木曽駒ヶ岳

日程 | 2017年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 春霞 |
アクセス |
利用交通機関
菅の台バスセンター駐車場600円
車・バイク
バス、ロープーウェイ往復3900円 モンベルカードで1割引き
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間30分
- 休憩
- 2時間30分
- 合計
- 5時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 千畳敷ホテル〜乗越浄土: 踏み跡があり、危険なし 乗越浄土〜木曽駒ヶ岳 : 快適な稜線歩き(風弱かった) 乗越浄土〜伊那前岳(2914のピークまで): 圧雪。両側が切れ落ちて少し怖かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ ピッケル ゴーグル 目出し帽 カイロ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by tsunegonjp
人の多さにびっくりした。気温も高く、風も弱かったので、3000m近い高さだが、低山ハイキングのような気楽さで登山できた。但し伊那前岳へのルートだけは両側が切れ落ちて怖かった。
春霞で、富士山も、南北アルプスも見えなかったが、中央アルプスの山々だけで十分満足な素晴らしい景観だった。
春霞で、富士山も、南北アルプスも見えなかったが、中央アルプスの山々だけで十分満足な素晴らしい景観だった。
訪問者数:219人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 木曽駒ヶ岳 (2956m)
- 宝剣岳 (2931m)
- 頂上木曽小屋 (2900m)
- (木曽駒ヶ岳) 頂上山荘 (2870m)
- 宝剣山荘 (2865m)
- 千畳敷駅 (2611.5m)
- 中岳 (2925m)
- 天狗荘 (2865m)
- 乗越浄土 (2858m)
- 伊那前岳九合目ピーク (2911m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント