記録ID: 1115037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山・黒金山
2017年04月24日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 晴れのつもりがガスで・・・ガッカリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【注意】登山口までの細い道路は落石によりかなり荒れてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はたくさんあります。山頂直下の鎖場はかなり難易度が高いと思います。 残雪あり。氷上は当たり前ですが滑ります。(2回転んだ) |
その他周辺情報 | 温泉やその他観光、道の駅近くにたくさんあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずーーーっと。ずずずーーーーーーーーーーーーっと
気になってた山の一つ!乾徳山。。
行っちゃった(⌒∇⌒)
で・・・・
この山・・・・・・・・・・・・・ヤバイ
なにあの山頂直下の鎖場!!!
足が届かない。。更に今まで土の上を歩いてたせいで足がやたら滑る!
鎖がなきゃ絶対登れないよ
久しぶりにアドレナリンがそーとー出た!
岩の山ってのは知ってたけど、まさかあそこまでとはね〜〜。
最近、低山ばかり登ってたから久しぶりのまともな山だったなー。
富士山も見えたし、サイコーだった。
まーもう少しガスが晴れててくれればよかったけど、富士が少しの間だけでも顔をみせてくれた事はかなりテンションUPだったよ。
残雪も予想以上の積雪だったけどねーー、それはそれ!
2回転んだけど、痛かったけど、、、、楽しかった。
でもあの鎖場、みんな平気で登っちゃってるのかな?
普通、挫折して迂回すると思うんだけど??だってあれホントすごいから!!!
新潟県からのアクセスの遠さもスゴイ!
さすがに下山後道の駅で昼寝させてもらってから帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
49ersさん こんにちは
新潟は夜中に出ていらしたのですか
疲れているのに乾徳山とは凄いですね
この山は大人の遊園地と呼ばれて、超人気の山ですね
休日は鎖場で渋滞が出来ます
平日に行かれて正解でしたね
下りもレスキュー隊員のように下って楽しいですよ
でもあれを鎖使わずに登る方もいるそうです
niiniさん、こんにちは
まだ、この時期は新潟の山は雪におおわれていて、危険も多いので高い山に行くにはどうしても三国峠を越えないといけないのです。
そうすると夜中に出発の日帰りコースはいつもパターンなのですが、やっぱ帰りの車は眠くなることがあるので、車内で寝て帰ることが多いですね。
乾徳山が人気なのはわかる気がします。。
あの鎖場はアドレナリンがすごく出まくりで癖になりそうですよね。
最近、秩父・奥多摩あたりの山域が気に入ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する