ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118771
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

北アルプスっぽい六甲山(新神戸〜トゥエンティクロス〜六甲山牧場)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
あめおやじ🐟 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
10.1km
登り
788m
下り
146m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:20
合計
3:27
距離 10.1km 登り 788m 下り 152m
7:19
7:25
4
7:29
7:31
1
7:32
7:33
8
7:41
16
8:08
8:09
8
8:17
8:19
32
8:51
8:52
11
9:03
9:04
8
9:12
9:13
49
10:02
10:06
9
10:15
10:16
24
10:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新神戸駅
復路:六甲山牧場BSから阪急バスで阪急六甲駅

阪急バス、一昨年乗ったときはモバイルsuicaが使えなかったような気がしますが、今回は使えました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は皆無です。
渡渉箇所が多いので雨後は注意が必要かも?
その他周辺情報 六甲山牧場は入場料500円也。
食事は個人的にオススメしませんが、カマンベールチーズ入りのソフトクリームは是非お試しを!
新神戸からスタートですが、地下鉄の出口を間違えて遠回りしてしまいました。
2017年04月30日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:15
新神戸からスタートですが、地下鉄の出口を間違えて遠回りしてしまいました。
新幹線駅の下をくぐり抜けて山側へ。
2017年04月30日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:17
新幹線駅の下をくぐり抜けて山側へ。
まずは布引の滝を見学。
2017年04月30日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 7:25
まずは布引の滝を見学。
見晴らし展望台から神戸方面を。
2017年04月30日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:32
見晴らし展望台から神戸方面を。
ポートアイランドのキリン群。
2017年04月30日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:32
ポートアイランドのキリン群。
山域への入り口の門。
2017年04月30日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:36
山域への入り口の門。
前回は猿のかずら橋を渡りましたが、今回は横目に見て直進。
2017年04月30日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:38
前回は猿のかずら橋を渡りましたが、今回は横目に見て直進。
布引貯水池が見えてきました。
2017年04月30日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:43
布引貯水池が見えてきました。
2017年04月30日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:46
紅葉の茶屋で看板犬にご挨拶。
人懐っこいワンコで、ハイカーが通りかかると寄ってきます。
2017年04月30日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 7:57
紅葉の茶屋で看板犬にご挨拶。
人懐っこいワンコで、ハイカーが通りかかると寄ってきます。
看板猫はちょっと目つき悪い?
2017年04月30日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 7:57
看板猫はちょっと目つき悪い?
市ヶ原を過ぎて、右に登る道が全山縦走路。今回はトゥエンティクロスに向かうので直進です。
2017年04月30日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:12
市ヶ原を過ぎて、右に登る道が全山縦走路。今回はトゥエンティクロスに向かうので直進です。
渡渉が20回あるからトゥエンティクロスだそうです。
というわけで渡渉その1。
2017年04月30日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:16
渡渉が20回あるからトゥエンティクロスだそうです。
というわけで渡渉その1。
渡渉その2。
2017年04月30日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:20
渡渉その2。
怪しげな隧道。水がしみ出しているので、以前は水を通していたのかも?
2017年04月30日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:20
怪しげな隧道。水がしみ出しているので、以前は水を通していたのかも?
渡渉その3。
2017年04月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:22
渡渉その3。
渡渉その4は河童橋(~_~)
まぁ、その向こうに見えている水たまり(あえてそう言わせてもらおう)に枯れ木が立っている雰囲気を大正池に見立てたのでしょうが、この看板はちょっと恥ずかしくないですか・・・
2017年04月30日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 8:29
渡渉その4は河童橋(~_~)
まぁ、その向こうに見えている水たまり(あえてそう言わせてもらおう)に枯れ木が立っている雰囲気を大正池に見立てたのでしょうが、この看板はちょっと恥ずかしくないですか・・・
渡渉その5。
2017年04月30日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:30
渡渉その5。
あ、嫁はんに「その5」てやってもろたのに、その6やん(~o~)
2017年04月30日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:31
あ、嫁はんに「その5」てやってもろたのに、その6やん(~o~)
このルート、明るくて気持ちいい道が続きます。
2017年04月30日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:32
このルート、明るくて気持ちいい道が続きます。
その7。
2017年04月30日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:34
その7。
二十涉堰堤かな。なるほど、トゥエンティクロスだから二十渉か。
2017年04月30日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:41
二十涉堰堤かな。なるほど、トゥエンティクロスだから二十渉か。
バックウォーターを眺めていると、青色の綺麗な鳥が!カワセミでした。カメラの望遠を最大にしてみたのですが、かなり遠かったので小さくしか写ってませんが、左端中段の青い物体です(^_^;
2017年04月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 8:47
バックウォーターを眺めていると、青色の綺麗な鳥が!カワセミでした。カメラの望遠を最大にしてみたのですが、かなり遠かったので小さくしか写ってませんが、左端中段の青い物体です(^_^;
渓と新緑と青空。
2017年04月30日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:50
渓と新緑と青空。
ト、トエンティクロスですか!
2017年04月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:51
ト、トエンティクロスですか!
徳川道の飛石渡し。
2017年04月30日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:56
徳川道の飛石渡し。
その8、なのか?もう自信ないです(^^;)
2017年04月30日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 8:57
その8、なのか?もう自信ないです(^^;)
八洲嶺堰堤。
2017年04月30日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:01
八洲嶺堰堤。
ここ、最高に気持ちいい地点でした。
2017年04月30日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:09
ここ、最高に気持ちいい地点でした。
シェール道を行きます。
2017年04月30日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:20
シェール道を行きます。
その9?
2017年04月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:21
その9?
その10?
2017年04月30日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:23
その10?
11?
2017年04月30日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:26
11?
12?
2017年04月30日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:28
12?
これも数えてええんか?13。
2017年04月30日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:29
これも数えてええんか?13。
ミツバツツジが綺麗でした。
2017年04月30日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:32
ミツバツツジが綺麗でした。
14?
2017年04月30日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:32
14?
炭窯跡。
2017年04月30日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:33
炭窯跡。
15?
2017年04月30日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:33
15?
「穴ぼこ」がツボにはまりました(笑)
2017年04月30日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:37
「穴ぼこ」がツボにはまりました(笑)
おう、橋がないやんけ!
2017年04月30日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:38
おう、橋がないやんけ!
と思ったら難なく渡れました。16?
2017年04月30日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:38
と思ったら難なく渡れました。16?
17?
2017年04月30日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:42
17?
18?
2017年04月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:45
18?
19?
2017年04月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:45
19?
20を数える前に穂高湖の堤体に到着。
まーた穂高とか付けてる・・・
2017年04月30日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:57
20を数える前に穂高湖の堤体に到着。
まーた穂高とか付けてる・・・
シェール「槍」に寄り道します。
2017年04月30日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:59
シェール「槍」に寄り道します。
分岐から槍の穂先?まで、結構な急登が続きます。
2017年04月30日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:07
分岐から槍の穂先?まで、結構な急登が続きます。
そして穂先。
2017年04月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:05
そして穂先。
穂先からの眺め。木があるので怖くない。
2017年04月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:05
穂先からの眺め。木があるので怖くない。
槍の穂先から穂高湖を見下ろすのであります。
2017年04月30日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 10:06
槍の穂先から穂高湖を見下ろすのであります。
穂高湖を回って、全山縦走路に復帰します。
2017年04月30日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:15
穂高湖を回って、全山縦走路に復帰します。
しばらく車道(歩道あり)を歩いた後、全山縦走路はここを右に入るのですが、今回はパスして六甲山牧場に向かいます。
2017年04月30日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:29
しばらく車道(歩道あり)を歩いた後、全山縦走路はここを右に入るのですが、今回はパスして六甲山牧場に向かいます。
そして今日のゴール、六甲山牧場に到着!
まだ11時にもなってないけどゴールです。
2017年04月30日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:44
そして今日のゴール、六甲山牧場に到着!
まだ11時にもなってないけどゴールです。
そしてお疲れ様のソフトクリーム。
2017年04月30日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:49
そしてお疲れ様のソフトクリーム。
牧場なので牛や、
2017年04月30日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:11
牧場なので牛や、
お馬さんも。
写真はないんですが、メインの動物は放し飼いの羊かな。
2017年04月30日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:12
お馬さんも。
写真はないんですが、メインの動物は放し飼いの羊かな。
そしてレストハウスでお疲れ様その2。
2017年04月30日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 11:25
そしてレストハウスでお疲れ様その2。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

足慣らしその3として、「六甲山牧場でソフトクリームを食べよう!」企画を敢行してまいりました。ソフトクリームで嫁はんと子供を釣ろうと思ったものの、釣れたのはエサをやらずに早十数年の嫁はんだけでしたが(>_<)

以前から名前が気になっていたトゥエンティクロスを歩いてみたのですが、明るくて気持ちのいい道で、これはかなり気に入りました。深い谷じゃないのと、神戸市が木を間伐して明るい森になるようにしているとのことです。渓谷沿いの道なので暗くてジメジメを想像していたので、吃驚でした。

そして、やっぱり以前から名前が気になっていた河童橋、槍、穂高の北アルプス3連チャンも堪能というか、この目で確認してまいりました。名付けた人は憧れがあったんでしょうか。

六甲山は気軽に行けていろんな道があって面白いですね。歩いていない道はいっぱいあるので、まだまだ楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1904人

コメント

布引の滝・トエンテークロスなんて
懐かしいですねー
布引サイダー まだ売ってるのかな?(笑)
北アルプスに模した名前が付いてたんですねー
仲良く 足慣らし よろしおまんなー(笑)
2017/4/30 17:53
Re: 布引の滝・トエンテークロスなんて
cyberdocさん、まいど

布引サイダー?
見た覚えがないので今度じっくり探してみます。
ちなみに、「仲良く 」かどうかは、怪しいですね
2017/5/3 10:56
穂高から槍!
amenouwoさま〜 おこんばんは〜
穂高から槍って、大キレット越えてますやん
凄いぜ!六甲!

さて、ご子息様は釣れませんでしたか
でも 夫婦で仲良く
よろしおまんなー
2017/4/30 18:53
Re: 穂高から槍!
kazu5000さん、まいど

でっしょーーーー家から電車日帰りで大キレット越えてしまいましたわ〜
むっちゃゆるゆるの大キレットですが

子供はユニバの年券買ってもらってから、
友達とそっち行く方が楽しくなってしまったみたいですわ
こうやって独り立ちしていくんですなぁ・・・
2017/5/3 11:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら