妙見山(能勢)

日程 | 2017年04月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
ケーブルカー黒川駅前駐車場を利用。700円/日
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整備された登山道で特別な危険はない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by hojin
暖かい春の一日、未訪の能勢妙見山へ出かける。
黒川駅前の駐車場に車を停める。1日700円。
ケーブルカー黒川駅の左手の道を登っていけばハイキング道になる。
すぐに大堂越に出て、そこからはなだらかな登りになる。
リフトの妙見山駅あたりから賑やかな雰囲気になってくる。寺院があり、参拝や観光で来られている方もあり、少し居心地の悪い感じもする。それでも、山上一帯にはたくさんのサクラがあり、平地よりも開花が遅いようで、ちょうど満開のサクラの眺めを楽しみながら歩く。
展望地で昼食休憩をとり、くつろぐ。
一度山上駐車場に向かい、初谷方面に下る。法輪寺方面へ行くことを考えていたが、道がはっきりせず、初谷へ下ることにする。谷筋の道は渡渉点が多くあるが、難しいところはなく、軽快な足取りで下って行ける。清流に癒されながら下山口にたどり着く。
黒川駅前の駐車場に車を停める。1日700円。
ケーブルカー黒川駅の左手の道を登っていけばハイキング道になる。
すぐに大堂越に出て、そこからはなだらかな登りになる。
リフトの妙見山駅あたりから賑やかな雰囲気になってくる。寺院があり、参拝や観光で来られている方もあり、少し居心地の悪い感じもする。それでも、山上一帯にはたくさんのサクラがあり、平地よりも開花が遅いようで、ちょうど満開のサクラの眺めを楽しみながら歩く。
展望地で昼食休憩をとり、くつろぐ。
一度山上駐車場に向かい、初谷方面に下る。法輪寺方面へ行くことを考えていたが、道がはっきりせず、初谷へ下ることにする。谷筋の道は渡渉点が多くあるが、難しいところはなく、軽快な足取りで下って行ける。清流に癒されながら下山口にたどり着く。
訪問者数:219人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント