ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1110606
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山 (大月)

2017年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
7.7km
登り
577m
下り
579m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:44
合計
4:29
7:24
15
7:39
7:40
18
7:58
8:10
7
8:17
8:25
23
8:48
9:10
54
10:04
10:04
23
10:27
10:28
83
11:51
11:51
2
11:53
ゴール地点
天候 朝は薄曇り。のち晴れ。(午後から曇り→雨の予報)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR大月駅前の山。登山口まで歩いて15分。
コース状況/
危険箇所等
・南側の登山口〜山頂をピストンするだけなら、よく整備されていて運動靴でもOK。
・そこから外れると普通に登山。
・岩殿山下ったコル〜天神山山頂の間に、評判の岩場・鎖場あり。ただし林間コースへ回避できるみたい。(ただし ”荒れてる" という表示があった)
・稚児落しは名前と眺めは豪快だけど、観光客にとってはさておき、登山靴履いてる人には全然難しい所ではない、と思う。
・乾いていたので、特に危険はなしです。
その他周辺情報 ・大月駅南口広場の左手に "長寿村 権六" という喫茶?食堂?で、お隣の桔梗信玄餅のお店とのコラボで桔梗信玄ソフトというのが食べられます。いかがでしょう?
(ちなみに、山梨名物ほうとうも食べられる。)
大月駅南口から出発。
2017年04月22日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 7:22
大月駅南口から出発。
10分ほど歩けば、お椀状のきれいな山が視界いっぱいに。
2017年04月22日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 7:33
10分ほど歩けば、お椀状のきれいな山が視界いっぱいに。
登山道入り口。
2017年04月22日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 7:39
登山道入り口。
半ばまで、このような整備された道を、大月市内を横に眺めながら登っていきます。
2017年04月22日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 7:46
半ばまで、このような整備された道を、大月市内を横に眺めながら登っていきます。
岩壁。石垣なんかより、はるかに城攻めしにくそう。
2017年04月22日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 7:50
岩壁。石垣なんかより、はるかに城攻めしにくそう。
門、らしい。
2017年04月22日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 8:04
門、らしい。
三の丸。ここが一番眺めがいいです。(山頂は眺望がない。)
2017年04月22日 08:08撮影 by  iPhone, Apple
1
4/22 8:08
三の丸。ここが一番眺めがいいです。(山頂は眺望がない。)
大月市街を一望。が、富士山は今日は残念。
2017年04月22日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 8:13
大月市街を一望。が、富士山は今日は残念。
桜の木がいっぱいですが、完全に葉桜。(先週あたりがピークだったらしい)
2017年04月22日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 8:13
桜の木がいっぱいですが、完全に葉桜。(先週あたりがピークだったらしい)
山頂 (本丸) 。眺望なし。ど真ん中にNHKと無線の中継局が占めてるので、休憩には向きません。
2017年04月22日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 8:20
山頂 (本丸) 。眺望なし。ど真ん中にNHKと無線の中継局が占めてるので、休憩には向きません。
2017年04月22日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 8:50
のんびりベンチで朝食。
2017年04月22日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:00
のんびりベンチで朝食。
直接、稚児落し方面に下りようとしたら崖だったので、
2017年04月22日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:09
直接、稚児落し方面に下りようとしたら崖だったので、
少し戻って、分岐から稚児落しに向かいます。
2017年04月22日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:13
少し戻って、分岐から稚児落しに向かいます。
ようやく山の中っぽくなってきます。
2017年04月22日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:14
ようやく山の中っぽくなってきます。
コル。
2017年04月22日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:23
コル。
最初のロープ道。ここは序の口で大したことないです。
2017年04月22日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:26
最初のロープ道。ここは序の口で大したことないです。
いよいよ始まる急傾斜。ただ、岩に足場となるくぼみがあるので、人並みの握力&体力あれば登れると思います。
2017年04月22日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:30
いよいよ始まる急傾斜。ただ、岩に足場となるくぼみがあるので、人並みの握力&体力あれば登れると思います。
すぐ鎖が続きます。
2017年04月22日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 9:32
すぐ鎖が続きます。
のんびり稜線を。
2017年04月22日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:37
のんびり稜線を。
第2弾。トラバース。
2017年04月22日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/22 9:40
第2弾。トラバース。
林間コースへの回避ルートがあるみたい。
2017年04月22日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:41
林間コースへの回避ルートがあるみたい。
写真は撮ってないですが、このトラバースを超えると、即、休む場所なく二連のきつめの鎖場が続くのが大変なところ。この辺りが核心部です。
2017年04月22日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/22 9:42
写真は撮ってないですが、このトラバースを超えると、即、休む場所なく二連のきつめの鎖場が続くのが大変なところ。この辺りが核心部です。
それを過ぎれば普通の山道。
2017年04月22日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:52
それを過ぎれば普通の山道。
岩殿山を振り返る。
2017年04月22日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 9:57
岩殿山を振り返る。
天神山 山頂。鉄塔以外特になし。
2017年04月22日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 10:03
天神山 山頂。鉄塔以外特になし。
稚児落し。
2017年04月22日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 10:16
稚児落し。
眺めは豪快ですが、通行自体は岩の上を歩くだけで、グリップ効く登山靴履いてたら、何のことはないです。
2017年04月22日 10:24撮影 by  iPhone, Apple
2
4/22 10:24
眺めは豪快ですが、通行自体は岩の上を歩くだけで、グリップ効く登山靴履いてたら、何のことはないです。
岩の端っこに腰かけて休憩。
2017年04月22日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 10:50
岩の端っこに腰かけて休憩。
人里に下りました
2017年04月22日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 11:13
人里に下りました
あとは車道を通って駅に戻るだけ。
2017年04月22日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 11:17
あとは車道を通って駅に戻るだけ。
駅に帰着。お天気は無事もちました。
2017年04月22日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4/22 11:50
駅に帰着。お天気は無事もちました。
駅前で、桔梗信玄餅を使ったソフトが食べられます。(黒蜜は自分でかけます。)
2017年04月22日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/22 12:49
駅前で、桔梗信玄餅を使ったソフトが食べられます。(黒蜜は自分でかけます。)
撮影機器:

感想

・午後から雨の予報だったので、朝一でさくっと登れそうな岩殿山に。
・JRからきれいな形が見えるので気になってたし、真田丸にも出てくるお城の城址であること知って、さらに面白い岩場もあるとも聞いて、期待してました。
・大月市選定・秀麗富嶽十二景の一つなんですが、今日は富士山は残念!
 桜も1週外してしまって残念! まあ、天気もったのでよし!
・建物はないけど、遺構が結構残ってて、かつ人の手があまり入ってない(売店などもない)ので、興味深かったです。自分の足で登ったら、まあ、この城に対して城攻めしたくないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら