ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

甲斐大和駅【大谷ヶ丸・滝子山】初狩駅 本当のボッチ歩き(。・・。)

2017年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
1,465m
下り
1,655m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:10
合計
7:50
8:15
40
甲斐大和駅
8:55
9:05
85
10:30
20
11:50
12:00
35
12:35
20
12:55
15
13:10
13:40
0
13:40
13:55
5
南陵 ルートミス
14:20
35
14:55
45
15:40
15:45
20
16:05
初狩駅
天候 朝突然の☂のち☀ 風強し彡
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR 甲斐大和駅
復路 JR 初狩駅

甲斐大和駅〜景徳院 バス有りますが平日は無し
http://www.eiwa-kotsu.com/pdf/time201605.pdf#search=%27%E6%99%AF%E5%BE%B3%E9%99%A2+%E3%83%90%E3%82%B9%27

タクシー・・迎車になるので2500円前後となるそうです。

徒歩40分と地図にはありますが それほど苦になりませんでした。

コース状況/
危険箇所等
景徳院〜コンドウ丸・・・穏やかな登りで踏み跡もしっかり有り迷う事は無いと思います

コンドウ丸〜大谷ヶ丸・・途中踏み跡が不明瞭・テープも少なく
            GPSで確認しながら登りました。
            ココを逆に下る場合は 広く歩きやすい防火帯に入らない様注意。
            大谷ヶ丸直下は激急登。
            ☂直後等は滑りやすくなると思うので注意。

大谷ヶ丸〜滝子山・・・大谷ヶ丸から道標の手前を降りたが踏み跡無し。。GPSにて戻る。
           (こんなミスは私だけかもです(^^;)
           鎮西ヶ池からは登山道が少々泥濘で歩きずらい。
           (水がしみ出ているのか、雨で乾いていないのか不明)

滝子山〜桧平 ・・・ 男坂を下りましたが、少々岩がある程度。
           慎重に降りれば大丈夫だと思います。

桧平〜初狩駅 ・・・ 途中沢沿いを歩き、渡渉が幾度かあります。
           大雨の後等増水時は注意。
甲斐大和駅。
桜が散って素敵☆.。.:*・゜
でも、、☀予報なのに雲行きが・・・
25
甲斐大和駅。
桜が散って素敵☆.。.:*・゜
でも、、☀予報なのに雲行きが・・・
ホームはお姫様ロード♡
59
ホームはお姫様ロード♡
さぁ出発!!
っと、、☂( ゜o゜ )
快晴予報に、傘を持って来なかった。。
6
さぁ出発!!
っと、、☂( ゜o゜ )
快晴予報に、傘を持って来なかった。。
近くの地元のコンビニ風なお店で 購入。
値札が無く、店員さんが「500円でいいですか?」
(コンビニでは千円はすると思っていたので)
はい!(^O^)/ (←ラッキーと思っている)
17
近くの地元のコンビニ風なお店で 購入。
値札が無く、店員さんが「500円でいいですか?」
(コンビニでは千円はすると思っていたので)
はい!(^O^)/ (←ラッキーと思っている)
が、外へ出ると・・・
☀てるぅ〜
アルアル👊
でも、この傘、ワンタッチなんですよ〜 絶対500円じゃ買えない代物!!(やっぱりラッキーなのだ(^^))
17
が、外へ出ると・・・
☀てるぅ〜
アルアル👊
でも、この傘、ワンタッチなんですよ〜 絶対500円じゃ買えない代物!!(やっぱりラッキーなのだ(^^))
気を取りなおして 出発=3
まだ桜が綺麗です。
散り際が好き♡
28
気を取りなおして 出発=3
まだ桜が綺麗です。
散り際が好き♡
道沿いにはお花が沢山

チューリップ❀
20
道沿いにはお花が沢山

チューリップ❀
芝桜❀
さっきの雨粒が乗ってるね(*^^*)
24
芝桜❀
さっきの雨粒が乗ってるね(*^^*)
景徳院

Pに🚻 あります。
8
景徳院

Pに🚻 あります。
境内は桜が満開。
そして大好きな散り際☆.。・:*:・゜`
44
境内は桜が満開。
そして大好きな散り際☆.。・:*:・゜`
今日はこちらのルートを選択!
もう一つルートが有りますがこちらの方が近道。
(久しぶりの長距離なので体力温存の為)
4
今日はこちらのルートを選択!
もう一つルートが有りますがこちらの方が近道。
(久しぶりの長距離なので体力温存の為)
以前の私なら
「何コレ?邪魔だな〜」と乗り越えていましたが、
コレは「違う」という意味だ!!
しっかり学習(*^^)v(←何年かかっているんだか)
14
以前の私なら
「何コレ?邪魔だな〜」と乗り越えていましたが、
コレは「違う」という意味だ!!
しっかり学習(*^^)v(←何年かかっているんだか)
ミツバツツジも青空に映えて☆.。.:*・
34
ミツバツツジも青空に映えて☆.。.:*・
穏やかな道
ここいら辺が踏み跡不明瞭。
やっとテープを見つけて歩きます。
10
ここいら辺が踏み跡不明瞭。
やっとテープを見つけて歩きます。
定番!
今日は風が強いけれど
真っ青な空☆彡
13
定番!
今日は風が強いけれど
真っ青な空☆彡
「丸」が名前に付くと
丹沢みたい というか 船の名前みたい
18
「丸」が名前に付くと
丹沢みたい というか 船の名前みたい
振り返って。
私は右の細い道から出てきました。
コレ、逆に下ってきたら絶対左に流されて歩きそう。
要注意です! 
21
振り返って。
私は右の細い道から出てきました。
コレ、逆に下ってきたら絶対左に流されて歩きそう。
要注意です! 
アレが大谷ヶ丸
・・・遠いし高いなぁ〜
6
アレが大谷ヶ丸
・・・遠いし高いなぁ〜
またまた踏み跡、テープ無し・・
GPSを駆使して歩きます。
8
またまた踏み跡、テープ無し・・
GPSを駆使して歩きます。
なんとか、テープも見つけましたが
ココ辺りから激急登(><)
きつかったぁ〜
8
なんとか、テープも見つけましたが
ココ辺りから激急登(><)
きつかったぁ〜
ゼィゼィ言いながら
【大谷ヶ丸】到着!!
42
ゼィゼィ言いながら
【大谷ヶ丸】到着!!
眺望は殆どありません。
ココでおやつ投入!
28
眺望は殆どありません。
ココでおやつ投入!
お次は滝子山!
が・・この道標に従い右に行きましたが 道が無い??
適当に降りながらGPSを見て歩くと 登山道に。
私がよく見なかったからだと思いますが・・
8
お次は滝子山!
が・・この道標に従い右に行きましたが 道が無い??
適当に降りながらGPSを見て歩くと 登山道に。
私がよく見なかったからだと思いますが・・
かなり下っています。
仕方ないよね お決まりのアップダウン(;´▽`A``
14
かなり下っています。
仕方ないよね お決まりのアップダウン(;´▽`A``
ココでまた踏み跡が不明瞭。
またまたGPSが活躍!
コレ 私だけ?? かも(汗)
7
ココでまた踏み跡が不明瞭。
またまたGPSが活躍!
コレ 私だけ?? かも(汗)
滝子山 ロックオン!
しかし、また遠いし高い・・・・
8
滝子山 ロックオン!
しかし、また遠いし高い・・・・
鎮西ヶ池 
柄杓もありましたが、飲める様には見えない・・。
祠もありましたのでお参り。
8
鎮西ヶ池 
柄杓もありましたが、飲める様には見えない・・。
祠もありましたのでお参り。
おぉ!!
山頂かな??
5
おぉ!!
山頂かな??
(;´Д`A ```ガーン
残念。まだ先だった
10
(;´Д`A ```ガーン
残念。まだ先だった
今度こそ!!
このイワイワ感もきっとそうだ!
8
今度こそ!!
このイワイワ感もきっとそうだ!
やったぁ〜
【滝子山】到着!
この絶景に感動☆.。.:*・゜
殆ど360℃の眺望ですよ!
44
やったぁ〜
【滝子山】到着!
この絶景に感動☆.。.:*・゜
殆ど360℃の眺望ですよ!
来て良かったヽ(*^^*)ノ
95
来て良かったヽ(*^^*)ノ
Fuji様 お待たせ〜(^_-)☆
手前は三ツ峠山かな。まだ未踏。
いつか行きますよぉ!
70
Fuji様 お待たせ〜(^_-)☆
手前は三ツ峠山かな。まだ未踏。
いつか行きますよぉ!
まだまだ雪が沢山ですね〜
36
まだまだ雪が沢山ですね〜
大菩薩嶺の方ですね。
私もまだ初級者の頃、歩いてあの稜線に感動しました。
20
大菩薩嶺の方ですね。
私もまだ初級者の頃、歩いてあの稜線に感動しました。
金峰山の方ですよね。
まだ雪がのってる。拡大してみたら五丈岩が見えました!
15
金峰山の方ですよね。
まだ雪がのってる。拡大してみたら五丈岩が見えました!
初狩駅付近の街かな。
12
初狩駅付近の街かな。
風も強いので パンとホットコーヒーで軽くランチ♪
20
風も強いので パンとホットコーヒーで軽くランチ♪
奥に見える高い山は何でしょう??
7
奥に見える高い山は何でしょう??
名残惜しいけれど 下山します。

そして・・・事件が!
44
名残惜しいけれど 下山します。

そして・・・事件が!
この標識を見ても 何も疑問に思わなかった(汗)
既に南稜に足を踏み入れていた。
13
この標識を見ても 何も疑問に思わなかった(汗)
既に南稜に足を踏み入れていた。
ん?三角点が無いなぁ〜。
ココでGPSを確認。アレ?ここ違う|||(-_-;)|||
またやってしまった・・
12
ん?三角点が無いなぁ〜。
ココでGPSを確認。アレ?ここ違う|||(-_-;)|||
またやってしまった・・
必死に登り返し、またまた滝子山頂(^^;
でも、また絶景を見られたしぃ〜
南稜はいつか登りで歩きま〜す!
16
必死に登り返し、またまた滝子山頂(^^;
でも、また絶景を見られたしぃ〜
南稜はいつか登りで歩きま〜す!
やっと見つけた
三角点 タッチ♡
ちょっと寂しい所にあるね。
24
やっと見つけた
三角点 タッチ♡
ちょっと寂しい所にあるね。
女坂の標識が・・・
今回は男坂がどんなものか調査!
9
女坂の標識が・・・
今回は男坂がどんなものか調査!
ちょっとイワイワしていますが、
慎重に降りれば大丈夫じゃないかな。
6
ちょっとイワイワしていますが、
慎重に降りれば大丈夫じゃないかな。
その後は 暗〜い 道をひたすら降ります。
誰もいないので 思いの丈を叫んでみた。
きっと聞こえてるよね
(^^)
6
その後は 暗〜い 道をひたすら降ります。
誰もいないので 思いの丈を叫んでみた。
きっと聞こえてるよね
(^^)
こ・怖〜い
くないですか??
31
こ・怖〜い
くないですか??
これが最終水場 と標識にありましたが
実際飲めない様です。
水は蛇口の開閉で!
7
これが最終水場 と標識にありましたが
実際飲めない様です。
水は蛇口の開閉で!
しずかちゃん 見っけ!
一人見つけると、周りに沢山いました(*^^*)
31
しずかちゃん 見っけ!
一人見つけると、周りに沢山いました(*^^*)
沢沿いを歩き 気持ちいいです。
幾度かの渡渉の中で一番大きな部分です。
増水した時は難しいですね。
8
沢沿いを歩き 気持ちいいです。
幾度かの渡渉の中で一番大きな部分です。
増水した時は難しいですね。
穏やかな林道歩き。
12
穏やかな林道歩き。
藤沢子神社
もちろんお参りです。
6
藤沢子神社
もちろんお参りです。
ミツバツツジ てんこ盛り❀❀
39
ミツバツツジ てんこ盛り❀❀
しだれ桜とFuji様
この辺りの方は 「いつもの風景」 なのでしょうね。
27
しだれ桜とFuji様
この辺りの方は 「いつもの風景」 なのでしょうね。
お疲れちゃぁ〜ん!
久々のロングと標高差。充実感満載♪
でも、本当に誰にも会わなかった。初めてです。
30
お疲れちゃぁ〜ん!
久々のロングと標高差。充実感満載♪
でも、本当に誰にも会わなかった。初めてです。
ホームより 滝子山。
次は 南稜行きまっせ(^_-)☆
34
ホームより 滝子山。
次は 南稜行きまっせ(^_-)☆

感想

【滝子山】は決めていたけれどルートで悩む。

南稜(寂ショウ尾根)を登りたい!!
・・平日で他の登山者も少なく一人で行くのは危険だからアカン!!(t)
初狩駅〜甲斐大和駅は?
・・道迷いの天才Kに またまた平日人の少ない時に大谷ヶ丸からの下りは踏み跡が
  薄くて危険だ!(t)
と・・
私を熟知しているtさんのアドバイスを受けこのルートを選択!
確かに正解でした。本当に誰にも会わなく最後までボッチ登山。
それでも、またまたお得意のルートミスをしてしまいました(^^;
毎回なのですが、地図をよく見ず&思い込みですね。
懲りない私ですが、少しずつ学習して行きたいと思います。

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら