記録ID: 1098339
全員に公開
トレイルラン
関東
川レコ荒川編その2+花レコ北本の桜
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 5m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:22
距離 43.5km
登り 8m
下り 21m
10:20
502分
スタート地点
18:42
ゴール地点
10:20 鴻巣駅スタート
11:20 北本さくら公園
12:00 北本自然観察公園
12:12 エドヒガンザクラの大木
12:38 石戸蒲ザクラ
13:14 天神下公園
14:39 榎本牧場
15:10 関平橋
15:45 上江橋
17:20 羽根倉橋
17:54 昭和水門
18:42 武蔵浦和駅
11:20 北本さくら公園
12:00 北本自然観察公園
12:12 エドヒガンザクラの大木
12:38 石戸蒲ザクラ
13:14 天神下公園
14:39 榎本牧場
15:10 関平橋
15:45 上江橋
17:20 羽根倉橋
17:54 昭和水門
18:42 武蔵浦和駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
*帰りは武蔵浦和〜鴻巣を電車で戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*イワイワ、凍結、崩壊地、熊、イノシシなどの危険はない。 *荒川沿いはサイクリングロードが整備され快適。 *車が来るところはほとんどないけど、チャリダーがいっぱい通るのでロードの片端をまっすぐ走り歩きしないと危ない。 *市街地が近づいても、荒川沿いは真っ暗で街灯もない。駅から遠い場所もあるので、夕暮れ時に、どこで切り上げるかの判断が必要。 |
その他周辺情報 | *スタートしてすぐ、手作りの和菓子屋があって「鴻巣名物」としていろんなのがあった。塩大福170円ですごくデカい。塩気のきいた甘いあんこだと思ったら、塩味のあんこでビックリ。さっぱりした感じでこれも良いかも。 *開花は遅れているけど桜の時期の週末なので、お祭りの屋台が出ていて、地元名物などが売られている。トマトカレー、ソバコロッケなど。お値段は良心的。 *途中にあった榎本牧場のこだわりアイス、美味しそうだけど、大行列なのであきらめた。 |
写真
感想
*小江戸コースを勝手にやったとき、荒川沿いに赤線を繋ごうと思った。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1022460.html
*実は、有史以前(笑)に河口〜川又をやってる。大昔、荒川の河口近くに住んでいて、この川をず〜っと上って行きたいなと、ロマンを感じながら眺めていた。ある日の午後、お時間ある限りどこまでも、と思ったけど行けども行けども都会の団地の変わらない景色。岩淵水門までで終了。その後、スポーツエイド・ジャパンの前身のグループで「川の道」構想が持ち上がり、分割で下見をするときに参加した。でも何しろ有史以前でデジタルの記録がない。記憶も不鮮明なので、初めての道のような新鮮な楽しさがあった。
*その大昔にやったときは、河口〜関平橋は右岸だったので、左岸は実際初めてだ。寄り道の余裕もなかったから、今回の北本桜めぐりも初コースだ。北本は駅ハイのコースになっていて、ほかにも桜の名所があるらしいから老後の楽しみにしよう。
*川沿いのサイクリングロードというと、単調で飽きそうなイメージだけど、見どころが多くて楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する