ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094469
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

922金剛山、花探しが思わぬ霧氷に驚く

2017年03月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.3km
登り
610m
下り
610m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:15
合計
3:36
距離 7.3km 登り 610m 下り 610m
10:30
32
スタート地点
11:02
11:03
4
11:07
26
11:33
27
12:00
3
12:03
12:09
36
12:45
12:46
5
12:51
56
13:59
14:00
6
14:06
ゴール地点
天候 曇り、0℃〜6℃
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場谷下P
鱒釣り場
2017年03月27日 10:36撮影
1
3/27 10:36
鱒釣り場
セリバオウレン
2017年03月27日 10:45撮影
7
3/27 10:45
セリバオウレン
しっとり濡れて
2017年03月27日 10:46撮影
10
3/27 10:46
しっとり濡れて
ヤマネコノメソウ
2017年03月27日 10:46撮影
4
3/27 10:46
ヤマネコノメソウ
フキノトウ
2017年03月27日 10:47撮影
2
3/27 10:47
フキノトウ
タチツボスミレ
2017年03月27日 11:15撮影
4
3/27 11:15
タチツボスミレ
スズシロソウ
2017年03月27日 11:19撮影
3
3/27 11:19
スズシロソウ
ツツジ尾谷
2017年03月27日 11:22撮影
1
3/27 11:22
ツツジ尾谷
ショウジョウバカマ
開花寸前
2017年03月27日 11:25撮影
4
3/27 11:25
ショウジョウバカマ
開花寸前
腰折れ滝
2017年03月27日 11:32撮影
2
3/27 11:32
腰折れ滝
花芽見える
2017年03月27日 11:45撮影
5
3/27 11:45
花芽見える
開花寸前
2017年03月27日 11:48撮影
2
3/27 11:48
開花寸前
一ノ滝
2017年03月27日 11:58撮影
1
3/27 11:58
一ノ滝
二ノ滝
この先、登山道
雨の後でゆるんで
滑る滑る
2017年03月27日 12:02撮影
2
3/27 12:02
二ノ滝
この先、登山道
雨の後でゆるんで
滑る滑る
ツツジ尾分岐
源流コースは直進
尾根コースは左折れ
2017年03月27日 12:21撮影
1
3/27 12:21
ツツジ尾分岐
源流コースは直進
尾根コースは左折れ
尾根コース
特にここは、雨後で
ゆるゆるでした
2017年03月27日 12:21撮影
1
3/27 12:21
尾根コース
特にここは、雨後で
ゆるゆるでした
白い!
タカハタ道に合流
2017年03月27日 12:38撮影
3
3/27 12:38
白い!
タカハタ道に合流
雪も舞っていた
2017年03月27日 12:40撮影
3
3/27 12:40
雪も舞っていた
霧氷だ
2017年03月27日 12:40撮影
5
3/27 12:40
霧氷だ
六地蔵もビックリ
2017年03月27日 12:42撮影
3
3/27 12:42
六地蔵もビックリ
小学生かな
耐寒登山
2017年03月27日 12:45撮影
3
3/27 12:45
小学生かな
耐寒登山
山頂時計台
青空少し
2017年03月27日 12:45撮影
3
3/27 12:45
山頂時計台
青空少し
まずまずの展望
2017年03月27日 12:45撮影
2
3/27 12:45
まずまずの展望
文珠尾根は
珍しく霧氷無し
2017年03月27日 12:51撮影
2
3/27 12:51
文珠尾根は
珍しく霧氷無し
山頂広場満員で
寺谷・六合目ベンチで
昼食
2017年03月27日 13:05撮影
7
3/27 13:05
山頂広場満員で
寺谷・六合目ベンチで
昼食
シロバナネコノメソウ
2017年03月27日 13:24撮影
8
3/27 13:24
シロバナネコノメソウ
梅ようやく開花
百ヶ辻付近
2017年03月27日 13:54撮影
7
3/27 13:54
梅ようやく開花
百ヶ辻付近
クロモジ蕾
2017年03月27日 14:03撮影
3
3/27 14:03
クロモジ蕾

感想

昨日の勝手に森のカフェで、山友さん達から教えて頂いた山野草情報をもとに早速、金剛山へ花探しに出かけた。
昨日の雨で登山道がゆるんで滑る滑る。ところがツツジ尾上部、タカハタ道との合流点からは雪がちらつき、六地蔵付近ではブナ原生林に霧氷が着いていた。山頂気温は0℃と寒かった。
セリバオウレンは明るい場所にほんの少し咲いていました。
サイコクサバノオは蕾が見えるほど大きくなっていて開花はもうすぐ。
シロバナネコノメソウは一輪だけ、まだまだこれからです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

やっぱり〜ヽ(=´▽`=)ノ
こんばんは〜
昨日はありがとうございました(^o^)/
今朝は寒く、自宅から見上げると霧氷が見えたので
行ってはるんやろな〜と思ってましたが、さすがですねー
ネコノメなど、これから楽しみです☆
2017/3/27 19:56
Re: やっぱり〜ヽ(=´▽`=)ノ
m-kamaさん、こんばんは。
セリバを見たくて早々に行ってきました。
日当たりの良いところに咲いていました。
その付近も探してみましたが、無かったです。
サイコク...、花芽が見えたのでもうすぐですよ。
雪や霧氷は、もういいのですが、やっぱり絵になりますね。
貴重な情報、ありがとうございました。
山行き、しばらく休みます。
2017/3/27 20:56
annnyonさん、こんばんは
しっかり養生して下さい。
復活の予定は?
岩湧山で待ってます。
2017/3/27 23:56
Re: annnyonさん、こんばんは
guuさん、こんばんは。
ご心配を掛けています。
29日から4月1日まで。
一週間ほどで山に行けるかなと思っています。
2017/3/28 0:12
樹氷は、ビックリですね〜
annyonさん、昨日はお世話になりました。
カメラが良いのか?annyonさんの腕が良いのか?
笑(*゚▽゚)ノ やっぱりセンスがいいのでしょうね
どの写真も綺麗ですね〜
お花達も喜んでいますね。
ミツマタの花が咲く頃…待っていますね(*´∀`)♪
2017/3/28 0:05
Re: 樹氷は、ビックリですね〜
julia-828さん、こんばんは。
昨日は、いろいろありがとうございました。一徳防山の下り、面白かったですね。
新しいカメラ、少し慣れてきました。
今回の写真は全部AF(オートフォーカス)モードで撮りました。
AFでも花にピントが合うので綺麗ですね。
いろいろご心配を掛けています。
花探し、またご一緒しましょう。
2017/3/28 2:00
annyon おはようございます
連日の山野草探しお疲れ様です、低温が続き季節外れの霧氷に会えて喜びも倍増、しかし桜の開花は少し遅れそうですね、私も毎日金剛、岩湧山、槙尾山と眺めております、カメラは大分慣れてこられましたか、機械に強いannyonさんですので、直ぐに自分の物にされることでしょう、私も新しいタブレットに四苦八苦しながらチャレンジしております、体に気をつけて頑張って下さい。
携帯のメールを見ていただきましたでしょうか。
2017/3/28 9:20
Re: annyon おはようございます
Ho3さん、こんばんは。返信遅くなりました。
もうすぐ四月というのに、寒い日が続きますね。
ミツバツツジなど山野草の開花は10日ほど遅い感じです。
新しいカメラ、小型軽量なのが良いですね。
もう少し使えば慣れそうです。
ポシェットが不要なのですっきりです。
携帯にメールさせて頂きました。
2017/3/28 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら