ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

桜はまだ!高尾山(病院裏〜3号路〜稲荷山コースで下山)3年生♪子連れ

2017年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 すー sutaro
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.5km
登り
593m
下り
589m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:40
合計
4:41
10:34
5
10:39
10:44
47
11:31
11:38
0
11:37
11:46
4
11:50
11:50
0
11:50
11:50
91
13:21
13:34
46
14:20
14:20
33
14:53
14:59
15
15:14
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線、高尾山口下車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
久しぶりの高尾山♪
今日は春らしい天気で、気温も15℃と暖かいです。
いつもながら、シニアの方から春休みの子供達や若者が多かったです。
2017年03月30日 10:33撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 10:33
久しぶりの高尾山♪
今日は春らしい天気で、気温も15℃と暖かいです。
いつもながら、シニアの方から春休みの子供達や若者が多かったです。
春休みで人も多いかと思い、久しぶりに病院裏から登りました。
さすがに平日のこのルートは常連のシニアの方しかおりません。
おかげで静かな道をゆったりマイペースに歩けます。
2017年03月30日 10:56撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 10:56
春休みで人も多いかと思い、久しぶりに病院裏から登りました。
さすがに平日のこのルートは常連のシニアの方しかおりません。
おかげで静かな道をゆったりマイペースに歩けます。
筆みたいだ(´▽`)
2017年03月30日 11:00撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/30 11:00
筆みたいだ(´▽`)
びわ滝から登って来る道と合流。
2017年03月30日 11:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/30 11:03
びわ滝から登って来る道と合流。
霞台園地に到着。
ここまで来るルートは地面も乾いていてコンディション良かったです。
残雪も無し。
2017年03月30日 11:32撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/30 11:32
霞台園地に到着。
ここまで来るルートは地面も乾いていてコンディション良かったです。
残雪も無し。
今日は平日なので、天狗焼きも並ばず買えました♪
これだけ高尾山に来ているのに初めて食べたよー!
皮はサクサク、黒豆餡がとっても美味♡
次来た時も必ず買うわ!
2017年03月30日 11:36撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 11:36
今日は平日なので、天狗焼きも並ばず買えました♪
これだけ高尾山に来ているのに初めて食べたよー!
皮はサクサク、黒豆餡がとっても美味♡
次来た時も必ず買うわ!
アチチチ(#^^#)
2017年03月30日 11:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
5
3/30 11:37
アチチチ(#^^#)
手際良い職人技にしばし見とれる。
2017年03月30日 11:36撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/30 11:36
手際良い職人技にしばし見とれる。
1号路を歩くからには蛸杉は外せない。
2017年03月30日 11:51撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/30 11:51
1号路を歩くからには蛸杉は外せない。
賑わう1号路。
浄心門を左に入ると3号路。
2017年03月30日 11:52撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/30 11:52
賑わう1号路。
浄心門を左に入ると3号路。
1号路の喧騒とは打って変わって静かな3号路。
2017年03月30日 11:55撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/30 11:55
1号路の喧騒とは打って変わって静かな3号路。
朴の木の落ち葉がまだありました。
ナゼ直立不動????(;´∀`)
2017年03月30日 11:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 11:59
朴の木の落ち葉がまだありました。
ナゼ直立不動????(;´∀`)
大きな木のうろ。
中に入ってみれば?と提案したら、中に何か居たら怖いからイヤだと。
何も居ないと思う(;´∀`)
そしてナゼ直立不動???
2017年03月30日 12:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 12:03
大きな木のうろ。
中に入ってみれば?と提案したら、中に何か居たら怖いからイヤだと。
何も居ないと思う(;´∀`)
そしてナゼ直立不動???
紫色のスミレちゃん。
2017年03月30日 12:22撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/30 12:22
紫色のスミレちゃん。
山頂は混んでいるはずなので、かしき谷園地でランチにしよう。
2017年03月30日 12:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/30 12:37
山頂は混んでいるはずなので、かしき谷園地でランチにしよう。
今日も山専ボトルのお世話になってカップ麺。
ウマー(≧▽≦)
2017年03月30日 12:46撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 12:46
今日も山専ボトルのお世話になってカップ麺。
ウマー(≧▽≦)
まもなく山頂。
新しい立派なほうの山頂看板は大人気なので、こちらの渋い山頂看板で記念撮影。
2017年03月30日 13:29撮影 by  F-05F, FUJITSU
6
3/30 13:29
まもなく山頂。
新しい立派なほうの山頂看板は大人気なので、こちらの渋い山頂看板で記念撮影。
山頂の東屋の日影には残雪も。
2017年03月30日 13:30撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/30 13:30
山頂の東屋の日影には残雪も。
少し山頂をぶらぶらしてから、稲荷山コースで下山。
山頂付近は安定の泥濘www
2017年03月30日 13:49撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 13:49
少し山頂をぶらぶらしてから、稲荷山コースで下山。
山頂付近は安定の泥濘www
暫く来ない間に木道が整備されていた!
2017年03月30日 13:58撮影 by  F-05F, FUJITSU
5
3/30 13:58
暫く来ない間に木道が整備されていた!
展望所で小休止。
疲れてグッタリしてるの?
いや違う。地面の砂で遊んでいるだけだった。心配して損した(-_-メ)
2017年03月30日 14:23撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 14:23
展望所で小休止。
疲れてグッタリしてるの?
いや違う。地面の砂で遊んでいるだけだった。心配して損した(-_-メ)
倒木に乾燥してカッサカサのサルノコシカケ。
2017年03月30日 14:38撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/30 14:38
倒木に乾燥してカッサカサのサルノコシカケ。
ここまで来ると、さすがに地面も乾いているね。
2017年03月30日 14:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/30 14:42
ここまで来ると、さすがに地面も乾いているね。
お稲荷さんまで下りて来た。
2017年03月30日 14:49撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 14:49
お稲荷さんまで下りて来た。
お稲荷さんの所でも整備工事してくれています。
2017年03月30日 14:50撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/30 14:50
お稲荷さんの所でも整備工事してくれています。
お疲れ様ー!の下山アイス。
su太郎はバニラ、母ちゃんは桜バニラのミックス♡
ほんのり桜餅風味で美味でした♡♡♡
2017年03月30日 14:57撮影 by  F-05F, FUJITSU
7
3/30 14:57
お疲れ様ー!の下山アイス。
su太郎はバニラ、母ちゃんは桜バニラのミックス♡
ほんのり桜餅風味で美味でした♡♡♡
ケーブル駅前の桜はまだまだ蕾でしたが、
根本の小枝は開花してました(≧▽≦)
2017年03月30日 15:09撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/30 15:09
ケーブル駅前の桜はまだまだ蕾でしたが、
根本の小枝は開花してました(≧▽≦)
今日は、母ちゃん作「春の高尾山ビンゴ」持参しました。
ダブルビンゴしたぞ♪
11
今日は、母ちゃん作「春の高尾山ビンゴ」持参しました。
ダブルビンゴしたぞ♪

感想

桜はどうかなぁと淡い期待をして高尾山に行ってみましたが、
やっぱりまだでした(;´∀`)
我が家の近所でもまだまだ蕾ですからね〜。
他のお花は、梅がまだ咲いていました!スミレちゃんはたくさん咲いていましたよ♪

今回は、なるべく混雑を避けてコンディションの良い道での登頂&下山をしたかったので、登りは病院裏〜3号路、下山は稲荷山コースということにしました。
歩き慣れた高尾山ということもあり、su太郎も終始良いペースで歩けました(´▽`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

山ビンゴ( ´∀`)b
suekさん、おはようございます。

平日の空いてる路の高尾山登山いいですね!
そして高尾山情報ありがとうございます。
いつもの場所ならリラックスして、息子さんとゆったり出来た感じですね。
そろそろ我が家も高尾へと思っているのですが、なかなか都合がつきません。

そして山ビンゴ楽しいですね。
当たったら何か景品があるのでしょうか?

hoshino
2017/3/31 7:09
Re: 山ビンゴ( ´∀`)b
hoshinoさん、こんにちは♪
毎度どうもですヽ(^o^)丿

最近しっかりと歩いていなかったので、久しぶりにちゃんと山を歩けて楽しかったです
春は陽も長いので、たくさんお山に行きたいですよね!
高尾山はやっぱり何度来ても楽しいなぁ。安心して歩ける山は気楽でいいですよね。
しかし天狗焼きが美味しかった!

山ビンゴは急きょ作ったので、景品は何にしようかと考えながら歩いていたのですが、
意外にもsu太郎はビンゴしたことで満足したのか、景品については何も言ってこなかったのですよ。
なので景品は無しで済んじゃった
ビンゴカードを作るにあたり、絵心があればなぁと残念に思いましたが( ;∀;)
2017/3/31 13:29
直立不動 -_-
suekさん、こんばんは!
4月になりましたね。

平日でもなかなか賑わっていますね〜。
何度行ってもやっぱりいいですね、高尾山。
歩き慣れたお山、息子さんも安心して直立不動(笑)
母ちゃん作の高尾山ビンゴもgood!

これから暖かくなって春本番の予報。
高尾の桜はもうすぐ、今月半ばくらいには見頃になるでしょうか。
それを狙って私も行こうと思います
2017/4/2 3:42
Re: 直立不動 -_-
itadakipinkさん、こんにちは♪
毎度コメントを頂きましてありがとうございます(*´▽`*)

桜もまだ咲いていない平日だというのに、高尾山は観光の方からハイキングの方まで大勢の皆様で賑わっておりましたよ

稲荷山コースの下の方で所々、階段などの整備工事が行われていました。
息子と下山中、道の谷側すぐにある木の根元に誰かのザックがおいてるのを、
先を歩いていた息子が見つけ、「お母さん!!誰かのザックがあるー!!!(;゚Д゚)」と焦って知らせてきたので行ってみると、すぐ目と鼻の先で階段整備のお兄さんが
「あ、ゴメンネ〜、それボクのなんだ〜(;´∀`)」と。
息子、誰かが滑落したのかと思って焦ったそうです(笑)

そんなことを考える余裕すらあったようで、おかげさまであの直立不動ポーズです(笑)
さて、次の高尾山は陣馬高尾縦走にチャレンジしようかと思っているのですが、いつにしようかなぁ
2017/4/2 15:42
スミレのお山、良いですね〜!春感じます
suekさん、こんにちは。
ホームコースを歩かれましたね

最近観た「実践!にっぽん百名山」で紹介されていて、
スミレの山の印象が強いです。素敵ですね〜。

いろんなものを食べながらというものもグッと来ますし、
混み具合もルート取りで選べるとあって、奥が深くて楽しそうです。

直立不動が特におもしろかったです
2017/4/2 16:45
Re: スミレのお山、良いですね〜!春感じます
Yama3tochiさん、こんにちは♪
いつもコメントをありがとうございます(*´▽`*)

本当に久しぶりの高尾山でした♪
やっぱり何度も歩いているところは安心感があっておちつきますね。

この日は、とにかくスミレちゃんがたくさんでした。
他のお花がまだ出てきていないので、よけいに目がいきました。
高尾山はコースによっては観光気分も味わえるので、それも好きなところの一つです。
しかし、桜の咲くこれからの週末は観光の人とハイキングの人で激混みになるのでしょうね

直立不動、何を意識してこのポーズだったのか不明です(;´∀`)
2017/4/4 10:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら