記録ID: 1103046
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル東山コース
2017年04月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:19
距離 22.9km
登り 1,097m
下り 1,022m
6:48
40分
スタート地点
15:07
ゴール地点
7:29 伏見稲荷四ツ辻
7:52 泉涌寺
9:06 清水山
9:36 東山山頂公園(将軍塚)展望台
10:44 蹴上駅
10:45 インクライン
10:59 日向大神宮
11:00 天岩戸
11:14 七福思案処
12:37 大文字山
12:57 大文字火床
13:26 (水場)
13:32 銀閣寺
13:45 銀閣寺橋西詰公衆トイレ
14:25 北白川仕伏町バス停
7:52 泉涌寺
9:06 清水山
9:36 東山山頂公園(将軍塚)展望台
10:44 蹴上駅
10:45 インクライン
10:59 日向大神宮
11:00 天岩戸
11:14 七福思案処
12:37 大文字山
12:57 大文字火床
13:26 (水場)
13:32 銀閣寺
13:45 銀閣寺橋西詰公衆トイレ
14:25 北白川仕伏町バス停
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回は下調べもあまりしずにトレイルコースの道しるべを頼りに行くという感じの行程でした、山道はまだわかりやすいけど住宅街とかぜんぜん道迷いが多く時間のロスが多くて目標の比叡山までは行けませんでした。
大津駅に車を停めての比叡山のケーブルカーでの琵琶湖側下山を予定していましたので、悔いが残る山行となってしまいました。
言い訳だけど動画撮影もしていたから時間がかかりますね。
途中外国人の言葉が通じない状態での道案内もあったりして時間ロスも多々ありました。
道が分からず、京都の地元の方に道を沢山聞いて教えてもらっての行動でした。
とてもお世話になり感謝しています。
東山コースは桜の名所も通るということで行くなら春だな?とずっと思っていたので行けてよかったのですが、また昨年と同じ休日が雨というスパイラルになりましたが、雨でも行ってしまいました。
昨年は雨ばかりの休日で山にはあまり行けなかったので、今年は雨でも少しは行こうかな?と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
meucoracaoさん、こんにちは!
桜いっぱいの京都の旅、楽しませて頂きました。私は3年前の秋に友達と京都に行きましたが、桜の時期も本当にいいですね。その時は、伏見稲荷や哲学の道も行ったんですが、少し山歩きをしたくて、3日目は高雄から保津峡まで歩きました。(保津峡駅からトロッコに乗ってはいけないんだそうです。乗ってから言われました。)遠くてなかなか行けないから、山に登っておこうと思っちゃいます。
ねじりまんぽとか、インクラインとか、面白そうなところありますね。見上げてゆっくり歩いた桜のトンネルがとっても素敵でした。貴重な満開の時期、歩けてよかったですね。お疲れ様でした。
ありがとうございます。 高雄から保津峡も凄くいいですねー。
行ってみたいです。
京都に桜を見に行きたくて行ってみたのですが、この東山コースは人気のお寺とかを回れるのかな?と思ったら行けなかったりして、あれ?と思いましたが寄ろうと思えばできるみたいです。その分すごい時間がかかるんですけどね。
雨がなければもっときれいな桜が見られたと思うのですが。そろそろもう京都の桜も終わりそうです。
しかし山屋は下界では、桜終わったけど山の上はまだ楽しめそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する