ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106321
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 バリルートで静かに尾根歩き 牛飼尾根↗大茅尾根↘

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
901m
下り
911m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
5:45
20
6:05
6:05
70
7:15
7:15
25
牛飼尾根分岐
7:40
7:40
15
7:55
7:55
25
8:20
8:20
25
8:45
8:45
15
9:00
9:00
15
9:15
長作公園
天候 快晴(春霞)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長作公園駐車場。
県道上野原丹波山線沿い、長作バス停脇。無料。20台前後。水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
< 牛飼尾根 >
牛飼尾根の本来の取り付きは、長作公園から県道を鶴峠側に400mほど北上して、橋を渡ったところを沢沿いに右折しますが、本日は、長作公園からショートカットのルートを取りました。
のっけから急登。長作殿平=860m圏の尾根分岐(下山時は道なりに進むと南西側の尾根に吸い込まれそうで難しい箇所)までは、急斜面で足を滑らせないように両手両足フル稼働。
この先、880m圏で、牛飼尾根に合流します。
ここから先は比較的明瞭。
標識・テープ等の目印はありませんが、一般ルート合流15分くらい前から、ちらほらと赤テープが目につきました。
このルートを登りで使う分にはそれほど難しくはありませんが、下山ルートで使うと不明瞭な支尾根で悩まされそうです。

< 大茅尾根 >
そこそこテープの目印もあり、牛飼尾根に比べると、難易度は低い印象。
今回は下山ルートとして使いましたが、あまり悩む箇所はなく(と言っても、25,000分の1地図で頻繁に位置確認をする前提です)、富士山に向かって、気持ちよく下山できました。
うっかりすると間違えるかもと思った箇所は以下2か所。
(1)1,250m圏の尾根分岐。(2)1,000mの尾根分岐(南側・飯尾方面に下る国土地理院破線ルートに引き込まれそうな感じ)。
長作公園脇のこの階段が取り付き。上に見える堰堤の左脇を抜け、急斜面を登ります。
2017年04月16日 05:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 5:43
長作公園脇のこの階段が取り付き。上に見える堰堤の左脇を抜け、急斜面を登ります。
アキレス腱が悲鳴を上げそうな急登。
2017年04月16日 05:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/16 5:48
アキレス腱が悲鳴を上げそうな急登。
標高860m圏で右(南西)側からの尾根に合流。
このあたりが長作殿平と呼ばれるようです。
2017年04月16日 06:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 6:01
標高860m圏で右(南西)側からの尾根に合流。
このあたりが長作殿平と呼ばれるようです。
標高880m圏で左からの牛飼尾根に合流。
2017年04月16日 06:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 6:07
標高880m圏で左からの牛飼尾根に合流。
日が昇ると気持ちの良い尾根歩き。
2017年04月16日 06:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:45
日が昇ると気持ちの良い尾根歩き。
三頭山西峰が迫ってきます。
2017年04月16日 06:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 6:49
三頭山西峰が迫ってきます。
ここまで全く標識等はありませんでしたが、突然、赤テープ。
2017年04月16日 07:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 7:03
ここまで全く標識等はありませんでしたが、突然、赤テープ。
牛飼尾根分岐=一般道に合流。
東京都水道局の境界石。
2017年04月16日 07:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:16
牛飼尾根分岐=一般道に合流。
東京都水道局の境界石。
富士山から大菩薩までの絶景。
2017年04月16日 07:31撮影
2
4/16 7:31
富士山から大菩薩までの絶景。
出発からほぼ2時間で三頭山・西峰。
奥に見える山は雲取山。
時間帯が早いので、独りのんびりと。
2017年04月16日 07:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 7:40
出発からほぼ2時間で三頭山・西峰。
奥に見える山は雲取山。
時間帯が早いので、独りのんびりと。
霞んでいますが、見事な富士。
2017年04月16日 07:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/16 7:42
霞んでいますが、見事な富士。
一般道を大沢山へ移動。
2017年04月16日 07:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:54
一般道を大沢山へ移動。
大沢山山頂から、富士山に向かって、大茅尾根を下ります。
2017年04月16日 07:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 7:54
大沢山山頂から、富士山に向かって、大茅尾根を下ります。
大沢山直下、岩場も多いルートでしたが、標高1,250mあたりから明るい気持ちの良い尾根に。
2017年04月16日 08:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 8:19
大沢山直下、岩場も多いルートでしたが、標高1,250mあたりから明るい気持ちの良い尾根に。
小さくて見にくい標識ですが、大茅山。
2017年04月16日 08:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 8:20
小さくて見にくい標識ですが、大茅山。
標高1,000m付近の分岐。
左側(南方向)の方が道なりに見えますが、ここは右斜め(西)方向へ。
2017年04月16日 08:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 8:38
標高1,000m付近の分岐。
左側(南方向)の方が道なりに見えますが、ここは右斜め(西)方向へ。
大羽根山を抜けると伐採地。
奈良倉山-鶴峠方面の気持ちの良い眺め。
2017年04月16日 08:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 8:52
大羽根山を抜けると伐採地。
奈良倉山-鶴峠方面の気持ちの良い眺め。
大羽根峠のやや南側に降りてきます。
2017年04月16日 09:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 9:01
大羽根峠のやや南側に降りてきます。
県道上野原丹波山線に合流。
ちょうど上野原市と丹波山村の境です。
2017年04月16日 09:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 9:11
県道上野原丹波山線に合流。
ちょうど上野原市と丹波山村の境です。
9時過ぎに長作公園ゴールイン。
余裕で、正午前に帰宅できそうです。
2017年04月16日 09:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 9:16
9時過ぎに長作公園ゴールイン。
余裕で、正午前に帰宅できそうです。

感想

花粉もだいぶ下火になってきました。
不摂生のためか、体が重い今日この頃。
体に溜まった悪いものを抜くために、昼前に帰宅できそうな短めコースということで、三頭山の西側の尾根道を歩いてみました。

牛飼尾根・大茅尾根。
いずれも静かで味わい深い尾根道です。
特に、牛飼尾根。このままそっとしておいてもらいたい雰囲気です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1801人

コメント

静謐なり。
pokepikaさん

おはようございます。

久し振りの山歩きですね。漸く花粉も一段落といったところ???(杉花粉が終わって、これからの時期は桧花粉みたいですが・・苦笑)

それにしてもさすがにバリルートですね!写真からも静けさが伝わってきます。
静かな山を独り占めする快感!!たまらないんですよね〜。 (静かすぎるとちょいと不安になる時もありますが・・苦笑)
でも今回は、pokepikaさんにしては、珍しく??短めの山歩きですね。


こちらも予定通り?あと1、2回ゲレンデに足を伸ばしてから、GWから始動しようかと思ってます。その前にpokepikaさん同様、体に溜まった悪いもの出しておかなきゃ!!(ついでに冬の間に溜まった脂肪も減らしとかなきゃ・・
年々春の健康診断で引っかかる項目が増えているような・・。

久し振りの山行お疲れ様でした。
2017/4/18 8:31
Re: 静謐なり。
chaoさん、

おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

この付近のルートは熊の生活圏。カラカラ、リンリンと熊鈴を大きく鳴らしながら歩いたので、ひょっとして、動物達からは「静謐」を破る異物と思われていたのかもしれません

三頭山から見る2,000m峰の雲取山。南面は全く雪が見えていませんでしたので、いよいよ今シーズン到来かな。
天気が良かったら、週末に、4ヶ月ぶりの2,000m峰を歩いてみたいですね。

chaoさんの、GWレポート、期待しています

追記 : 午後は知人の引越し手伝い。その後のお酒で、多分、一日全体で見ると、体に悪いこと してしまった感じです
2017/4/18 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら