記録ID: 1089450
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2017年03月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴、春霞 |
アクセス |
利用交通機関
国道256号〜山形市役所東の交差点を左折〜79号〜小倉四日市を右折〜91号〜174号〜伊自良農産物直売所前の駐車場。あんまり人はいないみたいです。トイレ有り。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間29分
- 休憩
- 1時間8分
- 合計
- 5時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りは甘南美寺から登り、正規の登山ルートではない?。鉄塔を目指すような感じで急坂を登っていきます。途中の分岐で「釜ヶ谷山遠回り」の方へ進んでしまった事から一部不明瞭な道を歩く事になります。基本稜線上を歩くので迷ったりは無いと思いますが、枯れ葉で滑りやすいところもあります。分岐では「ミゾレ林道」の方へ進むと「奥の院コース」合流すると思います。そちらの方が分かりやすいかと思います。 下山は「やまびこコース」。こちらの方が案内等充実していますので、分かりやすいかと思います。急坂の下りは慎重に。登山道に雪は全くないです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 本日直帰です。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
共同装備 | バーナー ガス フライパン たま スプーン 箸 タッパー ごはん 玉ねぎ ネギ マイタケ エリンギ 牛肉 コンソメ デミグラスビーフシチュー スジャータ 牛脂 |
備考 | 玉ねぎをもう少し炒めた方がよかった。 ニンニクがあるとなお良し。 |
写真
感想/記録
by kei7985
山県三山一年がかりでやっと制覇。この釜ヶ谷山が一番体力使う山かな?眺望よろしくないけど、人も少なく静かな山でした。
今回の山飯も大成功でございました。
今回の山飯も大成功でございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する