03月19日 13:38撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:38
お店付近からの眺望〜。
バッジもちゃんと売ってました。ちょっと変わったパターンの山バッジ!カワイイです。
2017年03月19日 13:38撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:38
バッジもちゃんと売ってました。ちょっと変わったパターンの山バッジ!カワイイです。
どの方向も見えます。
2017年03月19日 13:38撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:38
どの方向も見えます。
さて下山開始。不動尻を経て広沢寺温泉へ下ります。
2017年03月19日 13:40撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:40
さて下山開始。不動尻を経て広沢寺温泉へ下ります。
なんとも気持ちのいい下り!
2017年03月19日 13:41撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:41
なんとも気持ちのいい下り!
表参道よりも登山道な感じですが、階段が整備されてます。
2017年03月19日 13:44撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:44
表参道よりも登山道な感じですが、階段が整備されてます。
ところどころ泥濘が。
2017年03月19日 13:50撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:50
ところどころ泥濘が。
いい眺めを楽しみながらの下りです。
2017年03月19日 13:55撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:55
いい眺めを楽しみながらの下りです。
見晴台分岐。ケーブルカーへはここで右へ。今回は不動尻へ下るので左へ行きます。
2017年03月19日 13:57撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:57
見晴台分岐。ケーブルカーへはここで右へ。今回は不動尻へ下るので左へ行きます。
ここから急に本格派登山道に!人も急にいなくなりますw
2017年03月19日 13:58撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 13:58
ここから急に本格派登山道に!人も急にいなくなりますw
急な下りが続きます。
2017年03月19日 14:02撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:02
急な下りが続きます。
なんの蕾でしょう?春ですね。
2017年03月19日 14:03撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:03
なんの蕾でしょう?春ですね。
いい眺め〜!稜線を下っていきます。
2017年03月19日 14:06撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:06
いい眺め〜!稜線を下っていきます。
この辺は人もいなくて景色も開けていて気持ちいいです、
2017年03月19日 14:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:12
この辺は人もいなくて景色も開けていて気持ちいいです、
道を逸れるとかなりの斜面。滑落注意。
2017年03月19日 14:18撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:18
道を逸れるとかなりの斜面。滑落注意。
ん〜いい感じの稜線歩きですね〜。
2017年03月19日 14:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:23
ん〜いい感じの稜線歩きですね〜。
稜線の脇が崩れていますが、鎖がかけられているので安心して通れました。
2017年03月19日 14:28撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:28
稜線の脇が崩れていますが、鎖がかけられているので安心して通れました。
こんな細い稜線を渡る箇所が何箇所かありました。
2017年03月19日 14:32撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:32
こんな細い稜線を渡る箇所が何箇所かありました。
振り返ると大山!結構下ってきましたね〜。
2017年03月19日 14:34撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:34
振り返ると大山!結構下ってきましたね〜。
おおお〜これはなかなか!
2017年03月19日 14:37撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:37
おおお〜これはなかなか!
ギザギザな山!見た目通り三峰山というんだそうです。
2017年03月19日 14:39撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:39
ギザギザな山!見た目通り三峰山というんだそうです。
休憩にバッチリな場所発見!ここで休憩取りました。
2017年03月19日 14:44撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:44
休憩にバッチリな場所発見!ここで休憩取りました。
ガンガン下ります。
2017年03月19日 14:58撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 14:58
ガンガン下ります。
この辺からはつづら折れのかなり急な下りになります。
2017年03月19日 15:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:12
この辺からはつづら折れのかなり急な下りになります。
林業の整備用の道がかなりあって、よく見ていないと道を間違えそう。
2017年03月19日 15:20撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:20
林業の整備用の道がかなりあって、よく見ていないと道を間違えそう。
また蕾が。なんでしょうかね。
2017年03月19日 15:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:23
また蕾が。なんでしょうかね。
ずーっと下りです。
2017年03月19日 15:28撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:28
ずーっと下りです。
分岐まで下りてきました。
2017年03月19日 15:39撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:39
分岐まで下りてきました。
不動尻のあたりではミツマタが咲いてました。
2017年03月19日 15:39撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:39
不動尻のあたりではミツマタが咲いてました。
お!たくさんあるじゃん、と思ったら、、
2017年03月19日 15:40撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:40
お!たくさんあるじゃん、と思ったら、、
おお〜こんなに〜!満開ですね。
2017年03月19日 15:41撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:41
おお〜こんなに〜!満開ですね。
不動尻まで下りてきました。
いい感じの橋がありますが、立ち入り禁止です。
2017年03月19日 15:41撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:41
不動尻まで下りてきました。
いい感じの橋がありますが、立ち入り禁止です。
車両通行止めの看板。
ここからは林道歩きです。
2017年03月19日 15:43撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:43
車両通行止めの看板。
ここからは林道歩きです。
沢に下りられたので、休憩!
2017年03月19日 15:45撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:45
沢に下りられたので、休憩!
堰があってなんだかいい雰囲気でした。
2017年03月19日 15:54撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:54
堰があってなんだかいい雰囲気でした。
だんだん日が落ちてきて、綺麗な風景です。
2017年03月19日 15:59撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 15:59
だんだん日が落ちてきて、綺麗な風景です。
煤ヶ谷への分岐。ここにトイレがありました。
2017年03月19日 16:02撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:02
煤ヶ谷への分岐。ここにトイレがありました。
林道から振り返ると大山が見えます!結構歩いたな〜!
2017年03月19日 16:10撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:10
林道から振り返ると大山が見えます!結構歩いたな〜!
鐘ケ嶽に登っていくこともできます。ここが登山口。
2017年03月19日 16:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:12
鐘ケ嶽に登っていくこともできます。ここが登山口。
トンネル!
結構長くて街灯もありません。夜は怖くて通れないと思う、、、。
2017年03月19日 16:14撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:14
トンネル!
結構長くて街灯もありません。夜は怖くて通れないと思う、、、。
ゲートまで下りてきました。ここに何台か車が止めてありました。
2017年03月19日 16:23撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:23
ゲートまで下りてきました。ここに何台か車が止めてありました。
変な音が聞こえたのでなんだろうと思ったらこれです。
2017年03月19日 16:37撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:37
変な音が聞こえたのでなんだろうと思ったらこれです。
広沢寺温泉まで下りてきました。バス停はここを入った奥にあるようです。
2017年03月19日 16:51撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:51
広沢寺温泉まで下りてきました。バス停はここを入った奥にあるようです。
広沢寺温泉BSです。
なんだか千と千尋の神隠しのような、独特の雰囲気が漂っていました。
2017年03月19日 16:52撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 16:52
広沢寺温泉BSです。
なんだか千と千尋の神隠しのような、独特の雰囲気が漂っていました。
七沢温泉入口への下り途中、大山が見えました。さようなら〜!
2017年03月19日 17:05撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 17:05
七沢温泉入口への下り途中、大山が見えました。さようなら〜!
到着!お疲れ様でした!
2017年03月19日 17:12撮影 by  SC-05G, samsung
3/19 17:12
到着!お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ゲイター 予備靴ひも ザックカバー ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター アイゼン

感想

丹沢制覇プロジェクト(笑)第2弾、大山です。
ガイドを頼まれ良い機会だったのでワイワイ登ってきました。
丹沢主峰群からは少し離れた位置にある大山、ケーブルカーでも登れるので軽めの山なのかな〜と思っていましたが、ナメてました。
大山山頂までは常に登り、大山山頂からは常に下りで、あまり平坦な部分がないなかなかのルートでした。
登山口からケーブル終点くらいまではいかにも参道といった感じの登山道で、参道の店や祠、神社、御神体などなど、歴史を感じながらの楽しい散策です。とはいうものの、ずっと登りなので、それなりの覚悟は必要かと。
大山山頂までは参道ということもあり、石段が非常に多いです。
大山からの下山は、見晴台をまわってケーブルカー方面に戻る人が圧倒的に多いようで、このルートを外れたところから急にハードな登山道になります。

全体的に登山道はよく整備され、お店もあり、トイレもあり、初心者でもなんとか楽しめつつ、本格登山の雰囲気を十分に楽しめる山ではないかなと思いました。ただし高尾山とはちょっと違い、結構な急登、危険箇所、などなどありますので、相応の装備と心構えは必要かと思います。ケーブル頂上から雨具なし、装備なしで登るのはオススメしません。

この時期だと花はまだまだですが、下の方では結構花が咲いていたり、蕾があったりと、春の雰囲気十分です。もう少し遅い日程だと春満開な感じで、もっと花や若葉が楽しめるのではないかなと思います。

ということで初大山でしたが、結構本格的!というのが端的な感想ですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら