記録ID: 1117559
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山(スキー場コース)
2017年04月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 444m
- 下り
- 427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:04
距離 6.0km
登り 444m
下り 444m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ、無風、ところにより爽やかな風、気温高し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいな男女別トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めは、乾燥している。点在する残雪は徐々に大きくなり、北斜面・谷間に集中しザクザクで滑ります。ロープウェー中腹駅前後は特に多く、登山道で雪がないところは水たまりとなっておりグチャグチャ状態、それらを超えると、頂上には雪はありません。 危険な個所はありませんが、数日前に「山親爺」を見たという情報を聞きました。これは大変危険です。クマ除けの鈴など必携です。 登山口には小川が流れており、どなたかが靴ブラシを置いてくれています。使わせていただきました。有難うございました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
約4か月ぶりとなる藻岩山さんぽ。
そろそろ山野草が咲き始めたろうか?
天気は晴れ風もない気温は高めで
まだ厚着をしていたので少し歩くと熱い
登山道はところどころ濡れている。
雪が残っているところもあるが、ほとんど乾燥している。
登山道入り口ではエンレイソウ、エゾエンゴサクがお出迎え。
少し早めで小粒の花が多いがこの時期では十分満足できました。
頂上からの景色も最高でした。
ウグイスなどの小鳥のさえずりを聞きながら、
花を探すさんぽは、とても気持ちのいい一日となりました。
見つけた花
エンレイソウ、エゾエンゴサク、ヒメイチゲ、ナニワズ
ニリンソウ、ネコノメソウ、ヒトリシズカ、フキノトウ
キタコブシ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する