ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1117549
全員に公開
ハイキング
近畿

(個人史上)最大の作戦(山の辺の道-柳生街道)

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:30
距離
47.2km
登り
1,206m
下り
1,237m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:03
合計
10:30
6:50
36
スタート地点
7:26
7:27
4
7:31
7:31
125
9:36
9:37
48
10:25
10:25
104
12:09
12:09
41
12:50
12:51
98
14:29
14:29
171
17:20
ゴール地点
ヘッドライトも用意していましたが、使うことにならずなによりでした。
天候 快晴一時小雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:-(近鉄京都線、橿原線)-大和八木-(近鉄大阪線)-桜井
帰り:笠置-(JR関西本線)-木津-(JR学研都市線)-祝園-新祝園-(近鉄京都線)
コース状況/
危険箇所等
良好
今日のテーマ。念仏寺の前にある石像。
2017年04月29日 08:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:53
今日のテーマ。念仏寺の前にある石像。
なぜか桜井駅での2枚の写真が残っておらず、この写真からスタート。これまJR桜井線です。
2017年04月29日 07:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:03
なぜか桜井駅での2枚の写真が残っておらず、この写真からスタート。これまJR桜井線です。
途中から山の辺の道に合流したら、歩道にプレートが埋め込まれているのに気付きました。しかし、そのうちこのプレートは見られなくなります。
2017年04月29日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:05
途中から山の辺の道に合流したら、歩道にプレートが埋め込まれているのに気付きました。しかし、そのうちこのプレートは見られなくなります。
歴史街道の案内板。
2017年04月29日 07:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:07
歴史街道の案内板。
三輪山がきれいに見えます。
2017年04月29日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/29 7:10
三輪山がきれいに見えます。
仏教伝来の碑。
2017年04月29日 07:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:13
仏教伝来の碑。
金屋の石仏。釈迦と勢至だったかな?
2017年04月29日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:19
金屋の石仏。釈迦と勢至だったかな?
この石碑は数回見かけました。同じようなのが柳生街道にもあったらよかったのに。
2017年04月29日 07:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:21
この石碑は数回見かけました。同じようなのが柳生街道にもあったらよかったのに。
平等寺。もともと三輪明神の神宮寺だったそうです。
2017年04月29日 07:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:23
平等寺。もともと三輪明神の神宮寺だったそうです。
葛城金剛方面。
2017年04月29日 07:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:24
葛城金剛方面。
大神神社拝殿。当たり前ですが、本殿はありません。
2017年04月29日 07:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/29 7:26
大神神社拝殿。当たり前ですが、本殿はありません。
狭井神社。三輪山に登拝する時はここから入ります。
2017年04月29日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:30
狭井神社。三輪山に登拝する時はここから入ります。
しばらく山の辺の道から離れていましたが、ここで復帰。でも、最初にコースを外れていたことなどから、その後はコース維持にはあまりこだわってません。
2017年04月29日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 7:31
しばらく山の辺の道から離れていましたが、ここで復帰。でも、最初にコースを外れていたことなどから、その後はコース維持にはあまりこだわってません。
2017年04月29日 07:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 7:36
玄賓庵。酒を飲んで入門はできないそうです。
2017年04月29日 07:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:41
玄賓庵。酒を飲んで入門はできないそうです。
行場。
2017年04月29日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:42
行場。
檜原神社。元伊勢とも呼ばれているようです。
2017年04月29日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:44
檜原神社。元伊勢とも呼ばれているようです。
倒れそうな松の木(と、道ばたの表示にも書いてありました)。
2017年04月29日 07:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:49
倒れそうな松の木(と、道ばたの表示にも書いてありました)。
これで、山の辺の道は奥だと思ってまっすぐ行ってしまいました。正解は引き返す方向です。
2017年04月29日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 7:53
これで、山の辺の道は奥だと思ってまっすぐ行ってしまいました。正解は引き返す方向です。
このあたりは果樹園が多いようです。これはミカンの木でしょか?
2017年04月29日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:04
このあたりは果樹園が多いようです。これはミカンの木でしょか?
ヒア・ウィ・ゴー・ラウンド・ザ・ミカン・トゥリー、とか恐らく誰もわからないであろうことを言ってみる。わかった方はご一報下さい。
2017年04月29日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 8:06
