青山高原[西青山→三角点→東青山]


- GPS
- 04:03
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 764m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:03
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東青山→難波(特急+普通 近鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし〜 道は問題なしです。人はほとんどいない・・・ 馬と鹿には出会いましたが・・・ |
その他周辺情報 | コンビニ両駅ともなし |
写真
感想
青山高原言ってきました!去年の年末ぐらいから目をつけていたのですが冬山でテンション上がってしまい行くの忘れてました(笑)
難波630発の近鉄アーバンライナーで伊賀神戸へ、そこからさらに、普通電車二十分ほどで西青山着用!駅降りてみるとだいぶと田舎だなぁの一言。近鉄にもこんな駅あるんだ…としみじみ思いながらも、装備整えて出発!なだらかな林道をしばらく歩くと乗馬教室が、、ポニーさんに癒やされながら更に進む。しばらく車道沿い歩いて東海自然歩道でいざ青山高原へ!
山道自体は比較的整備されていると思いますがすぐに、別荘街?へ。そこからはしばらく舗装された道が続きました。
別荘地出るか出ないから辺から階段が山頂付近まで、思い起こせばここが一番辛かった気がします。
山頂まで行くと大きな風力発電機と、三重方面への眺望が迎えてくれます。天気良ければ伊勢湾まで見えるそうですが確認できず。てた、前登った三峰山はみえました!
山頂小屋でゆっくりしようと計画していましたが空いていなかったので前のベンチで今日初めて一服〜SOYJOYうまい!!
高原を散策したあと、東青山へと下山!二時間ぐらいで降りた気がしますが、こちらのコースのほうがいい感じの山道が多かった気がします。
また来るときは東青山から、自然歩道を北に向かうのもいいなぁとか考えながら下山!難波でロメスパとbeerガッツし食して今日の山行は終了!!
で、最近パーゴワークスのコサッシュ使ってるんですがいいですねこれ。500のペットボトル入るし財布とか鍵とか小物も入れれる!当然スマホも、、、もしコサッシュ系の考えているのならぜひオススメしたい一品です!!ただ一点改造したいところは肩掛けしたときの肩と紐の間に干渉させる素材が欲しかった、、まあ、自分でなんか見繕おうと考えていますが。それを差し引いても使い勝手がよく計算されたものだと思うのでおすすめです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する