高尾山〜一丁平(お花見&おでんパーティー、桜の開花状況)



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 422m
- 下り
- 409m
コースタイム
09:50~10:05 高尾山山頂
10:40~14:30 一丁平展望台(滞在時間3時間50分)
15:50 ケーブルカー山頂駅 (高尾山駅)
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 泥濘なし。 ■危険個所 特になし。 ■トイレ 高尾山駅(ケーブルカーの山頂駅)、高尾山山頂、一丁平 ■携帯電話(au) 一丁平では通話可能でした。 |
その他周辺情報 | ■桜の開花状況 ・下(ケーブルカー山麓駅周辺)は、ほぼ満開に近い ・山頂周辺は、8分咲き程度 ・一丁平周辺は、桜の種類によって異なる様ですが、6〜8分咲き程度のものから、少ないですが、ほぼ蕾のものも有りました。 |
写真
感想
<感想>
■参加メンバー
今回の参加者は6名。全員が70台の精鋭部隊。(内3名が後期高齢者)
通常は先発隊と後発隊に分れ、先発隊は早めに出発し、一丁平でパーティー会場の設営と鍋の準備をするのですが、今回は少人数ということで全員が一緒に行動。
■おでんパーティー
今回は、昨年11月の予定が雨天で中止になった為、待ちに待った1年ぶりの開催。また、珍しくも日曜日開催ということで、パーティー会場のテーブル席が確保出来るかどうか心配。途中にあるテーブル席はどこも埋まってました。一丁平展望台近くのいつもの場所に行くと、タイミング良く席を立つグループがあり、そこを確保。幹事さんは強運の持ち主。
天候は一日中晴れ、風は微風ということで、この上ない花見&パーティー日和。桜と言えば、丁度良い咲き具合で、これまた、いうこと無し。
アルコールの差し入れは沢山ありましたが、今回の酒蔵番がしっかりしていた為か、酔いつぶれる輩は皆無でありました。
話が大いに盛り上がり、気が付いた時には約4時間が経過、あっという間でした。
■恵まれた原因
今回は、天候、桜の開花状態、テーブル席の確保、ケーブルカーに順調に乗れた、富士山が一日中見えた等で、全てに恵まれたといっても過言では無い。いったい、その原因は何だろう?
幹事さん曰く・・・・・・「悪運の持ち主が、欠席したからじゃないかな〜」。全員、大笑い。
■反省
おでんには、欠かすことの出来ない「和がらし」。
誰一人、持って来てない。アリャリャ〜、これだけが唯一恵まれませんでした。
■謝辞
幹事さん、並びに、何時も大鍋を持ってきていただく古〇さん、そして、集合場所まで差し入れを届けに来ていただいた和〇さん、その他にも、様々な差し入れを提供してくださった方々には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する