ヒア・ウィ・ゴー・ラウンド・ザ・ミカン・トゥリー、とか恐らく誰もわからないであろうことを言ってみる。わかった方はご一報下さい。
耳成と畝傍が可愛く覗いています。
2017年04月29日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:11
耳成と畝傍が可愛く覗いています。
景行天皇陵。
2017年04月29日 08:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
4/29 8:14
景行天皇陵。
2017年04月29日 08:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 8:15
2017年04月29日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:16
崇神天皇陵。
2017年04月29日 08:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 8:23
崇神天皇陵。
2017年04月29日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:26
2017年04月29日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:26
2017年04月29日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:31
長岳寺。なんだか雰囲気が良さそうだったので、見学したかったのですが、先を急ぎます。
2017年04月29日 08:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:33
長岳寺。なんだか雰囲気が良さそうだったので、見学したかったのですが、先を急ぎます。
同じく。
2017年04月29日 08:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 8:34
同じく。
奈良盆地一望。
2017年04月29日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 9:05
奈良盆地一望。
2017年04月29日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:09
夜都伎神社。ここも立ち寄らず。
2017年04月29日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:12
夜都伎神社。ここも立ち寄らず。
石上神宮にはニワトリがたくさんいます。
2017年04月29日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 9:35
石上神宮にはニワトリがたくさんいます。
2017年04月29日 09:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:36
さすがにここは参拝。
2017年04月29日 09:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 9:36
さすがにここは参拝。
滝が。
2017年04月29日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:42
滝が。
このへんから二上山は分かれて見えなくなってきます。
2017年04月29日 09:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:47
このへんから二上山は分かれて見えなくなってきます。
豊田山城跡ですが、ここも立ち寄らず。
2017年04月29日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 9:57
豊田山城跡ですが、ここも立ち寄らず。
白川の溜め池。
2017年04月29日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 10:22
白川の溜め池。
2017年04月29日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 10:26
崇道天皇陵。崇道天皇というのは、早良親王の諡だそうです。高田崇史だったら、崇という字が入っているから怨霊だという話になるのでしょう。
2017年04月29日 11:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 11:25
崇道天皇陵。崇道天皇というのは、早良親王の諡だそうです。高田崇史だったら、崇という字が入っているから怨霊だという話になるのでしょう。
生駒山系が近く見えます。
2017年04月29日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 11:31
生駒山系が近く見えます。
ここを下へ。
2017年04月29日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 11:57
ここを下へ。
奈良市内が見えるようになってきました。
2017年04月29日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:09
奈良市内が見えるようになってきました。
滝坂の道は渓流がきれいです。
2017年04月29日 12:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:25
滝坂の道は渓流がきれいです。
2017年04月29日 12:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:33
2017年04月29日 12:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:41
2017年04月29日 12:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:44
朝日観音。夕日観音は見落としました。
2017年04月29日 12:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:44
朝日観音。夕日観音は見落としました。
首切り地蔵。
2017年04月29日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:53
首切り地蔵。
2017年04月29日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 12:56
地獄谷石窟仏。
2017年04月29日 13:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 13:08
地獄谷石窟仏。
石切峠。
2017年04月29日 13:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 13:30
石切峠。
そろそろ天気が怪しくなってきました。雷鳴も聞こえます。
2017年04月29日 14:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:25
そろそろ天気が怪しくなってきました。雷鳴も聞こえます。
円成寺にある柳生街道の解説。
2017年04月29日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:28
円成寺にある柳生街道の解説。
円成寺。庭園が有名だそうですが、今日は立ち寄る暇がありません。
2017年04月29日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:28
円成寺。庭園が有名だそうですが、今日は立ち寄る暇がありません。
忍辱山(にんにくせん)。普通のハイキングではここでバスに乗ることが多いようです。この地名を見ると、「ニンニキニキニキ」というのを思い出してしまいます。
2017年04月29日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:31
忍辱山(にんにくせん)。普通のハイキングではここでバスに乗ることが多いようです。この地名を見ると、「ニンニキニキニキ」というのを思い出してしまいます。
かなり暗くなってきました。雨粒も数滴ぱらぱらと。
2017年04月29日 14:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:37
かなり暗くなってきました。雨粒も数滴ぱらぱらと。
先程までの山の辺の道に代わって、柳生街道の標識になっています。
2017年04月29日 14:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:45
先程までの山の辺の道に代わって、柳生街道の標識になっています。
石仏。
2017年04月29日 14:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:54
石仏。
大柳生に出ましたが、ここでコースを間違いました。あの山縁の所を歩きます。
2017年04月29日 14:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 14:58
大柳生に出ましたが、ここでコースを間違いました。あの山縁の所を歩きます。
ここにも石仏。
2017年04月29日 15:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:02
ここにも石仏。
2017年04月29日 15:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:08
2017年04月29日 15:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:08
アーチェリーの練習中。
2017年04月29日 15:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:18
アーチェリーの練習中。
キャンプ場みたいですね。
2017年04月29日 15:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:18
キャンプ場みたいですね。
南明寺(以下略)。
2017年04月29日 15:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:26
南明寺(以下略)。
南明寺からこの疱瘡地蔵までが長かったです。たった1.6kmの筈なのに、30分くらいかかってしまいました。
2017年04月29日 15:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:56
南明寺からこの疱瘡地蔵までが長かったです。たった1.6kmの筈なのに、30分くらいかかってしまいました。
2017年04月29日 15:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:56
このあたりに柳生徳政のことが記されているようです。
2017年04月29日 15:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 15:56
このあたりに柳生徳政のことが記されているようです。
2017年04月29日 16:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:03
十兵衛杉。
2017年04月29日 16:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:18
十兵衛杉。
2017年04月29日 16:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:19
2017年04月29日 16:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:21
お茶畑?
2017年04月29日 16:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:26
お茶畑?
まだこの辺は奈良県でした。府県境の写真を撮ろうと思っていたのに。
2017年04月29日 16:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:33
まだこの辺は奈良県でした。府県境の写真を撮ろうと思っていたのに。
よもやの通行止め。
2017年04月29日 16:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:34
よもやの通行止め。
しかも歩行者も通れない。この後に及んで笠置山に登れと?
2017年04月29日 16:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:34
しかも歩行者も通れない。この後に及んで笠置山に登れと?
いつも早じまいなので、夕方の風景は新鮮です。
2017年04月29日 16:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 16:52
いつも早じまいなので、夕方の風景は新鮮です。
笠置の街に近づきました。
2017年04月29日 17:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/29 17:12
笠置の街に近づきました。
いつもスタートとゴールの写真を撮るのですが、笠置駅に着いたらすぐに電車が来たので、写真を撮っている暇がありませんでした。
2017年04月29日 17:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/29 17:13
いつもスタートとゴールの写真を撮るのですが、笠置駅に着いたらすぐに電車が来たので、写真を撮っている暇がありませんでした。
iPhoneだと、(前後の歩きも含めて)53kmだそうです。
iPhoneだと、(前後の歩きも含めて)53kmだそうです。

感想

このこのレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/818023

今回は、せっかくの連休なのでがっつり歩こうというのと、この辺でヘタレを返上しておきたいという目的もありました。ここで何度か「心が折れて撤退」していましたが、過去にもグランドキャニオンでコロラド川まで降りるのを途中でやめたとか、ゴールデンゲートブリッジへの徒歩到達を諦めたとかあり、ここぞというところで完遂できずにいました。というわけで、山の辺の道なんですが、奈良まで行って余裕があるなら柳生街道に進もうと思いました。単純にコース距離だけ足すと60kmくらいですが、無駄な箇所を省いたら50kmくらいになるかなあと。平地でそれくらい行けなければ、ダイトレチャレンジや六甲縦走は無理ですものね。

前日まで晴れか雨か予報が二転三転していましたが、当日になると晴れ。気温もやや肌寒いくらいでいい感じです。始発で出発して、7時前に桜井駅を出発。ただ、いきなりルート外してますし、あちこちショートカットしてますので、あまり参考にしないでください。

山の辺の道は東海自然歩道の一部となっています。ただ、統一された標識が適切な場所に設置され、(それでも時々見落としましたが)迷いにくく工夫されています。次のランドマークまでの距離も細かく出ているため、安心できます。舗装道路がほとんどかと思っていましたが、ところどころ土の道があったため、靴の選択は悩ましいところ。桜井市内は果樹栽培が盛んなようで、道ばたにも無人販売の果樹が売られています。ただ、果樹があってこの季節ということは、ぶんぶんぶんが出るんですよね。今日も何回か通せんぼをされて、困りました。天理市内に入ると、道ばたを掃除する人が急に増えます。天理教の皆様、暑い中大変ですね。

本来、平地なら6km/hrを出したかったのですが、どうも5km/hrくらいしか出せないようでした。途中から、あまり見物している暇がないことに気付き、石上神宮も含め、ほとんどの観光スポットは素通りしました。また、観光のためだけに再訪しないといけなさそうです。

さて、奈良で撤退するか、そのまま進むかを決めないといけないのですが、どうも前上腸骨棘あたりが痛くて、屈伸したり座るとましになるのに、しばらく歩いているとまた痛くなってきます。まだ半分以上残っているので、よほどやめようかと思ったものの、ちょうど白毫寺(の近く)を過ぎて、登るかどうか考えるために腰掛けたところ、ぶんぶんぶんが襲ってきて、立ち上がってしまい、仕方がないのでそのまま進むことにしました。

ここからは土の道が多く、また結構アップダウンがあります。この箇所については山靴を履いてきた方が正解だったように思いました。しかし一方で舗装路が続く箇所もあり、難しいですね。石切峠から先は円成寺が目標になります。まあ、時間がないのでスキップしたのですが、円成寺目当ての方もたくさんおられたようです。忍辱山でもドロップアウトせず、そのまま柳生方面へ。大柳生に辿り着いて喜んでいたら、ここはまだいわゆる柳生ではありません。もうひとつ山を越えます。今日は、このパート(円明寺から疱瘡地蔵)が最もつらかったです。

ようやく柳生の里に到着しましたが、もはや観光する気力もなく、十兵衛杉だけ見て通り過ぎました。あとは笠置駅まで歩くだけ!---の筈だったのですが、ここでトラブル発生。なんと道が崖崩れで通行止め。歩行者も通れないとのこと。えー、ここで笠置山に登れとおっしゃる? この登りも、緊張が切れた後だったのでつらかったですが、いまさら他に逃げることもできず、ぶつぶつ言いながら山を越しました。

結果的に、アプリによって多少距離は違いますが、フルマラソン越えにはとりあえず成功しました。しかし、この程度でひいひい言ってたら、ダイトレは無理だろうね。六甲は論外でしょうか。また、今日はなぜか道を尋ねられることが多かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

お疲れ様でした
perspektivからpersに改名されたんですね。
The MoveからElectric Light Orchestraになったような感じでしょうか?
しかし、これだと長くなってしまっていますか。
"(Here We Go Round) The Lemon Tree"とか、何の事だか分かりませんが、他に書く人がいないのなら、書いておかないと。

それにしても長い距離を歩かれたようで、65,731歩ですか。
ちなみに、僕の最高は53万歩です・・・というのは嘘で、61,309歩ですね。
調べてみると、昨年の4月29日に歩いており、4月29日は長距離を歩くのに最適な日という事になりそうです?

以上、Beagleの"Sound On Sound"を聴きながら。
2017/5/5 11:20
コメント有難うございます。
ここで書いてるぶんには構わないのですが、こないだイベントでお会いした時に「なんと呼べばいいのですか」と言われたため、短くしました。

53万はびびりましたが、もちろんフルパワーで相手して頂けるわけじゃありませんよね。

先日、Tomorrow The Green Grassを初めて聴きました。まだお金を払ってないので、偉そうなことは言えませんが、不思議な深みのあるアルバムだと思いました。
2017/5/5 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら