記録ID: 1106743
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山・塔ノ岳(県民の森〜櫟山〜鍋割山〜塔ノ岳)
2017年04月16日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:30
前日GWのトレーニングに行く予定でしたが、強風予報で止めて、天気も良さそうなので、嫁と一緒することに・・・。
約1か月ぶりの山歩きで、鍋割山までは、結構、きつかったです。
ただ、鍋割山からの富士山は、天気も良く絶景でした。
塔ノ岳では少し富士山にモヤも出てきましたが、風もなくポカポカ陽気で、のんびり食事をし下山しました。
小丸尾根経由で下山しましたが、通行止めの張り紙がありましたが何度か歩いたことがあるので、張り紙と通行禁止ロープを無視して、下りましたが、二俣手前では、木の伐採用の道が新たに付いており、途中ルートを何度か間違え、これは道迷いしてしてしまったかなと?すごく焦りました。
何度か歩いているルートでしたが、道が全く変わっており、油断していました。
反省しました・・・。
<総括>
約1か月ぶりの山歩きと、暑さで少々バテ気味の山歩きでした。
こんなところで、バテるようではGWが少し不安になりました。
GWまでに気を引き締めて、テント用のトレーニングを真剣にせねばいけないと改めて痛感しました。
天気も良く、今回も富士山を眺めることが出来、良い山歩きができました。
約1か月ぶりの山歩きで、鍋割山までは、結構、きつかったです。
ただ、鍋割山からの富士山は、天気も良く絶景でした。
塔ノ岳では少し富士山にモヤも出てきましたが、風もなくポカポカ陽気で、のんびり食事をし下山しました。
小丸尾根経由で下山しましたが、通行止めの張り紙がありましたが何度か歩いたことがあるので、張り紙と通行禁止ロープを無視して、下りましたが、二俣手前では、木の伐採用の道が新たに付いており、途中ルートを何度か間違え、これは道迷いしてしてしまったかなと?すごく焦りました。
何度か歩いているルートでしたが、道が全く変わっており、油断していました。
反省しました・・・。
<総括>
約1か月ぶりの山歩きと、暑さで少々バテ気味の山歩きでした。
こんなところで、バテるようではGWが少し不安になりました。
GWまでに気を引き締めて、テント用のトレーニングを真剣にせねばいけないと改めて痛感しました。
天気も良く、今回も富士山を眺めることが出来、良い山歩きができました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する