記録ID: 1110737
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳
2017年04月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 787m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1. 県道762号線 を 西へ 「朝明ロッジ」を目指す 2. 「朝明ロッジ」前の大駐車場に駐車(普通車:500円) ※ この日は徴収する方がいらっしゃいませんでした。。。 ※ 明確に料金案内看板があるので繁忙期は徴収されると思います。 3. 登山口:駐車場の東端に「登山口」看板あり ※ 登山届ポスト(+ 用紙)も同位置に設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ 中尾根ルート(登りで使用) ・主だって危険な箇所はありませんでした。 ◇ 庵座谷ルート(下りで使用) ・あまり使われていないルートなのか所々荒廃気味なルートでした。 ・急登、ザレ場(かなり崩れやすい)、滑りやすい箇所が点在。 ・危険な箇所にはトラロープ(またはザイル)があちこちに設置してあるが、 足場が濡れていたり崩れやすい等で気を抜くと滑落の危険大。 ・上記の様な場所に慣れた方以外はおススメ出来ないルート。 |
その他周辺情報 | □ 日帰り温泉 ・湯の山温泉 アクアイグニス(片岡温泉) → 営業時間 = 6:00〜24:00 → 料金 = 600円(モンベル会員はカード提出で50円割引♪) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ▼ 反省点(持って行けば良かったもの) ・足の攣り用に常備していた ” 芍薬葛根湯 ” を忘れたので、 足が攣ってから激しく時間が掛かってしまった。。。 ・ランチを計画している方は「携帯ザブトン」等があると良いかも☆ |
感想
◎感 想
長いようで短かったスキーシーズンが終焉を迎えようとするこの時期、
毎年 ”山ヒル” を警戒して近寄らなかった、
「鈴鹿セブンマウンテン」に的を絞っての今回の山行でした。
色々と皆様のレコを参考に決めたのが今回の「釈迦ヶ岳」。
なんとなく惹かれるものがあったので、代休を使ってのんびり平日登山へ☆
平日の通勤ラッシュに巻き込まれながら現地に遅めの到着しましたが、
今回は必要最低限の装備で足慣らしを目的とし
焦らず急がず登山を楽しみました♪
登りは息が全く切れない程度のペースを心掛け、
急登もまた楽しむようにして登って山頂へ!
下りは一気に高度を谷まで落とし、
自然が作り出す数々の景観に圧倒されながら、
まるで美術館の中を歩いているかのような山旅になりました☆
この時期は暑くもなく寒くもなくの気候なので、
来シーズンの初めは是非ともこの ”鈴鹿の峰々” を堪能したいと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
お久しぶりです
やっと、山に帰ってこられましたね^_^
鈴鹿山脈…すきですねー良いなぁと思いつつ、なかなか行けませんが(笑)
ところで、、今年はご一緒出来ますでしょうか?^_^山メシ…ずいぶん出来るようになりましたよ。是非、食べていただきたいわ(笑)
こんばんは〜^^
ただいま戻りました☆
といっても冬も山の中(ゲレンデ)には居るんですけどね・・・^^;
やっぱりスキーで使う筋肉と登山で使う筋肉は違いますね・・・
これはかなりトレーニングが必要と思われ・・・
鈴鹿山脈はなかなか面白いですよ♪
里山チックな所が実に楽しい☆
是非ともご案内したいです!
今シーズンは絶対にご一緒しましょう!
山メシ楽しみです!ジュルル〜〜〜☆
早めに計画を立てて万全の装備で満喫しちゃいましょう♪
その折は宜しくお願い致します☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する