ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 110944
全員に公開
ハイキング
東海

大谷崩〜山伏  ステップアップ富士登山 第2回のはずが・・・

2011年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 inamin Naml その他1人
GPS
07:19
距離
9.5km
登り
1,046m
下り
1,055m

コースタイム

8:15登山口駐車場-8:25登山ポスト-8:40砂防ダム8:50-9:20水場-10:15新窪乗越10:30-11:50山伏山頂12:30-13:50新窪乗越-14:50水場-15:30登山口駐車場
天候 晴れ やや風強し
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡市街地から県道29号を車で50分ほど北上し、新田の集落を左折、別荘地を抜けた突き当たりが扇の要の駐車場です。広場になっていて10台程度停められます。
別荘地を少し過ぎた辺りで西日影沢ルートの登山口駐車場への分岐があります。
コース状況/
危険箇所等
・大谷崩は落石注意。結構大きな石がゴロゴロとしています。先の地震でもかなり落石があったとのことです。

・現在大谷嶺側でのり面の崩落予防工事を行なっているとの事で細かい落石が起こる可能性があるとのこと。登山ポスト付近で工事現場の方から注意を受けました。

・稜線に出てからは快適な稜線歩きです。ただ、なんか箇所かに左右切れ落ちているところがあるので、強風に注意が必要です。落っこちないように。

・下山後は定番の梅ヶ島温泉「黄金の湯」です。温泉街ですから立ち寄り湯はたくさんあります。
この看板のある駐車場からスタートです
2011年05月14日 08:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 8:11
この看板のある駐車場からスタートです
あの凹んだところが新窪乗越です
まずはあそこを目指します
2011年05月14日 08:25撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 8:25
あの凹んだところが新窪乗越です
まずはあそこを目指します
巨大な砂防ダム
帰りに寄ってみました
2011年05月14日 08:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 8:38
巨大な砂防ダム
帰りに寄ってみました
安倍川の源流です
静岡市民の水源になります
2011年05月14日 08:57撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 8:57
安倍川の源流です
静岡市民の水源になります
ガレた道を登ります
2011年05月14日 09:21撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
5/14 9:21
ガレた道を登ります
日本三大崩れの一つ「大谷崩」
圧倒されます
2011年05月14日 09:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
3
5/14 9:55
日本三大崩れの一つ「大谷崩」
圧倒されます
兄ちゃんが待っていてくれました
2011年05月14日 10:12撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
5/14 10:12
兄ちゃんが待っていてくれました
新窪乗越に到着
また中間地点
2011年05月14日 10:12撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 10:12
新窪乗越に到着
また中間地点
ここからは稜線歩きになります
2011年05月14日 10:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 10:23
ここからは稜線歩きになります
あの辺りが山伏でしょうか
2011年05月14日 10:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 10:48
あの辺りが山伏でしょうか
良い天気です
やや風は強いですが
2011年05月14日 10:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 10:48
良い天気です
やや風は強いですが
木々に囲まれると風も気になりません
マイナスイオン出まくりです
2011年05月14日 10:55撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 10:55
木々に囲まれると風も気になりません
マイナスイオン出まくりです
山頂が見えてきました
2011年05月14日 11:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 11:52
山頂が見えてきました
ようやく到着
南アルプスをバックに記念写真
2011年05月14日 11:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
3
5/14 11:53
ようやく到着
南アルプスをバックに記念写真
富士山も見えました
2011年05月14日 11:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 11:53
富士山も見えました
人が増えてきたので、さっさと撤収!
2011年05月14日 12:30撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 12:30
人が増えてきたので、さっさと撤収!
安倍山稜がキレイです
2011年05月14日 13:02撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
5/14 13:02
安倍山稜がキレイです
左右が切れているところもあります
風が強いので飛ばされないように慎重に・・・
2011年05月14日 13:40撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 13:40
左右が切れているところもあります
風が強いので飛ばされないように慎重に・・・
新窪乗越にもどってきました
2011年05月14日 13:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 13:49
新窪乗越にもどってきました
去年行った大谷嶺
2011年05月14日 13:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 13:49
去年行った大谷嶺
ここを一気に下ります
2011年05月14日 13:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 13:53
ここを一気に下ります
下りは楽チン!
2011年05月14日 14:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5/14 14:04
下りは楽チン!
途中の水場で喉を潤します
ここから安倍川が始まるのです
2011年05月14日 14:53撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
5/14 14:53
途中の水場で喉を潤します
ここから安倍川が始まるのです
砂防ダムにちょっと立ち寄り、先っちょまで探検
2011年05月14日 15:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 15:10
砂防ダムにちょっと立ち寄り、先っちょまで探検
下を覗くと・・・ ヒャ〜
2011年05月14日 15:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 15:11
下を覗くと・・・ ヒャ〜
無事、下山しました
やったね!
2011年05月14日 15:30撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
5/14 15:30
無事、下山しました
やったね!
黄金の湯でカンパイ!!
2011年05月14日 16:22撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
5
5/14 16:22
黄金の湯でカンパイ!!

感想

義兄のこの夏の富士登山のために、「ステップアップ富士登山」
2回目はガレ場に挑戦・・・のハズが・・・ちくしょう!直前でバックレやがった。
前日に「14日は用事があって・・・」だって。

しかたがないので、子供らと登ることに。
子供らには西日影沢ルートと大谷崩ルートの2種類を提示。どちらにするかを選ばせました。

すると、兄ちゃん曰く、「西日影沢ルートは距離は短いけど、等高線が詰まっていて急坂でしょ。僕たちは登りが得意ではないから、大谷崩ルートがいい」だって。
なんか一端のことを言っています。

なので、希望通り大谷崩ルートを選択。
父ちゃんは西日影沢から登ってみたかったんだけどな・・・

当日7時ころ自宅を出発。
8時過ぎに登山口駐車場に到着。先行の車は3台。良い天気の割には少なめかな。

準備を済ませ、登山口に向かうと工事現場の方らしき人に声をかけられます。

「今日はのり面の工事をしているので、小さい落石があるかもしれません。
また、小さい落石から大きな落石を誘発する可能性もあります。
注意して登ってください」との事。
聞くと先日の地震でもかなり崩落があったのとのこと。
気をつけて行きましょう。

子供たちは快調。
去年に比べてもしっかりとした足取りで登っていきます。

ほぼ予定通りに新窪乗越に到着。
持参したおやつを食べて、山伏に向かいます。

稜線は陽の光を受けて暖かいのですが、風が結構強い。
時たま吹く強風に子供らの足が止まります。
左右が切れ落ちている箇所もあるので、風にあおられないように慎重に歩きます。

樹林帯を歩く時には風も遮られ、適度な風となって汗を乾かします。
気持ちの良い稜線歩きです。
マイナスイオン受けまくりです。

アップダウンを繰り返し、最後に一登りして山伏山頂に到着
着いたときには誰も居ませんでした。

今日は南アルプスも富士山も良く見えます。
軽く記念撮影を済ませた後、食事の用意を始めます。

すると、大笹峠から来たと思しき団体さんがワラワラと現れました。
その数、総勢20名以上。広いと思っていた山頂があっという間にギッシリです。
静かだった山頂があっという間に大騒ぎ。
なんか居た堪れなくなって、とっとと食事を済ませて、すぐに撤退です。

帰りは基本下りなので子供らは快調です。
足取りも軽く、新窪乗越に到着。
ここから、ガレ場を一気に下ります。
とは言っても富士山の砂走りのようにはいかないので、
落石に注意して慎重に下っていきます。

去年はカモシカに出会えたのですが、今年は出会えず。
子供らはちょっと残念がっていました。

途中、長男が

「山ってテレビで見るより、実際に歩くといろんな色があるねぇ」

・・・ちょっと、あなたはどこの詩人ですか?
父ちゃんはお前をそんな子供に育てた覚えはないぞ
ていうか、父ちゃんにはそんな感性ないぞ

長男の意外な一面を見た今回の山行でした。

帰りには、定番の「黄金の湯」に入り、ジュースでカンパイしましたとさ。

Give My Climb 十枚山:2013m 累計:6367m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人

コメント

候補に入ってたんですが・・・
おはようございます。

大谷崩れからの山伏、去年は先輩の慰霊登山で登り今年のG.W.には行けなかったので昨日の候補には入れてあったんです。

距離的にちょっと短めなので候補から外してしまいましたが・・・・行ってれば会えたんですよねぇ〜。

残念っ!
2011/5/15 3:47
子供さんたち頼もしい!
はじめまして。
massyといいます

息子さん達と登山とは羨ましい限りです。

大谷崩れのガレ場を選ぶなんてなかなかですね!

私も静岡在住時によく登ったエリアで懐かしかったです。
新窪乗越〜山伏のアップダウンでヒーヒー言った記憶があります。。

それにしても、山に行くと子供の成長に驚きますよね。

これからも楽しみにしています
2011/5/15 6:25
短めって・・
賢パパさん

あの距離を短めって・・・
ウチらにしては結構歩きでがあったんですが
ただ、風が気持ちよく、いつまででも歩いていられる気がしました。

それにしてもこの間の青笹山と言い、結構惜しいですね。

カモシカには出会えませんでした

子供らは「地震で逃げちゃったのかも」と言ってます
2011/5/15 6:49
massyさん
はじめましてmassyさん

コメントありがとうございます

>息子さん達と登山とは羨ましい限りです

ハイ  
親としては「羨ましいでしょう?」としか言えないくらい、嬉しく思っています

達成感とかが子供らにとって意外と付いてきてくれる理由になっているみたいです。

massyさんのお子さんもきっと喜んで一緒に山登りを楽しんでくれると思いますよ
2011/5/15 7:02
私も本日行ってきました。
inaminさん
こんばんは。
私は本日、山伏、大谷嶺に行ってきました。
本当は土曜にび行く予定だったので、もしかしたらお会いできたかと思うと残念です。

帰りに、次の山行き(青笹山、地蔵峠)の下調べのため、有東木のうつろぎ前の道をひたすら登っていったのですが、行けども行けども峠に着かないため、疲労と心細くなってしまったため途中で引き返してしまいました。
途中の分岐のところに「青笹山、地蔵峠→」とあったのであっていると思いますが、いかがでしょうか?
2011/5/15 19:13
Jasperさん
 最近、静岡県内のヤマレコユーザーさんとのニアミスが多く、なんかタイミングが悪いなぁと思っていたりしています

 ある時、どこかの山頂で皆さんとバッタリ なんてことがあれば嬉しいです

>葵高原への分岐

 バス停終点のある広場(有東木公民館のあたり)、を過ぎて1029番の分岐を右に進み、あとは道なりです。
1029の分岐と1114の分岐に青笹山への看板があります。

1114の分岐を過ぎてからもそこそこ距離があったと記憶しています。
(下のyahoo地図だと道が途切れていますが、実際にはずっと先までつながっています)

 http://yj.pn/fcRKA6

 葵高原から先は、道なりにしばらく進んだ後に、左手に「一般車両通行注意」の看板があるところを左折します。
 舗装された林道を5分くらい行くと真先峠です。
途中林道上のそこいらに落石があるので注意してください。
2011/5/16 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら