記録ID: 1095434
全員に公開
ハイキング
中国
牛田山縦走路&牛田山総合公園花見
2017年03月29日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:05
距離 16.1km
登り 1,016m
下り 1,004m
8:54
16分
JR広島駅北口
9:10
24分
饒津口コース登山口
9:34
9:40
23分
二葉山
10:03
10:08
23分
尾長山
10:31
10:37
37分
176m峰
11:14
11:20
19分
牛田山
11:39
22分
神田山
12:01
3分
東区スポーツセンター口コース登山口
12:04
13:14
22分
バラ園
13:36
9分
牛田旭口コース登山口
13:45
8分
見立山
13:53
13:55
20分
バラ園
14:15
22分
東区スポーツセンター口コース登山口
14:37
18分
神田山
14:55
25分
牛田山
15:20
19分
176m峰
15:39
20分
尾長山
15:59
山根口コース登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス | JR広島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識などが整備されていて、迷うことはありません。 |
写真
感想
会社OBの山仲間と牛田山縦走路を歩き、バラ園で花見?をした。
JR広島駅北口に集合して、饒津神社に向かう。
神社裏の登山口から二葉山に登る。
山頂のソメイヨシノは全部蕾・・・ガッカリ
天神峠三角点周辺は綺麗に整備され、スイセンなどの花が目を楽しませてくれた。
176m峰のベンチ前にツツジが2輪咲いていた。
牛田山に向かう途中、右の奥に蕾のタムシバ、左奥には満開のタムシバが有り、しばし見つめていた。
ヒメヤマツツジは咲き始めだった。
牛田山では、数人の登山者がタムシバの話をしていた。
二ヶ城山にタムシバがたくさんあるそうだが、未だ咲いていないとのこと。
来週、二ヶ城山に行くので楽しみだ。
牛田山総合公園の桜はもう少し先で、二葉山と同時期になりそう。
バラ園で、登らなかった仲間が待っていた。
風が吹いて寒いので花見は止めて、ナチュラルライフセンター内でランチタイム。
1時間余りの楽しい食事会を終えて解散。
独りで牛田旭口コース登山口から牛田山に向かった。
入山したところで、仲間から「弁当を食べた所に帽子を忘れた」と電話があり、見立山から下山して帽子を取りに行く。
東区スポーツセンター口コース登山口から牛田山縦走路を歩き、山根口コース登山口に下山した。
地元の人たちが、あちこちに道を作っている。
新しい近道などを歩いてみた。
桜の開花が遅くて花見にはならなかったが、仲間たちと楽しい話が出来て満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する