ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098445
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬八方尾根スノーハイク

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人

コースタイム

白馬八方6:20着〜トイレ・身支度・村男くんグッズ購入〜ゴンドラ乗り場〜八方池山荘9:00〜八方池10:30〜丸山手前ピーク12:00〜八方池13:10〜八方池山荘14:10
天候 晴れ(^∀^)♪
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿23:05発〜白馬八方6:23着(夜行バス)5,610円
八方アルペンライン往復2,900円
白馬八方16:30発〜新宿21:43着(高速バス)4,260円
コース状況/
危険箇所等
道が広いのでガスると迷う危険あり
登山者が多いのでトレースは明瞭
雪はよく踏まれてしまっていて、
ワカンやスノーシューは必要ないですが、
丸山から先は行ってないのでわかりません。
(丸山までも行けてないケド)
その他周辺情報 八方バスターミナルのカフェは冬はやってないみたいです
朝っぱらから村男くんグッズ買いました(計4,340円也)
2017年04月02日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/2 7:47
朝っぱらから村男くんグッズ買いました(計4,340円也)
本日は風も穏やかで、往復チケットが購入できました
2017年04月02日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 8:55
本日は風も穏やかで、往復チケットが購入できました
安全バーのないリフトなど私たちにはムリ
2017年04月02日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:12
安全バーのないリフトなど私たちにはムリ
リフトにはしゃぐMさん
2017年04月02日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:17
リフトにはしゃぐMさん
左手には五竜と鹿島槍が見える
2017年04月02日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 9:19
左手には五竜と鹿島槍が見える
とりあえずのノルマ、「白馬三山を見る」達成です!
2017年04月02日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/2 9:22
とりあえずのノルマ、「白馬三山を見る」達成です!
左のMさんは「いいとも!」と言ってるわけではなく、カメラを構えているだけです
2017年04月02日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:23
左のMさんは「いいとも!」と言ってるわけではなく、カメラを構えているだけです
ここからだとやたらにデカい鹿島槍がハンパない迫力です!まるで登山者を襲うバルタン星人のよう…
2017年04月02日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:23
ここからだとやたらにデカい鹿島槍がハンパない迫力です!まるで登山者を襲うバルタン星人のよう…
ちょっとした遊び心
2017年04月02日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:25
ちょっとした遊び心
続々と登山者が
2017年04月02日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:25
続々と登山者が
アイゼン付けていざ出発です!
2017年04月02日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:39
アイゼン付けていざ出発です!
白馬三山とMさん
2017年04月02日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:52
白馬三山とMさん
空に向かうMさん
2017年04月02日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 10:00
空に向かうMさん
下山時、「こんなとこあったっけ?」とさんざん言ってた木の階段、…あったンですね…
2017年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:08
下山時、「こんなとこあったっけ?」とさんざん言ってた木の階段、…あったンですね…
絵みたい
2017年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 10:08
絵みたい
男性的な山肌
2017年04月02日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 10:09
男性的な山肌
すごいハッキリ
2017年04月02日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
4/2 10:10
すごいハッキリ
くっきり
2017年04月02日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
4/2 10:10
くっきり
くらべてこちらは、女性的な、たおやかな稜線
2017年04月02日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/2 10:10
くらべてこちらは、女性的な、たおやかな稜線
八方山ケルン
2017年04月02日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 10:12
八方山ケルン
ケルンとMさん
2017年04月02日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 10:22
ケルンとMさん
不帰の嶮が見えて来た
2017年04月02日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/2 10:24
不帰の嶮が見えて来た
後ろも山ばかり
2017年04月02日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:31
後ろも山ばかり
天狗の頭?
2017年04月02日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:33
天狗の頭?
だいぶデカくなってきた
2017年04月02日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:40
だいぶデカくなってきた
飽きるほど白馬三山
2017年04月02日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:40
飽きるほど白馬三山
何気なく素敵
2017年04月02日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 10:41
何気なく素敵
( ̄□ ̄)あいかわらずとぼけた顔
2017年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/2 10:48
( ̄□ ̄)あいかわらずとぼけた顔
八方池(※私バカだから「今日は風ないから白馬三山が綺麗に映ってるかもよ」とかほざいてました。雪の下だっつの)
2017年04月02日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 11:00
八方池(※私バカだから「今日は風ないから白馬三山が綺麗に映ってるかもよ」とかほざいてました。雪の下だっつの)
じゃじゃん!
2017年04月02日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:02
じゃじゃん!
もう少し先まで行ってみませう
2017年04月02日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:03
もう少し先まで行ってみませう
視界が悪かったら迷ってしまいそうな広い尾根
2017年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:16
視界が悪かったら迷ってしまいそうな広い尾根
雪がパラパラ落ちてる
2017年04月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:17
雪がパラパラ落ちてる
大迫力!
2017年04月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/2 11:17
大迫力!
黙々と歩くMさん
2017年04月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:23
黙々と歩くMさん
テントの跡がある
2017年04月02日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 11:25
テントの跡がある
存在感あるねぇ
2017年04月02日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/2 11:32
存在感あるねぇ
道狭いので気をつけて…
2017年04月02日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 11:35
道狭いので気をつけて…
この先ちょっと急なのでビビるも、がんばってみます
2017年04月02日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:35
この先ちょっと急なのでビビるも、がんばってみます
左手はこんなだし
2017年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/2 11:44
左手はこんなだし
すぐ隣の山に行けちゃいそうですねぇ
2017年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:44
すぐ隣の山に行けちゃいそうですねぇ
そして右手はこれだし
2017年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:44
そして右手はこれだし
後ろはこんなです
2017年04月02日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:45
後ろはこんなです
丸山はあそこかしら?
2017年04月02日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:46
丸山はあそこかしら?
登山者がいたら見えそうに近い
2017年04月02日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:46
登山者がいたら見えそうに近い
私が登ったのは右?左?
2017年04月02日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:46
私が登ったのは右?左?
滑れるなら滑りたい
2017年04月02日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:50
滑れるなら滑りたい
ごつごつとつるーんと
2017年04月02日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:52
ごつごつとつるーんと
絶景の稜線歩き
2017年04月02日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:54
絶景の稜線歩き
丸山はあの奥か…。とりあえず、手前のピークまで頑張ってみませう
2017年04月02日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 11:58
丸山はあの奥か…。とりあえず、手前のピークまで頑張ってみませう
急登ですだ
2017年04月02日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:15
急登ですだ
でも気持ちいい
2017年04月02日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:21
でも気持ちいい
ここだけ雪がない
2017年04月02日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:22
ここだけ雪がない
どしーん!
2017年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:23
どしーん!
じゃじゃーん!
2017年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 12:23
じゃじゃーん!
この辺で軽く食べ、折り返し地点とします
2017年04月02日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 12:24
この辺で軽く食べ、折り返し地点とします
丸山までは私らの足ではまだけっこうかかります。リミットの12時なのでここでUターン…
2017年04月02日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 12:27
丸山までは私らの足ではまだけっこうかかります。リミットの12時なのでここでUターン…
少し雲が出てきましたが、後ろの山たちはむしろ午前中よりハッキリ見えてます
2017年04月02日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:29
少し雲が出てきましたが、後ろの山たちはむしろ午前中よりハッキリ見えてます
すごいねぇ
2017年04月02日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:30
すごいねぇ
不帰の嶮、3峰?
2017年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 12:33
不帰の嶮、3峰?
2峰
2017年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:33
2峰
1峰か。もしかしてとんがりの数?
2017年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:33
1峰か。もしかしてとんがりの数?
天狗の頭
2017年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:33
天狗の頭
鑓、杓子、白馬
2017年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 12:33
鑓、杓子、白馬
あそこだけハゲみたい
2017年04月02日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:38
あそこだけハゲみたい
急斜面に少々へっぴり腰のMさん(←オマエモナー)
2017年04月02日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 12:45
急斜面に少々へっぴり腰のMさん(←オマエモナー)
ちょっと怖かったですが、無事に下りました
2017年04月02日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:01
ちょっと怖かったですが、無事に下りました
急坂はもう一回ありますが、しばし平坦な道を楽しむ
2017年04月02日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:02
急坂はもう一回ありますが、しばし平坦な道を楽しむ
木がアクセントに
2017年04月02日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:03
木がアクセントに
こっちも
2017年04月02日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:04
こっちも
たのしい
2017年04月02日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:04
たのしい
雲もアクセントに
2017年04月02日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:05
雲もアクセントに
ごつごつがすき
2017年04月02日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:05
ごつごつがすき
まっすぐ
2017年04月02日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:09
まっすぐ
振り返る
2017年04月02日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:10
振り返る
どこ見てもすてき
2017年04月02日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 13:09
どこ見てもすてき
佇むMさん
2017年04月02日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:10
佇むMさん
下界
2017年04月02日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 13:12
下界
どの辺になるのかな
2017年04月02日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:12
どの辺になるのかな
クリームを塗ったみたい
2017年04月02日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 13:13
クリームを塗ったみたい
ここもやや急でしたが、皆の足跡が階段のようになっていました
2017年04月02日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:18
ここもやや急でしたが、皆の足跡が階段のようになっていました
木の影
2017年04月02日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:25
木の影
だいぶ雲がでてきた
2017年04月02日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:28
だいぶ雲がでてきた
天空の散歩道
2017年04月02日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 13:31
天空の散歩道
この辺八方池のはず
2017年04月02日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:35
この辺八方池のはず
雲が追いつき追い越され
2017年04月02日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:37
雲が追いつき追い越され
不帰の嶮もそろそろ見納め
2017年04月02日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:37
不帰の嶮もそろそろ見納め
空に向かうMさん
2017年04月02日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:38
空に向かうMさん
振り返るとさらに雲が
2017年04月02日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:40
振り返るとさらに雲が
白馬が隠れちゃう
2017年04月02日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:40
白馬が隠れちゃう
こんにちはぁ
2017年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:41
こんにちはぁ
雲模様も悪くない
2017年04月02日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:45
雲模様も悪くない
ケルンの存在はありがたいね
2017年04月02日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/2 13:49
ケルンの存在はありがたいね
顔ケルンだいすき
2017年04月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 13:50
顔ケルンだいすき
ケルンぽつん
2017年04月02日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:56
ケルンぽつん
雲が、雲が追いかけてくる〜
2017年04月02日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:59
雲が、雲が追いかけてくる〜
正面向いてりゃ、わからないけどね
2017年04月02日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:02
正面向いてりゃ、わからないけどね
何回も撮っちゃう
2017年04月02日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:04
何回も撮っちゃう
空に蓋が…
2017年04月02日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:06
空に蓋が…
名残惜しむMさん
2017年04月02日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:12
名残惜しむMさん
わて
2017年04月02日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 14:13
わて
なんか きれい
2017年04月02日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 14:15
なんか きれい
すっかり頭が隠れた
2017年04月02日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:34
すっかり頭が隠れた
バルタン星人も雲隠れしました
2017年04月02日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:35
バルタン星人も雲隠れしました
最後の難関、リフトです(怖い)
2017年04月02日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 14:46
最後の難関、リフトです(怖い)
本日も無事下山です!
2017年04月02日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 15:04
本日も無事下山です!
また村男くんグッズ買いました(2,000円位)
2017年04月02日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 15:45
また村男くんグッズ買いました(2,000円位)
ゴンドラ乗り場の入り口にある店でごはん食べました。Mさんはハンバーグカレー、私は白馬豚の豚丼!美味しかったです!
2017年04月02日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/2 15:46
ゴンドラ乗り場の入り口にある店でごはん食べました。Mさんはハンバーグカレー、私は白馬豚の豚丼!美味しかったです!
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、レインウェアが行動着。
風が強くなったらフリースを着て対応。手袋もはめたり外したり。
防寒アンダーシャツと防寒タイツは着なくて正解だった。

感想

( ̄∀ ̄)
今日はMさんと絶景の八方尾根をスノーハイキング!
前回の黒斑山で「今年の雪山は終わり」宣言したMさんでしたが、
八方尾根に誘ってみたら二つ返事でOK!
(しかしMさん、「もうアイゼンはいらないよね?」と
おちゃめなことを言ってましたが…(^皿^))
真っ白な白馬三山と五竜とバルタン星人を見るのがとりあえずのノルマ。
唐松岳に登るのは私らにはムリなので、
八方池か、あわよくば丸山までということで、
新宿から夜行バスに乗って、白馬にやって来ました!

バス車内は息苦しく、しんどい夜を過ごしつつも
朝6時過ぎに八方バスターミナルに到着!
白馬初上陸のMさんは最初からはしゃぎ、
Mさんにつられて私まで村男くんグッズを買いあさってしまいました。

八方アルペンラインが動くのは8時。
30分ほど前から並び、切符の購入に意外と時間がかかるも、
9時ぐらいには八方池山荘に到着。
リフトにはしゃいでいたMさんでしたが、私は一人だと平気なくせに、
人と一緒だと何故か弱くなって「怖い、怖い」と怯えていました…。

八方尾根は広いため
ガス発生時は道迷いの危険があると言われますが、
夏山では「全然大丈夫」と思っていたものの、
雪山ではその意味がよくわかります。
人工物を覆い隠す積雪、遮るもののない展望、
どちらにも歩いて行けそうなたおやかな稜線…。

しかし本日は雲ひとつない晴天で、登山者も多数。
頑張れば山頂まで行けそうな気がしましたが、
ピッケルもないし、私らの足ではゴンドラ営業時間内に戻って来れない。
何箇所かテントが張ってありましたが、いいのかな?
夏より登りやすいから、そのうち雪の唐松に挑戦したいなぁ。

とはいえ、今日は行ける所までってことで。
八方池を過ぎると軽いアップダウンが連続しますが、
この程度の急登で「下りが怖いかも…」と不安になってた私たちですから。
また、写真を撮ってばかりいる私のせいで足は進まず、
丸山手前の小ピークでタイムリミットとなりました。
Mさんゴメン(^^;)ね

軽くつまんだら景色を楽しみながら下山開始。
急な下りは怖いので慎重にゆきます。
でも楽しい。少しはスリルもなくちゃね。(←普通の人はなんでもない道ですが…)
昼頃からは背後から雲が出て来ましたが、
景色は十分堪能したし、雲のある景色も悪くない。
がんばらずゆっくりのんびり、八方尾根を楽しみました。

思ったより早く山麓に下りた私たちですが、
ゴンドラ駅ではまたしても村男くんグッズを買ったり、
Mさんは職場にお土産を大量に買っていました。
そしてお腹が空いたからお店に入って腹ごしらえ。
後はのんびりバスターミナルに帰れば、もうバスの時間です。

しかし。
日焼け止めも塗らずに晴天の標高2,000m超を歩いた私たち。
Mさんに「すごい焼けてるよw」と笑っていた私の顔も、
よく見たらものの見事に真っ赤になっていました(←当たり前)。
サングラスをかけてたから目の周りは白く、
毛糸の帽子で隠れていたおでこの上半分もまた白いまま。
アホみたいな焼け方をしてしまいました。
(; ̄Д ̄)……。

だけども。
晴天で風もおだやか、最初から最後まで絶景のハイキング。
雪山では今までで一番かも?と思うほどの満足感。
Mさんは何故かリフト駅の手前で滑ってしりもちついてましたが、
それも含めて完璧?な楽しい山旅でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら