記録ID: 1108554
全員に公開
ハイキング
剱・立山
春の立山でハイキングをしてきました!
2017年04月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 382m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | 【室堂平〜一ノ越】西の風後強く、晴後曇所により一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【時刻表へのリンク】 http://www.alpen-route.com/access_new/timetable/ 【駐車場】立山駅付近に2〜3箇所あり、100台くらいは駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況(危険箇所など)】一ノ越に向かう途中、浄土山北面をトラバースする際は、傾斜がややきついため、雪崩に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】みくりが池温泉などがあります。 【宿泊】室堂山荘、ホテル立山、雷鳥荘など沢山あります。 【飲食店】ホテル立山にレストランがあります。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 【必ず持っていくもの】ピッケル、ビーコンなど。 |
感想
4月15日に今年の立山・黒部アルペンルートが開通したことを知り、実際、冬の立山がどんな感じなのか体験したくて、急遽、立山駅付近の宿に前泊し、室堂平周辺の日帰りスノーハイキングをしてきました。
今年の1月〜3月は忙しく、なかなか山岳会のスノーハイキングに参加できず、山へも行けなかったので、運動不足の解消が目的で計画しました。
室堂平周辺は7〜8mの積雪量で、雪も締まっており、(夏は立入禁止である)平原をワカンやアイゼンを着けて歩けたのが快適でした。
午前中はよく晴れていましたが、午後になると雲が多くなり、一ノ越に着く頃には雪も降ってきて、一の越山荘で暴風の洗礼を受けました。一ノ越はコル状の地形のため、室堂平から風が吹き抜けてかなり寒かったです。さすがに雄山までの登山は、自分の技量や雪山経験不足などから今回は断念しました。それでも一ノ越から見た景色は、昨年の夏に見たそれとは全く違っていて感動しました!
立山は積雪期も楽しめるということが実感できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する