記録ID: 1101419
全員に公開
ハイキング
北陸
フットパス 三里山・南三里山
2017年04月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 487m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フットパスコースとして整備されているので、危険なところはありません。標識もどんどん増やされていて、道迷いの心配もありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、新聞社の主催する登山教室のプログラム「フットパス 三里山・南三里山」というツアーに行ってきました。福井県鯖江市にある里山で、泰澄大師が修行した所縁の史跡や継体天皇にまつわる史跡、柴田勝家に関わる遺跡など歴史に彩られた山です。
面白かったのは、トキワイカリソウの赤花と白花の境目に当たるらしく、両方の花が見られることでした。隣り合わせに赤花と白花が咲いている様子はなかなか良かったです。ヒメウズという花も初めて知りました。オダマキの仲間で「ウズ」というのはトリカブトのことだそうです。毒草ですが、薬草と記されているものもあり、よくわかりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する