また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1113557
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

白沢五山+α 緑萌える縦走路と花たち

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
14.0km
登り
1,034m
下り
1,031m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:46
合計
6:25
8:35
39
9:14
9:17
108
11:05
11:21
33
11:54
11:56
28
12:24
12:26
15
12:41
12:49
19
13:08
13:08
39
13:47
13:52
27
14:19
14:29
31
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白沢峠の戸神山登山口ゲート前。数台分あり。
コース状況/
危険箇所等
白沢峠〜二ノ輪山
長峰縦走路の入り口でこの周辺は歩きやすい道で道標もしっかりしている。枝道や作業道が多く交差するが、木の枝などで閉鎖してあるので間違いは少ない。
二ノ輪山〜五郎峠
鈴の辻に下りる道はすこし薮っぽい。沢を渉る辺り、ピンクテープあり。広い作業道にでて辿ると五郎峠。途中の踏み跡を登ると鈴が森に行ける。
五郎峠〜大森山にかけて
長峰縦走路明瞭だが枝道や作業道と交差する。地図や道標に従う。ベコ尾根頭の付近は笹薮になっているので注意。
岩垂山〜前山
岩垂北コースは踏み跡が薄く、倒木などで道を失いやすい。良く白テープを探すこと。岩沢を渉って前山の上り口の山神社へ。そこからは判りやすい。
前山〜函倉山〜ゴロ山〜白沢峠
道は細くなるが明瞭。函前の辻で間違えないように。ゴロ山からはしっかりした道。
枝道・踏み跡・古い作業道などが入り乱れるので、注意して歩くこと。「宮城里山文庫」などのネット情報に詳しく紹介されている。
その他周辺情報 秋保温泉には日帰り温泉など多数。
戸神山の水道施設ゲート前に駐車。白沢五山に付いても案内がある。今日は3台停められていました。
2017年04月23日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:37
戸神山の水道施設ゲート前に駐車。白沢五山に付いても案内がある。今日は3台停められていました。
ここが白沢峠入り口。付近のカタクリはほぼ終わり。
2017年04月23日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:38
ここが白沢峠入り口。付近のカタクリはほぼ終わり。
マキノスミレ。そちらこちらで見かけました。
2017年04月23日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:44
マキノスミレ。そちらこちらで見かけました。
縦走路の交差する場所で、視線を感じたら
2017年04月23日 08:44撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 8:44
縦走路の交差する場所で、視線を感じたら
しばらく見詰め合っていたけど、興味がなくなったのか向こうを向いて、ゆっくり歩み去りました
2017年04月23日 08:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 8:45
しばらく見詰め合っていたけど、興味がなくなったのか向こうを向いて、ゆっくり歩み去りました
ショウジョウバカマも沢山咲いていました
2017年04月23日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:45
ショウジョウバカマも沢山咲いていました
ナガハシスミレ。スミレはほとんどこのナガハシ。
2017年04月23日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:48
ナガハシスミレ。スミレはほとんどこのナガハシ。
アケボノスミレ。葉が出てくる前に花が咲く。
2017年04月23日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:49
アケボノスミレ。葉が出てくる前に花が咲く。
不思議な形をした花が咲いています
2017年04月23日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:49
不思議な形をした花が咲いています
ナツドウダイ。昔の照明器具(燈台)から名付けられたらしいです。有毒植物。
ナツドウダイ。昔の照明器具(燈台)から名付けられたらしいです。有毒植物。
2017年04月23日 08:53撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 8:53
この辺りは道もはっきりして、道標もあります
2017年04月23日 08:55撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 8:55
この辺りは道もはっきりして、道標もあります
交錯する枝道などにはこのようにバリケードが作られてます。整備ありがとうございます。
2017年04月23日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:56
交錯する枝道などにはこのようにバリケードが作られてます。整備ありがとうございます。
ショウジョウバカマがピンクで綺麗でした
2017年04月23日 08:58撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 8:58
ショウジョウバカマがピンクで綺麗でした
透きとおった青空に新緑が芽吹く
2017年04月23日 09:02撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 9:02
透きとおった青空に新緑が芽吹く
長峰縦走路を離れ二ノ輪山へ。奥に見えるのが二ノ輪山。
2017年04月23日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:07
長峰縦走路を離れ二ノ輪山へ。奥に見えるのが二ノ輪山。
落葉を持ち上げてアケボノスミレ
2017年04月23日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:08
落葉を持ち上げてアケボノスミレ
二ノ輪山山頂
クロモジの花
2017年04月23日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:20
クロモジの花
2017年04月23日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:25
マキノスミレを横から
2017年04月23日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:25
マキノスミレを横から
ヤブレガサ。これじゃびしょ濡れ。
2017年04月23日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:28
ヤブレガサ。これじゃびしょ濡れ。
この辺りのカタクリはまだ綺麗
2017年04月23日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:30
この辺りのカタクリはまだ綺麗
このピンクテープで道を離れて、沢の対岸を登ります
2017年04月23日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:37
このピンクテープで道を離れて、沢の対岸を登ります
広い作業道を上って行くとショウジョウバカマが群生していました
2017年04月23日 09:44撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 9:44
広い作業道を上って行くとショウジョウバカマが群生していました
一際ピンクが濃くて花をいっぱいに開いている
一際ピンクが濃くて花をいっぱいに開いている
2017年04月23日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:49
ちょっと色が薄く小振りだったタチツボスミレ
2017年04月23日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:49
ちょっと色が薄く小振りだったタチツボスミレ
こんな広い作業道
2017年04月23日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:52
こんな広い作業道
ナガハシスミレの群生
2017年04月23日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 9:53
ナガハシスミレの群生
ちょっと寄り道した鈴ヶ森
2017年04月23日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:00
ちょっと寄り道した鈴ヶ森
手作り三角点タッチ
2017年04月23日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:00
手作り三角点タッチ
ナガハシスミレの美人さんを
2017年04月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:05
ナガハシスミレの美人さんを
同上
2017年04月23日 10:08撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:08
同上
この蝶って何でしたっけ? ルリタテハかな?
2017年04月23日 10:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:09
この蝶って何でしたっけ? ルリタテハかな?
キブシ。終わり近し。
2017年04月23日 10:10撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:10
キブシ。終わり近し。
ウグイスカグラの花
2017年04月23日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:13
ウグイスカグラの花
ミツバアケビの花。秋には美味しい実が生る?
ミツバアケビの花。秋には美味しい実が生る?
鮮紅一点
2017年04月23日 10:17撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:17
鮮紅一点
五郎峠。長峰縦走路に合流。
2017年04月23日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:17
五郎峠。長峰縦走路に合流。
まだまだ綺麗な娘は居ます
2017年04月23日 10:18撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:18
まだまだ綺麗な娘は居ます
早春の長峰縦走路
2017年04月23日 10:19撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:19
早春の長峰縦走路
ここは左に行かなければ行けなかったのだが、岩垂山の裾を巻く道と勘違い。右へ行ってしまった。
2017年04月23日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:27
ここは左に行かなければ行けなかったのだが、岩垂山の裾を巻く道と勘違い。右へ行ってしまった。
ウスタビガの繭が落ちていた。もちろん元に戻す。
2017年04月23日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:29
ウスタビガの繭が落ちていた。もちろん元に戻す。
さっき道を間違えて、進んでいったら南の秋保方面に曲がりだしたので、斜面を攀じ登り長峰縦走路に復帰。
2017年04月23日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:38
さっき道を間違えて、進んでいったら南の秋保方面に曲がりだしたので、斜面を攀じ登り長峰縦走路に復帰。
ベコ尾根の頭付近。笹が煩わしい。
2017年04月23日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:45
ベコ尾根の頭付近。笹が煩わしい。
陽がさせば明るい縦走路
陽がさせば明るい縦走路
馬ノ神峠付近。大針の集落が見える。
2017年04月23日 10:54撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:54
馬ノ神峠付近。大針の集落が見える。
松尾観音や馬頭観音の碑
2017年04月23日 10:54撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 10:54
松尾観音や馬頭観音の碑
イカリソウ
2017年04月23日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:55
イカリソウ
馬ノ神峠。道は大森山へ。
2017年04月23日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:57
馬ノ神峠。道は大森山へ。
この辺りもカタクリが多い。美人さん2号。
2017年04月23日 11:00撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:00
この辺りもカタクリが多い。美人さん2号。
沢山あるよ
2017年04月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:01
沢山あるよ
梢越しに見る大東岳は冬の装い
2017年04月23日 11:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:09
梢越しに見る大東岳は冬の装い
大森山の三等三角点
2017年04月23日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:14
大森山の三等三角点
咲き始めのフデリンドウ
2017年04月23日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:24
咲き始めのフデリンドウ
くるくるポンッ
2017年04月23日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:25
くるくるポンッ
南へ降る。本当は板嵐峠へ降りたかった。
2017年04月23日 11:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:30
南へ降る。本当は板嵐峠へ降りたかった。
マキノスミレ4姉妹
2017年04月23日 11:32撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:32
マキノスミレ4姉妹
ちっちゃくて可愛くて
2017年04月23日 11:33撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 11:33
ちっちゃくて可愛くて
広い作業道に降りました
2017年04月23日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:41
広い作業道に降りました
小塚山への上りは有名なゴルフボールロープで
小塚山への上りは有名なゴルフボールロープで
山上はカタクリ広場
2017年04月23日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:57
山上はカタクリ広場
小塚山
2017年04月23日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:57
小塚山
センボンヤリ
2017年04月23日 12:04撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:04
センボンヤリ
南西向きの縦走路から蔵王が見える
2017年04月23日 12:07撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:07
南西向きの縦走路から蔵王が見える
南蔵王の峰峰
2017年04月23日 12:07撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:07
南蔵王の峰峰
雁戸山
2017年04月23日 12:07撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:07
雁戸山
岩だら平から山頂を目指す
2017年04月23日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:18
岩だら平から山頂を目指す
この辺りもカタクリ群生
2017年04月23日 12:21撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:21
この辺りもカタクリ群生
岩垂山。ここから一旦北へ降る。
岩垂山。ここから一旦北へ降る。
タムシバの白い花
2017年04月23日 12:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:30
タムシバの白い花
開き始めた蕾
二本の傘をさしてウスバサイシン
2017年04月23日 12:40撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 12:40
二本の傘をさしてウスバサイシン
倒木などで判り難い急斜面を下り
2017年04月23日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:44
倒木などで判り難い急斜面を下り
綺麗な水の流れる沢を渡り
綺麗な水の流れる沢を渡り
薄暗い杉林の先に鳥居を見ると
2017年04月23日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:49
薄暗い杉林の先に鳥居を見ると
山神社の社。しっかり山での無事を祈り。後の階段を登る。
2017年04月23日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 12:49
山神社の社。しっかり山での無事を祈り。後の階段を登る。
牛頭天王神社
明治時代に奉納された鐘
明治時代に奉納された鐘
ヒオドシチョウがひらひら
2017年04月23日 13:07撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 13:07
ヒオドシチョウがひらひら
前山山頂
やはり所々で倒木が道を遮る
2017年04月23日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:12
やはり所々で倒木が道を遮る
前山西峰の山頂
ゴロ山方向へ平坦な道を進む
2017年04月23日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:17
ゴロ山方向へ平坦な道を進む
函前の辻。奥の方に目指す函倉山が見える。
2017年04月23日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:25
函前の辻。奥の方に目指す函倉山が見える。
函倉山は結構遠い
2017年04月23日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:33
函倉山は結構遠い
ここから斜面を急登すると
2017年04月23日 13:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:41
ここから斜面を急登すると
函倉山の三角点
2017年04月23日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 13:49
函倉山の三角点
地元では人気の山
地元では人気の山
青空へ向かって
2017年04月23日 13:57撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 13:57
青空へ向かって
2017年04月23日 14:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:09
緑萌える
2017年04月23日 14:12撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:12
緑萌える
ゴロ山の麓から
2017年04月23日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:24
ゴロ山の麓から
山頂です。この辺りで一番高い。
2017年04月23日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:26
山頂です。この辺りで一番高い。
遠く仙台の市街地や海が見える
2017年04月23日 14:25撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:25
遠く仙台の市街地や海が見える
眺望の山らしく、白髪山や仙台カゴ
2017年04月23日 14:27撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:27
眺望の山らしく、白髪山や仙台カゴ
そして後白髪と三峰の船形連峰
2017年04月23日 14:28撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:28
そして後白髪と三峰の船形連峰
泉ヶ岳と北泉。この方向から見ると通称袖泉の尾根がまだ白い
2017年04月23日 14:28撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:28
泉ヶ岳と北泉。この方向から見ると通称袖泉の尾根がまだ白い
山頂から西に向かう
山頂から西に向かう
シュンランはほぼ終わりだったのか最後に一枚
2017年04月23日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:45
シュンランはほぼ終わりだったのか最後に一枚
峠に戻る
2017年04月23日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 14:46
峠に戻る
2017年04月23日 14:47撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:47
戸神山に向かって
2017年04月23日 14:56撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
4/23 14:56
戸神山に向かって
戻ってきました
2017年04月23日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 15:01
戻ってきました

感想

里山の春を探して中青葉丘陵を歩いて来ました。冬に少し歩いた白沢峠からの道。
長峰縦走路を歩き、白沢五山と周辺の山を周回しました。花の種類は七ツ森ほど多くはないけれど、陽射しの優しい静かな丘陵道です。どこにいってもカタクリとショウジョウバカマ、ナガハシスミレ、マキノスミレ。
風が冷たく澄んだ空気の向こうに奥羽山脈の山々が雪の姿で誘っている。
気がつくとすでに新緑の若葉が目に眩しい。そんな休日でした。
今回「分県登山ガイド 宮城県の山」の新版に紹介されたこともあってか、数人のグループさんや単独のベテランさんにおあいしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

登山口で
花と若葉の里山散策お疲れさまでした〜!
白沢五山何度か歩いているのに牛頭天王神社まだお詣りしたことがありません・・・次回は道迷いしなかったら行ってみます

実は鎌倉山からの帰り道3時過ぎにお見かけしました
右端で片付けしてらっしゃるところでしたが気付くのが遅く後続車も接近してたので・・・
戻ろうかと一瞬思ったのですが、お会いしそびれました
次はお山でバッタリお会いしたいです
2017/4/25 12:47
Re: 登山口で
fuuさん、こんにちは。
牛頭天王神社、なかなか由緒ある神社のようですよ。一度お参りを。
日曜日は寒風山から鎌倉山とお疲れさんでした。寒風山の雪庇はちょっと見てみたいですね
白沢峠を通られたんですね
ちょうど他の団体さんたちも引き上げてこられたところで、バタバタしてました。お会いそこねたのは残念ですが、山でバッタリのほうが楽しそうです
2017/4/26 17:18
春のお花が沢山咲いていますね(´ー`)
yonejiyさん こんにちは♪
14キロの道のりをお花を見ながらの山行はとても大変だけど楽しそうです。
お花もいいですけど、新緑の中を歩くのはyonejiyさんも好きですか
私も好きです。 スミレの見分け方はyonejiyさんのレコを参考にします。
かもしかは可愛いですね。
泉ヶ岳で目の前を通過していったのを最後に もう3年くらい見ていません。
見てみたいです。でも怖かったりして(#^.^#)
お疲れ様でした。
2017/4/25 14:10
Re: 春のお花が沢山咲いていますね(´ー`)
sakuraさん、こんにちは。
確かに後半は少し修行のような気配もありましたが
新緑の季節は好きですね
桜が散って山々が薄緑になった辺りから、残雪の白と若葉の黄緑が鮮やかな5月いっぱい、一番好きな季節です
カモシカ君は何回か出会っていますが、怖くないですよ。
いつもじっと見詰め合っていますから
熊と見詰め合うのは勘弁ですが
2017/4/26 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら