ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119059
全員に公開
ハイキング
中国

【下関里山ハイク】蓋井島

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.1km
登り
835m
下り
836m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:44
合計
6:03
9:13
9
蓋井漁港
9:22
9:22
7
蓋井島灯台
9:29
9:38
10
9:48
9:48
9
ヒゼンマユミ群生地分岐
9:57
9:57
25
牧場跡地
10:22
10:32
4
10:36
10:36
14
旧要塞遺構
10:50
10:50
19
(引き返し)
11:09
11:09
20
西ヶ嶽
11:29
11:33
21
11:54
12:08
28
12:36
12:36
59
牧場跡地
13:35
13:35
27
乞月山登山口
14:02
14:06
22
14:28
14:28
14
乞月山登山口
14:42
14:45
31
エミュー牧場
15:16
蓋井漁港
天候
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山陰線吉見駅から徒歩7分
吉見漁港の蓋井島渡船場から40分で蓋井島に着く
往復券1200円(片道630円)、定期船は平日と土日祝、季節で運航時間・本数が変わるので市のホームページ等で確認してください
http://www.shimonoseki-port.com/jp/ferryboat/index.htm
渡船場横に有料駐車場(400円/日)あり
コース状況/
危険箇所等
金比羅山以外は基本的に荒れていると思ってください。
その他周辺情報 温泉:吉見温泉センター
定期船「蓋井丸」
釣り客が出航を待っています
2017年04月30日 08:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:03
定期船「蓋井丸」
釣り客が出航を待っています
加茂島の横を通過
2017年04月30日 08:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:36
加茂島の横を通過
吉見漁港が離れていく
2017年04月30日 08:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:37
吉見漁港が離れていく
『蓋井島』が近づいてきた
手前に見えるのが『乞月山』
左奥から『金比羅山』『西ヶ嶽』
2017年04月30日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:02
『蓋井島』が近づいてきた
手前に見えるのが『乞月山』
左奥から『金比羅山』『西ヶ嶽』
蓋井漁港を出発
2017年04月30日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:13
蓋井漁港を出発
蓋井島漁村センターの横を通ります
ここのみなと屋が唯一のお店
2017年04月30日 09:14撮影 by  401SO, Sony
4/30 9:14
蓋井島漁村センターの横を通ります
ここのみなと屋が唯一のお店
やまどりの散歩道の入口
2017年04月30日 09:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:17
やまどりの散歩道の入口
2017年04月30日 09:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:23
蓋井島灯台
2017年04月30日 09:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:23
蓋井島灯台
金比羅山の石鳥居
右がやまどりの散歩道
2017年04月30日 09:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:25
金比羅山の石鳥居
右がやまどりの散歩道
山頂の祠
2017年04月30日 09:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:30
山頂の祠
山頂から北側
『西ヶ嶽』
2017年04月30日 09:31撮影
4/30 9:31
山頂から北側
『西ヶ嶽』
山頂から南東
『乞月山』
2017年04月30日 09:31撮影
4/30 9:31
山頂から南東
『乞月山』
360°撮影
これがしま山百選の景色
2017年04月30日 09:32撮影 by  401SO, Sony
3
4/30 9:32
360°撮影
これがしま山百選の景色
左の草叢が『ヒゼンマユミ群生地』の分岐
2017年04月30日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:49
左の草叢が『ヒゼンマユミ群生地』の分岐
反対側に文字の消えた案内標識だったと思われるものが…
『金比羅山』側からだと見えません
2017年04月30日 09:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:49
反対側に文字の消えた案内標識だったと思われるものが…
『金比羅山』側からだと見えません
牧場跡地の石垣
正面(石垣の左)を登って左に行くのが要塞跡ルート
真っ直ぐ行くと直登ルート
2017年04月30日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:57
牧場跡地の石垣
正面(石垣の左)を登って左に行くのが要塞跡ルート
真っ直ぐ行くと直登ルート
『西ヶ嶽』南側の偽砲台
砲身が折れています
2017年04月30日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:22
『西ヶ嶽』南側の偽砲台
砲身が折れています
軍要塞跡
『西ヶ嶽』側
この中を抜けます
2017年04月30日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:36
軍要塞跡
『西ヶ嶽』側
この中を抜けます
軍要塞跡
牧場跡地から登ってくると
この窓から要塞内に入ります
2017年04月30日 11:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:03
軍要塞跡
牧場跡地から登ってくると
この窓から要塞内に入ります
『西ヶ嶽』北側の偽砲台
ほぼ原型を留めています
2017年04月30日 11:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 11:12
『西ヶ嶽』北側の偽砲台
ほぼ原型を留めています
『大山』の砲台跡
2017年04月30日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:33
『大山』の砲台跡
『大山北峰』の軍施設
2017年04月30日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:39
『大山北峰』の軍施設
『奥山』の2階建て軍施設
2017年04月30日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:54
『奥山』の2階建て軍施設
山ノ神の森石碑
2017年04月30日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:18
山ノ神の森石碑
三の山
2017年04月30日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:20
三の山
通った道沿いにはなかったので時間があれば行ってみます
2017年04月30日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:23
通った道沿いにはなかったので時間があれば行ってみます
山ノ神の森の説明板
2017年04月30日 13:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:23
山ノ神の森の説明板
蓋井島の由来
2017年04月30日 13:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:24
蓋井島の由来
ニノ山
2017年04月30日 13:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:24
ニノ山
ニノ山の中の明神樣
2017年04月30日 13:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:25
ニノ山の中の明神樣
明神樣の向かい側に舟の骨組み?
2017年04月30日 13:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:25
明神樣の向かい側に舟の骨組み?
『乞月山』登山口
ここの左を突き抜ける
2017年04月30日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:35
『乞月山』登山口
ここの左を突き抜ける
軍要塞の入口
2017年04月30日 13:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:50
軍要塞の入口
要塞砲台跡
2017年04月30日 13:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:51
要塞砲台跡
西側の砲台跡から『金比羅山』『西ヶ嶽』が見える
2017年04月30日 13:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:51
西側の砲台跡から『金比羅山』『西ヶ嶽』が見える
『乞月山』山頂の地下施設
2017年04月30日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:02
『乞月山』山頂の地下施設
地下施設の入口
2017年04月30日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:05
地下施設の入口
登る時に撮り忘れていたので
中腹の要塞の天井出入口
2017年04月30日 14:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:16
登る時に撮り忘れていたので
中腹の要塞の天井出入口
こちらも撮り忘れていたので
左の階段から要塞の上に上がる
真っ暗なので見落とさないように
2017年04月30日 14:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:17
こちらも撮り忘れていたので
左の階段から要塞の上に上がる
真っ暗なので見落とさないように
エミュー
2017年04月30日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:42
エミュー
ここのエミュー牧場には7〜8羽いたようだ
2017年04月30日 14:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
ここのエミュー牧場には7〜8羽いたようだ
エミューが近づいてきた
2017年04月30日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:44
エミューが近づいてきた
蓋井八幡に寄った
100段の階段がちょっとキツイ
2017年04月30日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:11
蓋井八幡に寄った
100段の階段がちょっとキツイ
15:50の出航を待ちます
2017年04月30日 15:20撮影 by  401SO, Sony
1
4/30 15:20
15:50の出航を待ちます
『蓋井島』を離れます
2017年04月30日 15:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:56
『蓋井島』を離れます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 帽子 タオル スパッツ ザック ザックカバー ウェストポーチ 昼ご飯 行動食 飲料 地図 コンパス カメラ スマホ GPSロガー ファーストエイドキット 予備電池 モバイルバッテリー 虫除けスプレー

感想

下関里山ハイク、本日は『蓋井島』です。「日本百名島の旅(著・加藤加藤庸二)」に紹介され、『金比羅山』は「しま山百選」に選ばれている名島なのです。
吉見漁港から釣り客とともに蓋井丸に乗り、波に揺られて40分、蓋井漁港に到着。一人山に向かいます。
漁港から西にある「やまどり散歩道」に入ります。ちょっとした山道が「蓋井島灯台」まで続いています。この灯台は風力発電を取り入れた日本初灯台だそうです。灯台から少し引き返すと金比羅山に続く道があり、進むと石鳥居が現れます。鳥居の先が『金比羅山』、右の舗装路が「やまどり散歩道」です。先ずは『金比羅山』へ。
山道を登り切ると鳥居が目に入ります。祠の裏が山頂。360度の展望が待っています。流石「しま山百選」です。ここの北側に風力発電所があったのかな?
次は石鳥居に戻って舗装路を下ります。途中に「ヒゼンマユミ群生地」の案内があるはずですが、通り過ぎた?引き返すと文字の消えたらしい板が木に付いていて反対側に草の繁った山道がありました。進むと低い石垣に出くわしました。ここが牧場跡地でいいのかな?右が地図の破線の道だよな、正面の斜面に赤テープが続いているからこっちに進めばいいのか。進んでいくと急斜面になる。どうも左に入らないといけない場所を見落としているらしい。位置的に『西ヶ嶽』に直登だろうと思いそちらに進みました。結構な急登で、途中で1度テープを見失いましたが、『西ヶ嶽』の偽砲台に出ることができました。この山頂に三角点があるはずですが、見つかりませんでした。
さて、このまま北の『大山』に向かってもいいのですが、予定ルート上の要塞跡が気になります。まだ時間に余裕があるので南側に下ってみることに。ロープ伝いに下るとありました。要塞の中を通って窓から出るとコースが続きます。で、そのまま下っていったんですが、途中でコースが不明になりました。牧草地跡まで行こうと思っていましたが、これ以上は時間がなくなると思い引き返します。
『西ヶ嶽』から最高峰の『大山』、北の『奥山』へと進み、軍施設跡を巡ります。踏み跡が不明瞭なところもありますが、尾根を外さなければ大丈夫です。『奥山』に到着。2階建ての施設跡で昼食を取りました。三峰とも樹林に囲まれ展望はありませんが、施設跡を見て当時を想像すると色々と思うことができるのではないでしょうか。
下りは鞍部の兵舎跡から東側の踏み跡に入ります。一部不明瞭な箇所や若干崩れた箇所がありますが、比較的明確な踏み跡が続き牧場跡地まで戻られます。「やまどり散歩道」を東に進み散歩道終了。南の道を下ると港に出ることができます。『乞月山』に向かうにもこの道のほうが早いと思いますが、何となく東の道を歩きました。左右の樹林や風が心地よく気持ちよく歩きました。海沿いの道に出る前に『山ノ神の森(一の森〜三の森)』があり7年毎に「山ノ神神事」が行われているそうです。海沿いに出ると今来た道に向かって「エミュー牧場」と案内がありました。通った道にはなかったのでどこかの分岐の先にあるのでしょう。『乞月山』の後、時間があれば行ってみようと思います。
『乞月山』の登山口には10分程度で着きました。ここもわかりにくく通り過ぎてしまいました。道が大きく左にカーブしたところに広場があります。ここが登山口なのですが、笹薮で塞がっているのです。赤テープのある箇所から笹薮を掻き分けて抜けると右に踏み跡があります。軍用道路だったらしいです。ここを15分ほど登っていくと右に軍施設の入口がありました。左は軍用道路の踏み跡が続いています。帰りにこちらにも行ってみましたが崩れて踏み跡はわからなくなっています。
軍施設に入り暗い廊下を進むと、途中左に階段があります。暗くて気付きにくいですが、この階段が山頂へと続く道なので見落とさないように。廊下を突き当りまで進むと左右に砲台跡があります。廊下に戻り階段を登ると要塞の上に出ます。左側の踏み跡を進んでも山頂に行けるので下るときに通ることにします。直登で5〜6分で山頂に到着。ここにも2階建ての地下施設があります。
太平洋戦争が終結して軍施設が姿を消していった中、蓋井島にはこれだけの施設が形を残しています。島であり人口も少なかったため、宅地化されることもなく残ったのでしょう。貴重な資料として後世に残してもらいたいものです。そのためにももっとアピールしてもよいのではないでしょうか。
『乞月山』下山後時間に余裕があるのでエミュー牧場を探してみます。坂道を登って行くと地理院地図には載っていない道があり、googlemapでは表示されています。航空写真に切り替えるとそれっぽい空地が見えたので行ってみることにしましたよ、エミューが7〜8羽。オーストラリアのシンボルらしいですね。ダチョウに似た飛べない鳥です。山道でたまに脱走して散歩しているエミューに遭遇することもあるらしいです。後で知りましたが、他にも何箇所かあるみたいですね。小学校の上の方、『山ノ神の森四の山』付近にもあるようです。「やまどり散歩道」から南に下っていれば、この牧場に着いていたのにと、ちょっと残念な気分。
エミュー牧場から港に向かう途中、地理院地図で蓋井八幡に抜けられそうな道があったので行ってみましたが、行き止まりでした。この寄り道がなければ『四の山』に行ったかもしれません。
港には出航30分前に無事到着、出航を待ちます。
今日も充実した一日になりました。ありがとう『蓋井島』

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら