記録ID: 1112998
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
喜茂別岳・並河岳・中岳〜春山登山
2017年04月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:17
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 872m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴れ、一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスによる道迷い注意。ガスはいいが、雪やみぞれで自分のトレース跡が消えそうになるなら即撤退を決めて出発 |
写真
感想
今日は午後から晴れ予報だったので支笏湖付近の山かなと思っていたが、3時半に起きて予報を見ると朝から晴れ予報。慌てて準備して出発。札幌市内はガスって霧雨だったが、八剣山付近から晴れ間が出てきた。晴れの中、喜茂別岳と並河岳登ってみると中岳の向こうはガスガス。並河岳は風が強く寒く(気温4℃)ここで下山しようかと思ったらちらりとガスの合間に見える中岳山頂。つい向かってしまいました。
中岳は最初はガスで視界が無かったがそのうち晴れてきて絶景を堪能。帰り道が長く、気温は10℃で暑く、溶けた雪でスノーシューがとても重かった。
先日坂口氏から「ほっかいどう山楽紀行」が届きました。氏のサインにあったように自分も「少年の心で山へ」行き、新たな冒険と感動を得たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
一時ガスっていましたが、しっかりと風景を堪能できたようで良かったですねー。
早朝から、春山と言っても約20キロもの雪道を歩いた甲斐があっただろうと思います。特に中岳山頂がチラ見えした時は、運命を感じちゃいますね〜。あれが見えなければ、そこで引き返していたかもしれないと思うと、山の神々から招かれたような気分ですね〜!
ついつい、登ってもいないのに、自分が登ったような気分でレコを見て感動してしまいましたー!
shinobu49さんコメントありがとうございます。
お仕事が多忙そうで大変ですね。それでも山へ行くと、癒しとパワーをもらってまた頑張る力が湧いてきますよね。今回はとても良い天候に恵まれました。中岳では何も見えないところでGPSとコンパスで方向確認しようとしたとき山頂が見えて、ホントに山に招かれたように感じ還暦近いオヤジの涙腺が緩みました。
いつか山でお会いすることを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する