記録ID: 1113727
全員に公開
ハイキング
東海
ミノマタ〜鏡山 忘れ物回収....できず無念
2017年04月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
天候 | 晴れ、ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根の狭いところは風上側に細い道らしきものがありますが、なだらかな部分はヤブ漕ぎ必須です。 最後の尾根からの国道への降り口はめっちゃ急勾配でヤバかったです、中電管理道があるので無理せずそれを辿るのがよろしいようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
ワカン
アイゼン
軽アイゼンモドキ
ピッケル
スコップ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
鏡山山頂で置き忘れてきた思い出のマグカップを回収にミノマタ経由で行ってきました。
3週間も経ってからのため、山頂の雪も殆ど融けてしまい、残念ながら藪中では発見することはできませんでした。
今日は何とかヤブ漕ぎできましたが、すぐにモサモサのヤブ藪地獄になると思われます。
本日デビューのM6は無傷でホッとしてます (*^。^*)、興味のある方へどうぞ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
lenoんくん、こんばんは
藪漕ぎに新品の一眼持っていかれるとは勇気ありますね。
流石は藪のコマンダーですね。
マグカップは諦めてください。
今頃、熊がティーカップに使ってます。
higurasiさん、こんばんは (^^)
マウントアダプターまで付けてレンズは使い回さないだろうと思いながらも、キャノン派の私は、EOS M6シルバーに一目惚れして、ついにミラーレス一眼に手を出してしまいました (^_^;)
やっぱりココアの甘い香りの残ってたマグカップは、冬眠明けの熊さんのアメニティーグッズになってますかね、もうあげるから突然出てこないでね
明日は、higurasiさんが愛する猿投山に初登頂予定です、初心者を連れてのため、広沢西尾根から7滝を巡り、西尾根から登頂後、東ノ宮、西ノ宮、武田道のコースを考えています。よかったら、higurasiさんお勧めを教えてください、よろしくお願いします。
leonkun2000さん、はじめまして。fujisky(ヤマレコ登録名)と申します。
貴殿が失くされたという「思い出のマグカップ」は、今日(令和元年5月12日)登った鏡山にありました。持ち帰ってお送りしようかとも思いましたが、「思い出のマグカップ」とのことですし、山好きの貴兄ならば自身で回収されるのも良いかと思いまして、鏡山に置いてきました。これから書きます私(fujisky)の「上谷山、鏡山」のレコに写真付きで載せておきますのでご確認のうえ、回収してください。私も岐阜百山を目指しております。今日の上谷山が81番目の山になりました。どこかでお会いするかもしれませんが、その節はよろしくお願いいたします。 fujisky
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する