天城山 万二郎岳〜万三郎岳ピストン

日程 | 2017年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by santos01
ここ最近春めいてきたため舐めていましたが、今日は非常に寒かったです。
雪が溶けた影響でしょうか、登山道は全体的に泥濘化しており、非常に滑りやすくなっていました。
万三郎山頂手前の急登は残雪があり、さらにシャーベット化しており、
注意して登る必要がありました。数十メートルの距離ですが、
面倒くさくなければ軽アイゼンは付けたほうがの安全かと思います。
今回は時間があまりなかったため、万三郎ピストンとしました。
次来るときは八丁池方面まで縦走し、花を楽しみながら天城越えをしたいと思います。
また、山頂は狭く、道中も木の枝に遮られているため、
ドローン飛行ポイントはほぼありませんでした。
仕方なく、ハイカー専用駐車場よりフライト。
雪が溶けた影響でしょうか、登山道は全体的に泥濘化しており、非常に滑りやすくなっていました。
万三郎山頂手前の急登は残雪があり、さらにシャーベット化しており、
注意して登る必要がありました。数十メートルの距離ですが、
面倒くさくなければ軽アイゼンは付けたほうがの安全かと思います。
今回は時間があまりなかったため、万三郎ピストンとしました。
次来るときは八丁池方面まで縦走し、花を楽しみながら天城越えをしたいと思います。
また、山頂は狭く、道中も木の枝に遮られているため、
ドローン飛行ポイントはほぼありませんでした。
仕方なく、ハイカー専用駐車場よりフライト。
訪問者数:550人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント