記録ID: 1087923
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳。真っ白なテーブルランドを満喫しました(^O^)(^O^)/
2017年03月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 968m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:24
距離 11.6km
登り 970m
下り 973m
天候 | 曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先はゲートで閉じられており、通行不可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口ー取りつき 登山口の土嚢のハシゴを越えると200mほど続く深さ30〜40センチほどの腐れ雪地帯にげんなりさせられる。 そのあと、さらに左の橋を渡りカーブを曲がりきるとすぐ右に少しわかりにくい取りつきがある(トラロープが目印)。 ・取りつきー鈴北岳 いきなりトラロープのある急登から始まり、所々ズルズル滑る急登部が現れるので注意。特に2つある鉄塔手前の急登は登山道とは思えないほどの足場の悪さ。 その後も時々ドロドロの急登箇所が現れる。 雪道になってからも所々で冬の伊吹山山頂直下を思わせる雪の急登箇所もある。 特に下りでは周りのしっかりした木を掴むなどして登り以上に注意が必要。 ・鈴北岳ー御池岳→周回 比較的緩やかなアップダウン。鈴北岳からはスノーシューがあれば装着を勧めたい。 山頂周辺はテーブル状の山なので、地図では自分の位置がなかなか確認しにくい。初めての方は経験者と同行するか、GPSなどで時折自分の位置を確認するなどの作業が必要。 |
写真
感想
今回はジムのメンバーで最近完全に山にハマり、ヤマレコユーザーにも登録してしまった”Tさん”改め”ichisuke”さんと二人での登山でした。
ichisukeさんは元々この日、ソロで金剛山に登る予定だったのですが、御池岳の方が楽しそうという事で共に登山しようという事に。
初の御池岳はもろいドロドロの急登や雪庇など危険個所が多く、このコースに子供を連れて行くのは危険と感じました。
しかし、テーブルランドに乗ってしまうと緩やかなアップダウンのある幻想的な雪原歩きを楽しめました。特に鈴北岳からはスノーシュー類の装着をおススメします。
ichisukeさんはピッケルもスノーシューも初めてという事でしたが、やはりアスリート。ちょっとコツを伝えればすぐに使い方を覚えてしまうというグレートな運動神経の持ち主でした。
今回も楽しかったです!ichisukeさん、またどっか行きましょね〜(^O^)/
顔面雪焼けして真っ赤っかですわ〜(#・.・#)
当日拾った山ゴミは、捨てられたばかりと思われるオニギリのパッケージetcでした(-_-;)
テーブルランドの幻想的な景色と広大な絶景最高でした!テント泊して1日中いたい気分でした!青空の下新雪の上をスノーシューで歩くのは本当に気持ち良くて楽しかったです!丘をみあげた時雪の白さと空の青さがめっちゃきれいに感じました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
ikimasseさん、こんにちはー
コメントありがとうございます。
最高のテーブルランドでしたね。他の登山者のトレースは走っていましたが、ちょっとコースを外れれば誰の手垢も付いていない純白の雪原を自由奔放に歩き回れる贅沢感は他では味わえないかもしれません。
霧氷の季節はもっと凄いですよ🎵全山霧氷祭りは関西一番❗かもしれません。来冬、是非体感してください。
これからもよろしくお願いします。
yoshikun1さん、こんにちは!(^O^)/
こちらこそありがとうございます!
ほんといい青空でしたよね〜
オイラも相棒も贅沢な純白のバージンスノー歩きを堪能しましたー
今度はyoshikun1さんおススメの霧氷の季節に再び訪れたいです。次シーズンは全山霧氷祭りを超楽しみにしています〜
こちらこそよろしくお願いします
ikimasseさん、ichisukeさん、こんばんは〜
めちゃ、楽しそう〜
まだまだ雪がたっぷりなんですね。
kama姉さん、コメおおきにです!
絶景&雪山マストアイテム使いまくりでサイコーでした(^^)/
ぜひ行ってみて下さいね〜
m‐kamaさんはじめましてichisukeと申します。これからもいろんな山を楽しもうと思っています!どうぞよろしくお願いいたします!
ikimasseさん、ご無沙汰しています。
雪の御池岳、好天に恵まれて最高ですね
レコ、楽しく拝見しています。
kazusan1さん、ご無沙汰です(^O^)/
この日、はじめはガスってましたがそれもいい雰囲気で、
途中から青空になり、また違う雰囲気を楽しめてラッキーでした
いつも見ていただきありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する