記録ID: 1093023
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
荒船山 雪あり 絶壁あり
2017年03月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 16:15
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 916m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:14
距離 8.3km
登り 916m
下り 882m
・荷物を避難小屋にデポした際、GPSロガーも忘れてしまったため、トモ岩⇒荒船山山頂までのログは無し。残念。
・予想外に積雪が多かった。踏みあともほとんどなく、アイスバーンではなかっため、昨日か2,3日前に雪が降ったもよう。
・山頂付近ではチェーンスパイクでは不十分。6本アイゼンがあったほうがよかった。
・のんびりゆっくり歩けた。
・心地よい小春日和。でも雪あり絶壁ありで楽しかった。
・すれ違った人。
男性単独者1名、30代くらい2名男性、50代くらい?ご夫婦。
7,8名のグループ。3名の30代くらいの男性グループ。
初老ご夫婦。ほとんど内山峠方面から登ってきたもよう。
・予想外に積雪が多かった。踏みあともほとんどなく、アイスバーンではなかっため、昨日か2,3日前に雪が降ったもよう。
・山頂付近ではチェーンスパイクでは不十分。6本アイゼンがあったほうがよかった。
・のんびりゆっくり歩けた。
・心地よい小春日和。でも雪あり絶壁ありで楽しかった。
・すれ違った人。
男性単独者1名、30代くらい2名男性、50代くらい?ご夫婦。
7,8名のグループ。3名の30代くらいの男性グループ。
初老ご夫婦。ほとんど内山峠方面から登ってきたもよう。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
110km×2 = 220km ガソリン 2200円 お土産 こんにゃく 下仁田納豆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に近づくにつれ積雪あり。アイスバーンは無し。チェーンスパイクだと不十分。6本以上のアイゼンの方がよかった。 |
その他周辺情報 | 道の駅 下仁田 |
写真
装備
個人装備 |
サウスフィールド水筒。<br />エバニューウォーターパック600ml+900ml<br />エバニューーケトル。<br />グリベルチェア。<br />キャンピングガスコンロ。<br />アウトドアリサーチゲーターなど。<br />l-breath メリノウールベースレイヤー。<br />デザントゴアテックススキーウエア。<br />ユニクロアウトドアパンツ。<br />トレックスタミッドカットシューズゴアテックス。<br />ユニクロヒートテックフリースタートルネックシャツ。<br />フェニックスロングタイツ。<br />KOSUGIウールシャツ。<br />サウスフィールドT型ステッキ。
|
---|
感想
・とても楽しい山行であった。
・行塚山山頂付近は急斜面であったが積雪があって楽しかった。
経塚山?岩船山 どれが正解?
・トモ岩から 行塚山への尾根道は 積雪があったがとても快適。
・無風で暖かい一日であった。
・とにかく浅間山がキレイであった。
・トモ岩での 眺望は最高。
・一番ノリでザックを小屋内に下ろして避難小屋周辺をウロウロしていた。
ここが頂上ですか?と女性に聞かれた。
旧型スキーウエアが作業着風、ORのゲータが長靴風だったので、
管理人のおじさんと間違えられた感じがした 笑。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する