ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104804
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

満開の千本桜(吉野山で恒例のゆるハイク)

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
11.1km
登り
588m
下り
585m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:07
合計
3:40
距離 11.1km 登り 588m 下り 596m
9:33
20
スタート地点
9:53
9:54
10
10:04
63
11:07
11:08
9
11:17
11:18
7
11:25
11:27
6
11:33
6
11:39
11
11:50
9
11:59
12:00
48
12:48
12:49
24
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄吉野
※券売機は大行列なのでPiTaPa等があれば改札スルーで便利。
コース状況/
危険箇所等
観光道のため特に問題なし。
ただし、一部車道と併用のため車に留意。
その他周辺情報 ■飲食は問題無し。鮎の塩焼き/玉こんにゃく/柿の葉寿司/おでん/葛うどん/さくら餅/くずきり/わらびもち/お好み焼き/しいたけ焼き/他いろいろ
■トイレ 要所要所にあり比較的きれい。男女とも大行列でした。
近鉄で吉野駅へ。
特急券は昨日の段階ですでに売り切れてたので急行でちんたらやって来た。
2017年04月15日 09:29撮影 by  SO-02J, Sony
9
4/15 9:29
近鉄で吉野駅へ。
特急券は昨日の段階ですでに売り切れてたので急行でちんたらやって来た。
満員電車から乗客がどんどん吐き出され観光遊歩道は渋滞気味だ。
2017年04月15日 09:30撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/15 9:30
満員電車から乗客がどんどん吐き出され観光遊歩道は渋滞気味だ。
ロープウェイを挟んだ東側の山桜が目に飛び込んでくる。
2017年04月15日 09:37撮影 by  SO-02J, Sony
10
4/15 9:37
ロープウェイを挟んだ東側の山桜が目に飛び込んでくる。
淡いピンクがいいわ。
2017年04月15日 09:40撮影 by  SO-02J, Sony
7
4/15 9:40
淡いピンクがいいわ。
下千本は散り染め手前の満開だ。
2017年04月15日 09:44撮影 by  SO-02J, Sony
12
4/15 9:44
下千本は散り染め手前の満開だ。
ちょっと濃いめの垂れ気味の桜はちょうど満開できれいわ。
2017年04月15日 09:47撮影 by  SO-02J, Sony
19
4/15 9:47
ちょっと濃いめの垂れ気味の桜はちょうど満開できれいわ。
坂を登るにしたがって眺望が良くなってきた。
2017年04月15日 09:48撮影 by  SO-02J, Sony
12
4/15 9:48
坂を登るにしたがって眺望が良くなってきた。
参道の両脇にお土産屋さんや食べ物屋さんやが出て来て食指を動かされそうになる。目星を付けて帰りに買うことにする。
2017年04月15日 09:53撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/15 9:53
参道の両脇にお土産屋さんや食べ物屋さんやが出て来て食指を動かされそうになる。目星を付けて帰りに買うことにする。
金峯山寺に寄ってみる。やっぱ迫力あるね。
2017年04月15日 10:05撮影 by  SO-02J, Sony
9
4/15 10:05
金峯山寺に寄ってみる。やっぱ迫力あるね。
東南院にも寄ってみる。
垂れ桜によく映える。
2017年04月15日 10:11撮影 by  SO-02J, Sony
15
4/15 10:11
東南院にも寄ってみる。
垂れ桜によく映える。
陀羅尼助のお店も。
2017年04月15日 10:14撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/15 10:14
陀羅尼助のお店も。
中千本の真ん中までやって来た。
2017年04月15日 10:16撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 10:16
中千本の真ん中までやって来た。
桜本坊近くの駐車場から如意輪寺方面がよく眺められる。
2017年04月15日 10:20撮影 by  SO-02J, Sony
9
4/15 10:20
桜本坊近くの駐車場から如意輪寺方面がよく眺められる。
同じく上千本方向もよく見える。
2017年04月15日 10:20撮影 by  SO-02J, Sony
9
4/15 10:20
同じく上千本方向もよく見える。
淡い感じがいいね。
2017年04月15日 10:27撮影 by  SO-02J, Sony
7
4/15 10:27
淡い感じがいいね。
本坊桜の垂れは満開で濃いめのピンクもいい。
2017年04月15日 10:29撮影 by  SO-02J, Sony
25
4/15 10:29
本坊桜の垂れは満開で濃いめのピンクもいい。
猿引坂を登って行く。
2017年04月15日 10:33撮影 by  SO-02J, Sony
8
4/15 10:33
猿引坂を登って行く。
ほ〜、感嘆詞しか出てこんわ。
上千本、御幸の芝あたりの風景。
2017年04月15日 10:40撮影 by  SO-02J, Sony
7
4/15 10:40
ほ〜、感嘆詞しか出てこんわ。
上千本、御幸の芝あたりの風景。
大勢が地面に座り寛いで景色を眺めてる。
2017年04月15日 10:55撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/15 10:55
大勢が地面に座り寛いで景色を眺めてる。
金峯山寺あたりを俯瞰する。
たまらんね。
2017年04月15日 10:58撮影 by  SO-02J, Sony
11
4/15 10:58
金峯山寺あたりを俯瞰する。
たまらんね。
みんな桜を楽しんでる。
2017年04月15日 10:58撮影 by  SO-02J, Sony
6
4/15 10:58
みんな桜を楽しんでる。
花矢倉展望台まで上がってきた。
2017年04月15日 11:03撮影 by  SO-02J, Sony
8
4/15 11:03
花矢倉展望台まで上がってきた。
なんだかんだと言っても、やっぱここからの眺めは外せんわ。
2017年04月15日 11:03撮影 by  SO-02J, Sony
16
4/15 11:03
なんだかんだと言っても、やっぱここからの眺めは外せんわ。
サリンにヤラレタわんこみたい。
こりゃ番犬の意味がないわ。
2017年04月15日 11:05撮影 by  SO-02J, Sony
8
4/15 11:05
サリンにヤラレタわんこみたい。
こりゃ番犬の意味がないわ。
吉野分水神社までやって来た。
2017年04月15日 11:06撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/15 11:06
吉野分水神社までやって来た。
中庭の垂れ桜がきれいわ。
2017年04月15日 11:07撮影 by  SO-02J, Sony
6
4/15 11:07
中庭の垂れ桜がきれいわ。
奥千本は桜の植樹が大規模に行われている。
今は殺風景だが20年後が楽しみだね。
2017年04月15日 11:12撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 11:12
奥千本は桜の植樹が大規模に行われている。
今は殺風景だが20年後が楽しみだね。
あらま、こんなところにリスさんが。
ちょっと奥まった所なので見落としてたか。
2017年04月15日 11:15撮影 by  SO-02J, Sony
11
4/15 11:15
あらま、こんなところにリスさんが。
ちょっと奥まった所なので見落としてたか。
奥千本はつぼみ堅し。
満開は来週だね。
2017年04月15日 11:30撮影 by  SO-02J, Sony
4/15 11:30
奥千本はつぼみ堅し。
満開は来週だね。
金峯神社で折り返す。
2017年04月15日 11:33撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 11:33
金峯神社で折り返す。
下りは殺風景。
2017年04月15日 11:36撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 11:36
下りは殺風景。
高城山展望台に寄ってみる。
高見山のとんがりが右端にそびえる。
2017年04月15日 11:51撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 11:51
高城山展望台に寄ってみる。
高見山のとんがりが右端にそびえる。
一目千本ですな。
2017年04月15日 12:03撮影 by  SO-02J, Sony
5
4/15 12:03
一目千本ですな。
真っ白タイプは女性に人気だ。
2017年04月15日 12:16撮影 by  SO-02J, Sony
8
4/15 12:16
真っ白タイプは女性に人気だ。
しっかりと目に焼き付けておく。
2017年04月15日 12:19撮影 by  SO-02J, Sony
6
4/15 12:19
しっかりと目に焼き付けておく。
さて、桜観賞からお土産モードに転換する。
まずは地元辛口の升酒で喉を潤す。
2017年04月15日 12:31撮影 by  SO-02J, Sony
16
4/15 12:31
さて、桜観賞からお土産モードに転換する。
まずは地元辛口の升酒で喉を潤す。
なみなみと注いでもらう。
きゅー、旨いわ。
吉野杉の升はもって帰れます
2017年04月15日 12:31撮影 by  SO-02J, Sony
15
4/15 12:31
なみなみと注いでもらう。
きゅー、旨いわ。
吉野杉の升はもって帰れます
風が出てきて散り染めになってる。
2017年04月15日 12:42撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 12:42
風が出てきて散り染めになってる。
次はちりめん山椒と山椒の実をそれぞれ「山盛り」を買う。
こりゃ、ご飯とお酒がすすむね。
2017年04月15日 12:46撮影 by  SO-02J, Sony
13
4/15 12:46
次はちりめん山椒と山椒の実をそれぞれ「山盛り」を買う。
こりゃ、ご飯とお酒がすすむね。
モノラックレールのあるショートカットルートで下山する。
2017年04月15日 12:59撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/15 12:59
モノラックレールのあるショートカットルートで下山する。
どこに出るのかなと思ったら、ロープウェイの下に出た。
2017年04月15日 13:02撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/15 13:02
どこに出るのかなと思ったら、ロープウェイの下に出た。
この時間まだまだロープウェイ待ちの行列が延々続いている。
2017年04月15日 13:03撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/15 13:03
この時間まだまだロープウェイ待ちの行列が延々続いている。
吉野番茶もお土産にする。
天日干しの昔ながらの素朴な風味がいい。
2017年04月15日 13:08撮影 by  SO-02J, Sony
8
4/15 13:08
吉野番茶もお土産にする。
天日干しの昔ながらの素朴な風味がいい。
地元の純米酒を買う。
2017年04月15日 13:15撮影 by  SO-02J, Sony
12
4/15 13:15
地元の純米酒を買う。
今度は吉野桧の升できゅーっと一杯やる。
桧がいい香りを放つ。
2017年04月15日 13:16撮影 by  SO-02J, Sony
18
4/15 13:16
今度は吉野桧の升できゅーっと一杯やる。
桧がいい香りを放つ。
特急は売り切れなので急行に揺られて帰途に付く。
2017年04月15日 13:25撮影 by  SO-02J, Sony
13
4/15 13:25
特急は売り切れなので急行に揺られて帰途に付く。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック30L(1) ザックカバー(1) 飲料水(2) ストーブ(1) クッカー(1) ガス(1) ソフトシェル(1) ヘッドランプ(1) 雨具(1) レスキューシート(1) ホイッスル(1) ナイフ(1) 救急用品(1) スマートフォン(1) スマートフォン予備バッテリー(1) 手袋(1) スリング(3) カラビナ(3) サングラス(1) 裁縫用具(1) ビタミン剤 非常食(1) ストックシェルター

感想

■山上ヶ岳から越える計画をしていたのだが、午後から天気が不安定との予報だったので、素直に観光中心のゆるハイクとした。
■下千本はさくら風吹、中千本は満開、上千本も満開、奥千本はまだツボミがまだまだ堅いいったところ。今年は寒暖差も激しくこれから雨も多くなるようだが、まだまだ楽しめそうだ。
■登りでお土産にある程度目星をつけておいて、帰りに順番に買うと効率的だ。
■シロヤマザクラが山肌を薄紅色に埋めつくしている景色は圧巻。どこもかしこも満開の桜で始終目がハートだった。
■たまたま金峯山寺の田中総長の講話mp3があったので、それを聞きながら修験者の気持ちで歩いてみた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

nanfutsuさんがゆるハイク
吉野の千本桜へ行かれましたね。
80さん81さん等のユーザーさんレコにも書いてあったけど、えりゃ人混みらしいですね。
桜見の記念品、吉野杉と吉野桧の升。どっちで飲んでも旨そうだがや!
桧の升もお持ち帰り出来たの?
寅もキューっと一杯やりたいね
吉野桜と花見酒レコよかったです。
2017/4/15 20:11
Re: nanfutsuさんがゆるハイク
トラさん、こんにちは。

もう、すんごい人でしたよ〜
大半が観光客でロープウェイとバスに乗って下りで観光するので、登りは思ったほど混んでいません。

桧の升は中千本の吉野桧専門の民芸館で買いました
ほんといい香りで地酒が引き立ちますね〜
いいお土産になりました。
2017/4/16 9:45
ポコポコ桜の山
おはようございます

山全体が淡いピンクに染まって情緒がありますね🌸
花より団子なので和菓子のように見えます

後半の日本酒もはずせな〜い
升でいただくお酒、これは美味しいに決まっていますもの!
ちりめん山椒のチョイスもナイスです

あっ、リス君もいたんだった!
ゲットおめでとうございます🎊
2017/4/17 8:10
Re: ポコポコ桜の山
あくびねこさん、おはようございます。

豪華なソメイヨシノもいいけれど、ここではシロヤマザクラの淡いピンクがいいですね
一目千本とは良く言ったものです。

地酒、美味しかったですよ〜
桧風呂で一杯やってるような感覚になりました
2017/4/17 8:18
満開
人混みを畏れて、まだ満開の時には行ったことがないのです。
やはりなんやかやゆうても、さすがは吉野山。
すばらしいですねw

次は大峯ですね!
2017/4/18 7:44
Re: 満開
ameyanさん、おはようございます。

そうなんです。
なんだかんだといっても吉野の桜はスゴいですね。
何度見てもこの季節が来るとワクワクしますね。
今週末もまだまだ見頃だと思います。
2017/4/18 8:28
さすが吉野
日本一の名所ですね🌸

やたがらす、厳島の灯篭にも乗っていました。
樽の絵もたまりません。
いい香りでしょうねえ。
1合より大きく見えるのですが。
なみなみと、おっとっと〜ってキュウっと(^^

わんこたち超リラックス春眠中dog
2017/4/18 8:07
Re: さすが吉野
Hobbitさん、おはようございます。

やたがらす、いい感じでしょ。
やっぱり升酒は美味しいですね。
ガブガブ飲めてしまうのでちょっとヤバいです

わんこ、爆睡でどこから見ても死体にしか見えず、
通りすがりの人はみんな爆笑してました
2017/4/18 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら