記録ID: 1105979
全員に公開
ハイキング
関東
赤雪山・仙人ヶ岳
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:55
距離 20.9km
登り 1,193m
下り 1,229m
天候 | 晴れ のち曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新桐生駅 ―東部鉄道→ 西小泉駅 あしバス名草線 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/seikatsurosen-bus-timetable.html (多分)10人乗りのハイエースワゴンで、足利市駅で定員オーバーで乗れない場合(時々あるらしい)は追加の車が来るそうです。 途中の停留所の場合については聞かなかった・・・ |
写真
撮影機器:
感想
再び近くで長め&未踏のコースで良いのがないかなあと探して見つけたのがokushiraneさんの
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1098971.html
ログを頂戴しほぼ同じコースで歩いてみました。
足利市駅バス停でいっしょになった方の話を聞くと、同じレコを見て同じコースを歩くとのことで、ヤマレコIDを交換。
IDになんとなく見覚えがあったので帰ってから調べてみると、なんと半袖隊長さんでした!(この日ももちろん半袖でした)
午後には何度か小雨に降られましたが、ソメイヨシノ・ヤシオ・山桜が満開で満足の山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
偶然でしたが・・・こんなこともあるんですね。
お互いに同じ方のレコを丸写しで歩くなんて
この辺りだと、どうしてもクルマでのアプローチが多くて、周回コースとなるのが大半ですから。
20&21
もっと背筋を伸ばして歩かねば・・・と思いました。
また19&22
>偶然でしたが・・・こんなこともあるんですね。
本当に。 しかも本コースは比較的マイナーなコースのようなのに・・・
帰りの電車も半袖隊長さん15:32相老・私15:36新桐生で結果的に同じ便に乗っていたようで・・・
(もっとも、私が一緒に相老に向かっていたら多分この便に間に合わなかったでしょう)
>また19&22、拙者にはその技量がないので学ばねば
写真19はAndroid版で有料(\500/年)ですが、写真22のWindows版は無料ですのでぜひ試してみてください。
http://soft-design.world.coocan.jp/SD_Navi/SD_Navi_Home.htm
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する