ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

有間山〜大持山〜武甲山

2011年05月14日(土) 〜 2011年05月15日(日)
 - 拍手
GPS
24:00
距離
17.0km
登り
1,567m
下り
1,566m

コースタイム

5/14 11:24大ダル(逆川乗越)〜11:46有間山〜14:26大持山〜16:50武甲山
5/15 6:25武甲山〜8:18大持山〜11:11有間山〜11:32大ダル(逆川乗越)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蕨山のグビレ(大ダル、逆川乗越し) 6台ほど駐車可。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。
但し、重い荷物の場合は大持〜子持の細尾根岩登りで重心が後ろにならないよう注意が必要。
水場:尾根縦走の為水場無し。(武甲山頂下の水場は雫程度で汲めず)
どうしても途中、水が欲しい場合は鳥首峠から白岩側に10分降りた所の水場(沢)。

この縦走路は日向沢ノ峰から北側に延びる尾根で主に石灰岩で出来ている岩場の細尾根で末端には独立峰である武甲山からなっている。
この尾根は展望が良く西側に蕎麦粒〜酉谷の長沢背稜、東側には武川や伊豆ヶ岳の奥武蔵の山々が見える。子持山からは遠く(三ツドッケの左側奥)富士山が見える。今の時期は山々の新緑やミツバつつじ、アカヤシオの花が咲いていて非常に季節を感じられる尾根道である。

*逆川乗越〜有間山(橋小屋ノ頭)
逆川乗越の東屋の所からかなりの急坂を登りきると橋小屋の頭に着く。

*橋小屋ノ頭〜滝入ノ頭〜鳥首峠
少し降りて行くと左側(秩父側)がすべて伐採された禿山となっていて非常に見晴らしが良い尾根道となっている。 鳥首峠手前まで登山道には日陰がなくず〜と直射日光が当たるので日よけのツバ付帽子必須。

*鳥首峠〜ウノタワ〜大持山
アップダウンの尾根を気持ち良く歩けるコースで途中のウノタワは公園のような平な原っぱがあったり、大持山の肩は非常に東側の展望が開けていて武川や伊豆ヶ岳などの奥武蔵の山々が見える。

*大持〜子持〜シラジクボ
ここは細尾根の岩場の小ピークを何回も越えていくコースで展望もよくこの時期はミツバつつじやアカヤシオの花が沢山咲いている。 岩場は見た目荒々しく大変そうだがあわてずゆっくり行けばビギナーでもいけるルートだと思う。岩の細尾根の両側は急斜面か崖の為巻き道はほとんどない。

*シラジクボ〜武甲山
急登の斜面をひたすら登って行くと武甲山の肩(子持山から見える武甲山頂付近の白い看板の所)の見晴らしの良い分岐点ですぐ上が山頂となっている。
今日は天気が良いのでテン泊の人が多いと思っていたが2張りのみで夜の山頂は静かであった。
地図にある山頂付近の水場を捜したが見つからず、結局、表参道(一の鳥居)から登ってきた時に坂のカープにある雫がツタツタと落ちている場所でとてもここで水を調達するのは無理である。(ワンカップのコップ180cc貯めるのに10分掛かる)

