記録ID: 111376
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山・茶臼山
2011年05月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 444m
- 下り
- 0m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(飯盛山) 平沢峠(しし岩)登山口より登ります。 約一時間のお手軽ハイキングコース。 (茶臼山) 難しいところはまったくないけど、途中まだ残雪多い。 ぐざぐざの腐れ雪で踏み抜くとズボっといきます。 アイゼンは不要。 |
写真
撮影機器:
感想
よい天気になったので、お手軽ながら眺望バツグンの飯盛山へ。
南アルプスは少し霞んでいましたが、八ヶ岳はばっちり。
金峰山などの奥秩父山塊と、八ヶ岳の間に挟まれた野辺山高原にぽっこり飛び出た独立ピークなので小粒ながら眺望は抜群です。
でも、景色を堪能して下りてきてもまだ9時。
これだけではあまりにもあっけない。
どっしよう。どっか近所の山に行こうかな。でも今日はまともな登山の準備はしてこなかったし。。
ということで、メルヘン街道から麦草峠に出て、今度は茶臼山から八ヶ岳の裏側を眺めることにしました。
ここならハイキングのカッコでOK
茶臼山はまだ残雪が多くて時々ズボッと踏み抜きますが、まったく問題なし。
だんだん新緑が濃くなり気持ちの良い山歩きです。
頂上に(正確にはとなりの展望エリアに)出たところで、雲が多くなって風が出てきましたが、お目当ての八ヶ岳の裏側は良く見えました。
八ヶ岳のずーっと長く延びる裾野のスロープの美しさを見るならここと北横岳が双璧ですね。
いろんな角度から違った様相の八ヶ岳を堪能したハイキング
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する