記録ID: 1110076
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
独鈷山
2017年04月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの宮沢コースでは、沢が浸食し、登山道がオーバーハングになりつつある箇所があるので、沢側に近づくと足元が崩れる可能性がある。 全山を通して落葉広葉樹が多く落ち葉の堆積が厚い。木の根などが見えず、うっかり乗ると足を滑らせる場合があり、急登の地点などでは最悪滑落も起こり得るので、注意深く歩く必要がある。 |
その他周辺情報 | 独鈷山の山バッジは、国道254号添いの現金屋商店にて販売 |
写真
感想
噂には聞いていましたが、急登の山でした。ただ、道は分かりやすいのですが、落ち葉が厚く堆積し、地面を覆っていた。
全山の殆どが落葉広葉樹で、新緑や紅葉の時期は素晴らしいと想像できます。針葉樹林(スギ、ヒノキ)は下山に使った西前山コースの下部くらいでした。
宮沢コースには十二支が祀ってあり、良い目安と思っていましたが、最初は間隔が短く、急登になるところでは非常に間隔が長く感じました。距離で設けてあるのだと思いますが、後半は、あまり目安にはならなかった感じです。
沢沿いを歩くコースで、水に癒やされる感じです。
西前山コースは、「頂上まであと○分」と看板が10分おきに設置されていて、こちらは目安になりそうです。
稜線十字路から尾根の急な下りが続きます。ただ、尾根は、落ち葉が溜まっていないので、足元がよく見えます。ロープもあり、慎重に下れば安全です。
下に下りてきて、稜線から外れると落ち葉が溜まっているので、足元には要注意です。
山麓の中禅寺の薬師堂は、風情のある立派な建造物です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する