記録ID: 1107094
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
幻の凸凹登山隊☆左団扇で岩団扇観賞山行@鉄五郎新道
2017年04月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 894m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いろいろな事情が重なってしばらく山から遠ざかっていたYさんが加わってRさんと共に久しぶりのフルメンバーでの凸凹山行。
復帰第一弾はこの時期イワウチワ(岩団扇)の花が期待できる鉄五郎新道へ繰り出しました。
Rさんの入念な下調べの甲斐有って見事可憐な花をゲット!
かなりの量咲き誇っていたのですがRさん曰く”昨年の一割しか咲いていない”との事。
年を追う毎に先細りになりやがて消滅するのでしょうかね〜・・。
Rさん、Yさん今度はコイワカガミ?!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yさん 復活おめでとうございます
よかったですね
それにしてもいいお天気ですね
Rさん けがの具合はいかがですか お大事に
olddreamerさん、おはようございます。
Yさんは山へ行けない間もトレーニングは欠かさなかったみたいで以前と変わらない健脚振りでした。
気の置けない昔からの仲間と歩くのがやっぱり一番楽しいですね。
Rさんの切り傷は手指の屈曲部なので完治には時間が掛かりそうです。
これはビックリしました。
3人お揃いでのレコ登場
思わず懐かしささえ感じてしまいました
やっぱり皆さんがお揃いなのはイイですね
イワウチワのお花を見ることができて良かったですね〜
今日は奥武蔵の蕨山に行ってきたんですが、奥多摩の御岳山方面も候補でした。
そちら方面へ行ってたら、ルートは違ってましたが、またもちょっとしたニアミスでしたね〜
doritosさん、おはようございます。
又ニアミスになる可能性があったのですね。
会いたい・・
凸凹完全復活の兆しです、何かワクワクします。
お山の花は余り自己主張せずにひっそりと咲くのでより愛(いと)おしくなります
いいですね
西の方では見られないんですよ。
凸凹登山隊の方々をひそかに尊敬しているので
活動再開されて嬉しいです。
Rさんって名刺作るのお上手だということ知ってます(^^)
hobbitさん、おはようございます。
イワウチワ、ホビさんの辺りでは見られないんですか。
(たぶん)ホビさん好みの可憐な花なのに残念ですねぇ。
凸凹隊に関心を寄せて頂き有難うございます。
行動の励みになります
mumさん、皆さん、こんばんは、
花一杯ですね。
ちょっと前までは雪があったりしたのに、花一杯で春ですね〜。
でも、もうツツジまでもう咲いているんですね。
なんだか季節の移り変わりなんて悠長な世界じゃなくて一足飛びですね。
ET、なんでしょう?自然の造形ってすごいですね。
takatan_tさん、おはようございます。
里山の春は一気に加速しています、正に百花繚乱。
3月が寒かったので満を持していたのでしょうね。
山中には不思議な造形物が沢山有ります、自然は偉大な芸術家です。
凸凹隊の皆様、こんにちは。
イワウチワも随分減ってしまいましたね。
盗掘もあるのでしょうが自然環境の変化も大きいのでしょうね
そんな中でも安定の凸凹隊の皆様のレコは楽しくて大好きです
これからも時々アップされると良いな〜と思っています
mumさん、ママチャリどうしちゃったんですか?
前回もバイクでしたよね?
makoto1959さん、おはようございます。
>イワウチワも随分減ってしまいましたね
花好きのmakoto1959さんから言われると何か実感がありますね。
山中なので平日にでも行けば盗掘はやり放題でしょう、山仲間はやってないと信じたいですが
以前の凸凹レコはRさんにほぼ丸投げしていたので楽だったのですがこれからは大変になりそうです
前回の御岳山行で膝を痛めたので長距離のママチャリ山行はちょっと控えています
皆さんこんにちは
久々の集まりだったのですね
この時期、山も里村も、色々な花が咲き乱れて、綺麗で癒されますよね
ただ、山間部の花が昨年の1割にも満たないのは、天候のですかね〜
この日、最初の予報に反して、好天に恵まれて、ハイキング日和でなによりでしたね
追伸:そのへんの店よりうまいコンビニそばって
machagonさん、こんばんは。
マチャさんのコメントを見落としていました、申し訳ないm(_ _)m
この3人が集まるのは一年以上ぶりで久しぶりの再会に話が盛り上がりました。
イワウチワの花が少なかったのは今年の天気のせいなのでしょうかね〜
それなら来年は期待できるので良いのですが・・。
私のランチは、メンタイ、シャケむすび各1個、唐揚げ3個です
mumcharlieさん、Rさん、Yさん、こんにちは^^
久しぶりに3人揃っての山行ですね!
Yさんの雨パワーは、少し弱まったのでしょうか
でも、ポカポカ陽気の山歩きは楽しいですよね
今年はフルメンバーのレコが、たくさん見れることを楽しみにしてます!
お疲れ様でした
tetete2014さん、こんばんは。
一年間の沈黙を破ってバージョンアップした凸凹隊、気合だけは入っています。
体力は・・気合のはるか後方です
期待はしないで下さいね
何から何までご苦労様です。
きっと、良い事ありますょ。
gankoyaさん、こんばんは。
もう欲も枯れ果て「良い事」自体が思いつかない
探しに沢にでも行って来ようかな・・
こんばんワン!
の、テクテク!
とっても楽しそうデス♪
Rさんのキャンピングガスのストーブがシブイ^^
久しぶりに、皆さんが揃っていい感じ♪
shippokuruさん、こんばんは。
Rさんのバーナーに合うカートリッジはもう生産されていません。
しかしどこから手に入れるのかRさんはこのバーナーを使い続けているのです
密造??
この器具で沸かしたお湯で作るコーヒーはレトロまろやかです
mumさん、Rさん、Yさん、こんばんは。
過去の経緯等を存じ上げておらず大変恐縮ではありますが、皆さんのコメントを読むと伝説の凸凹登山隊なんですね!
レコの中にもお互いの信頼関係が強く感じられます。普段単独行主体の自分から見ると、こういうのは凄く羨ましいです!
それにしても前回と同様、今回も原チャリですか。mumさんガッチリタイプなので、原チャリが三輪車の様に子供のおもちゃの様に見えてしまいました。気を付けて運転して下さいね〜!!!
Takeshi1108さん、おはようございます。
しょうも無いレコを連発してしまい申し訳ないです。
特に今回は面白くもなんとも無い”内輪”ネタに終始してしまい凸凹を知らない人にとっては読み進むのが苦痛だったと思います
今回はイワウチワ観賞がメインの山行です。
Rさん(凸凹隊長です)が極めて有能な人で詳細ルートの作図、踏破予定地のアップデートした状況等全て計画書に載せてくれます。
彼の緻密な調査のお陰で今回も無事満開のイワウチワを堪能できました
東京の幹線通りで原チャリを乗るのは命がけですね、ヘルメット横10cm位の所を大型車のミラーがかすめ去って行きます
お体に気を付けて転勤準備に励んで下さいね〜
mumさん コンにちは
PC何とか復帰の兆しありですが、写真の拍手が出来ん
心の拍手で勘弁してくだせー
久々の凸凹トリオ楽しそうなレコ うらやましいずらね〜
スパイからの情報ありで無線傍受していたオッサン
前回に比べ少しはまともなルートですかね?
いずれにせよ、登山隊の再結成おめでとうごいす
Kazuhagiさん、こんばんは。
pcの調子が悪いのにしょうも無いレコに律儀にコメントして頂き有難うございます。
心の拍手、しかと受け止めました
しかし”電波が私を操縦した”なんて言い出したら末期症状ですよ。
桃の手入れも程々にすこし休養して下さいね〜
mumさん、私も再結成希望の1人です(^^)
私自身もmumさんと共に歩きたいですが、
mumさんが楽しめるのはやはり凸凹。
mumさんの1ファンとして、
mumさんが1番楽しめる山歩きをされることを期待します(^^)
たまには浮気してくださいねー笑
backdropsさん、こんばんは。
硬派のbackdropsさんもたまにはお花巡りの軟弱山行に行かれては?!
癒されますよ〜
取り敢えず凸凹隊、1日だけの再結成です。
次回が有るのか無いのかは???です。
こちらこそ今度是非ご一緒させて下さい
mumさん、Rさん、Yさん、こんにちは〜。
凸凹登山隊復活おめでとうございます\(^o^)/
それぞれ大人の事情があってですが…良かった〜!
3人揃うとやっぱり嬉しいですね〜(*´▽`*)
最近レコに「鉄五郎新道」ってよく出てきます。
mumさんのエリアだったんですね〜
お花がいっぱい(*'ω'*)✨
イワウチワ
furufuru314さん、こんばんは。
もう懐かしくてYさんとは抱き合って顔をなめ合いました(ウソです
3人揃えば文殊のなんとやら、ずっこけ度3倍+で馬鹿を言い合いながら歩いて来ました♪
「鉄五郎新道」は一応VRで私は歩くのは初めてです
こんな手頃で面白い裏街道をいつも探してくれるのはR隊長です、フルさんの有る事無い事を隊長に話しておきましたからね〜
イワウチハの花は可憐でフルさんみたいでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する