記録ID: 1097572
全員に公開
ハイキング
関東
比企丘陵・嵐山町 心地よい春の日に【古墳めぐり20】(稲荷塚古墳など)
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 8m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【比丘尼山横穴墓群】次はこちらまで車で移動。森林公園の中央口に近い場所にあります。正面の丘に穴が空いています。ここも3/12に単独で訪れた場所ですが、見る価値ありだったので相方を案内します。
装備
備考 | 本日訪れた古墳は6基(うち2つは再訪)。 |
---|
感想
日曜日は晴れて春な感じの陽気になりました。嵐山町にはきれいな横穴式石室を持つ
古墳があるため、花も見られるかなあと出かけてみました。この石室、中へ入ること
が出来ればなお良いのですが。。。午後になりスッキリと晴れた荒川土手で、菜の花
を摘んでから帰宅しました。菜の花摘み、今年はそろそろ終わりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、こんばんは!
連チャンで歩かれるとは、もうすっかり考古学者さんですね
早いもので、今回で20回目の探索
まだまだ続きそうですね!朝ドラ並の回数になりそう
地元の方達が拝見すれば、さぞかし喜ばれることでしょう。
あれから色々と調べていますが、石室は少ないにしろ、古墳自体は
かなりの遺跡が現存していますね
私の住む地域にもありました
一生気づくことも無かったと思います。
有難いことです!
tailwindさん、こんばんは。
古墳めぐりはお山と比べると、お気楽コースを
考えるのも容易なため、連チャンになりがちです。
そんな、お気楽レコへ連チャンのコメントをありがとうございます!
20回歩いても、小学生の社会科見学のような感じですが
楽しみは続きますね。これは、近場で見ることが出来る
石室がなくなるまで止まらないように思います。といっても既に
ネタが切れ気味なので、いつまでもつか
またまた一歩踏み込んだ嬉しいコメントを
日本にある古墳は14万基とか15万基とか言われているようなので
つきることはないような。まだまだ眠っている横穴式石室も
ありそうなので、どんどん新しい石室が見つからないかな?
なんてことも思うのですが、古墳時代、どうもあまり
メジャーにはならないようで。(ドラマや映画などもほぼ
ないですよね)古墳めぐりをしていると、歩いていて
ちょっとこんもりした所があると、気になるようになって
しまいます。そして、実際に調べてみると、ほんとに古墳
だったりします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する