記録ID: 109480
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(菅沼登山口ピストン)
2011年05月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:28
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 845m
- 下り
- 845m
コースタイム
菅沼登山口7:20―山頂11:44―菅沼登山口15:48
天候 | 曇り(ごくたま〜に晴れ間)、のち曇り 山頂付近、突風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2日前、男体山裏ルートによる登頂断念(前記録)による鬱憤を晴らす為、GW中に登頂計画していたもう1つの山、日光白根山へ登るべく、再び日光へ出向いた。
ちょうど一年前。
無謀にも?湯元スキー場から日帰り登頂を目指すものの、前白根山でタイムリミット。断念するハメになった日光白根山。
今回はコースを変更しての登頂リベンジ。
登山口を出発して真っ先に思ったのが、歩き易さ♪登山者多いらしく、よく踏まれている。男体山裏ルートとはえらい違いだ。
山頂北面の急斜面の登りは恐ろしかった。
ただ登るだけでも辛いってのに、突風が吹き荒れていた。
横から後から、しっかり踏ん張ってないと、身体が持っていかれそうになる程の風。雪だか雹だかも一緒に飛んできて、顔をマシンガン攻撃された。イタタタタ状態(>_<!!ホントにまいった。
風が吹いている間はとてもじゃないが登れず、ただ斜面にしがみついて収まるのを待った。ちょっとずつちょっとずつ匍匐前進ならぬ匍匐直登。
っとに肝ヒヤした。今までで一番ヒヤヒヤした登りだった。(;^ω^)
恐ろしさを乗り越えての登頂は達成感抜群。
空が青ければもっと気持ちいいだろうに。
また天気が良い日に登りに来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する