この時期、昼はかなり暑いが、夜から朝方に掛けてはまだまだかなり寒いので毛糸の帽子と防寒服(レインウェア代用)が必要である。

夜、風が強かったがテントを休憩小屋の下に張ったので風がテントに当たらず快適に過ごせた。




落合から逆川乗越のクビレまで車で登りクビレの広場に駐車。
2011年05月14日 11:24撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 11:24
落合から逆川乗越のクビレまで車で登りクビレの広場に駐車。
まずは急登を30分登って有間山(橋小屋の頭)へ。
2011年05月14日 11:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 11:46
まずは急登を30分登って有間山(橋小屋の頭)へ。
ヤシンタイノ頭、滝入の頭付近の尾根の西側はすべてヒノキの木が伐採されて禿山の尾根。尾根は日陰がないので直射日光で暑い・・・・
2011年05月14日 12:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 12:05
ヤシンタイノ頭、滝入の頭付近の尾根の西側はすべてヒノキの木が伐採されて禿山の尾根。尾根は日陰がないので直射日光で暑い・・・・
滝入ノ頭付近からみた長沢背稜と秩父側からの尾根尾根、、、仙元尾根、峠の尾根、バラモ尾根など。
2011年05月15日 10:08撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 10:08
滝入ノ頭付近からみた長沢背稜と秩父側からの尾根尾根、、、仙元尾根、峠の尾根、バラモ尾根など。
鳥首峠。東に下ると白岩の廃村、西に下ると冠岩の廃村に至る分岐点。
2011年05月14日 12:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 12:43
鳥首峠。東に下ると白岩の廃村、西に下ると冠岩の廃村に至る分岐点。
ウノタワ。 原っぱの広場のような高原。
2011年05月14日 13:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 13:27
ウノタワ。 原っぱの広場のような高原。
大持山の肩。非常に眺望がよく奥武蔵の山々が一望できる。妻坂峠への分岐点でもある。
2011年05月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 8:26
大持山の肩。非常に眺望がよく奥武蔵の山々が一望できる。妻坂峠への分岐点でもある。
大持山、山頂 1294m。今日はいい天気で長沢背稜が良く見える。
2011年05月15日 08:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 8:17
大持山、山頂 1294m。今日はいい天気で長沢背稜が良く見える。
みつばつつじの花は満開
2011年05月14日 12:20撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 12:20
みつばつつじの花は満開
アセビ=馬酔木の花も満開
2011年05月14日 13:20撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 13:20
アセビ=馬酔木の花も満開
アカヤシオの花は少し散り始めたがまだ少し咲いている。
2011年05月14日 14:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 14:59
アカヤシオの花は少し散り始めたがまだ少し咲いている。
アカヤシオの花の接写・・・・デジイチじゃないので写りがイマイチ。
2011年05月15日 07:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 7:45
アカヤシオの花の接写・・・・デジイチじゃないので写りがイマイチ。
カタクリの花。大持山の肩の少し下に咲いていた。
2011年05月15日 08:30撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 8:30
カタクリの花。大持山の肩の少し下に咲いていた。
子持山に行くにはこの岩場を登る・・・見た目大変そうだがゆっくり登っていけば大丈夫。
2011年05月14日 14:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 14:50
子持山に行くにはこの岩場を登る・・・見た目大変そうだがゆっくり登っていけば大丈夫。
子持山頂 1273m。遠く富士山も見える。
2011年05月14日 14:57撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 14:57
子持山頂 1273m。遠く富士山も見える。
シラジクボ。 橋立と持山寺への分岐点でもある。
2011年05月14日 15:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 15:27
シラジクボ。 橋立と持山寺への分岐点でもある。
武甲山の肩。 この白い説明看板が遠く子持山からも白く光って見える。
2011年05月14日 16:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 16:07
武甲山の肩。 この白い説明看板が遠く子持山からも白く光って見える。
武甲山頂付近の水場を捜すが・・・枯れ沢沿いにもない。
2011年05月14日 16:24撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 16:24
武甲山頂付近の水場を捜すが・・・枯れ沢沿いにもない。
水の雫が落ちているだけだし、まさか表参道側のここが水場ではないよね・・・・ここだった。水補給は無理。持ってきた残り1.5リットルで明日もなんとか。
2011年05月14日 16:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/14 16:34
水の雫が落ちているだけだし、まさか表参道側のここが水場ではないよね・・・・ここだった。水補給は無理。持ってきた残り1.5リットルで明日もなんとか。
山頂の休息小屋?の下にテントを張る。風避けには最高のポジション・・・
2011年05月14日 17:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
5/14 17:27
山頂の休息小屋?の下にテントを張る。風避けには最高のポジション・・・
コンビニ弁当とスープと酒+つまみで豪華な晩御飯。次の日の朝食はガス切れで半煮えのラーメン(泣^^;)
2011年05月14日 17:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
5/14 17:37
コンビニ弁当とスープと酒+つまみで豪華な晩御飯。次の日の朝食はガス切れで半煮えのラーメン(泣^^;)
朝、、武甲山頂から見た日の出。
2011年05月15日 04:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 4:58
朝、、武甲山頂から見た日の出。
朝日の当たる武甲山頂 1304m
2011年05月15日 04:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 4:59
朝日の当たる武甲山頂 1304m
武甲山頂から見た朝もやの秩父市。
2011年05月15日 04:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 4:59
武甲山頂から見た朝もやの秩父市。
武甲山の肩から見た大持山と子持山
2011年05月15日 06:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 6:27
武甲山の肩から見た大持山と子持山
子持山から見た武甲山。 表とは違い裏からはまだまだ綺麗な三角形の山容の武甲山。
2011年05月15日 07:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
5/15 7:39
子持山から見た武甲山。 表とは違い裏からはまだまだ綺麗な三角形の山容の武甲山。
この岩の間を通るのは真ん中に尖がった岩があり結構大変。
2011年05月15日 08:10撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
5/15 8:10
この岩の間を通るのは真ん中に尖がった岩があり結構大変。
大持山の肩からの眺望。 武川岳と伊豆ヶ岳が見える。
2011年05月15日 08:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 8:49
大持山の肩からの眺望。 武川岳と伊豆ヶ岳が見える。
逆川乗越の東屋にやっともどった。武甲山まで行き5.5H、帰り5.0H。
2011年05月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/15 11:32
逆川乗越の東屋にやっともどった。武甲山まで行き5.5H、帰り5.0H。
撮影機器:

感想

名栗から有間山、名郷から大持〜子持山、生川から武甲山とそれぞれ登ったことがある山々だが全ての山を縦走で歩いたことが無かったので今回歩いてみた。

ず〜と見晴らしの良い岩場の尾根ピークをアップダウンで何回も越えていける気持ちよいルートであった。

逆川乗越の有間山から武甲山までは行きが5時間半、帰りが5時間と日帰りピストンでもいけない縦走路ではないが、あろうことか朝寝坊してしまい、逆川乗越から登り始めたのが11時半とかなり遅かった(遅すぎ)こともあり、武甲山にテン泊し、まわりの景色や色々途中に咲いている花を見ながら写真を撮ってのゆったりの尾根歩きは非常に楽しかった。 2度目のテン泊も無難に終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

お疲れ様でした
lizhijpさん、こんばんは(^^)

早速、テントが大活躍してますね。

奥武蔵アルプスの稜線、私も次は、その一部を歩こうと思っていたところです。
昨日・今日は予定があって山にいけなかったのですが、もし予定がなかったら、またまた同じ日に同じところを歩いていたかも、です。予定があって行けなかったのが、本当に残念。

この分だと、いずれは奥武蔵のどこかで、またお会いしそうですね。

ではまた(^^)/
2011/5/15 21:54
こんばんは
hirohisaさんコメントありがとうございます。

私の登る山も自宅から登山口まで車で約2時間以内のところなので、hirohisaさんが登る山と大体同じような所になるのでしょうね、この分だとまた、いつかお会いしますね、たぶん。

それと、この北に伸びている有間〜武甲山の尾根を「奥武蔵アルプスの稜線」と呼んでいることを知りませんでした。

奥武蔵ではめずらしく1000m以上の山々が連なってる稜線ですのでアルプスと呼ばれても納得ですね。
2011/5/15 22:23
奥武蔵アルプス
「奥武蔵アルプス」の名前は、今年のエアリア(奥武蔵・秩父)に初めて記載されていました(昨年には載っていません)。
ネットで検索しても、全然出てこないので、誰がいつ、この名前をつけたのかは謎です。

また、エアリアの記載位置は大持山のあたりなのですが、北端は武甲山であるだろうとして、南端が日向沢ノ峰なのか、それとも橋小屋ノ頭なのか、よくわかりません。

私としては、こちらの稜線よりも、日和田山〜丸山に名前を付けて欲しかったりもします。グリーンラインという名前は、ちょっと味気ないので^^;
2011/5/15 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら