記録ID: 1119262
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ折山(棒ノ嶺)、また逢いに来たよ!この桜に...2017
2017年04月30日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 912m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの沢沿いの登山ルートは滑りやすいので注意。 下りは後半木の根の急坂も有るので慎重に… |
その他周辺情報 | 下山後はもちろん、さわらびの湯へ |
写真
感想
今日は晩春の定番、奥武蔵の棒ノ折山へ。
山ブランク半年なのでゆっくり慎重に…
さわらびの湯の駐車場は8時半の時点で8割ほどの駐車率。
下山時は路上駐車も有るほどの大混雑でした。
ルートはいつも通り、白谷沢から登って滝ノ平尾根経由で下山です。
登山道の状況はほとんど変わりなく…ただ権次入峠手前の木段は一部崩落していて登るのに難儀します。
左手の迂回路を登るのが今の正規ルート?になっています。
地味にじっくり登りを味わって、ほどなく山頂到着。
いつも通りの裏切らない展望と山桜の大木に迎えられました!
山頂の広場はそこそこの混雑。
みんな思い思いに楽しそうに過ごしていました^_^ 何だかホッとしました。
ゆっくり休んでお花見して…名残惜しいけど下山の路へ。また来年会いに来ます!
久々の下りなのでそこそこゆっくり、でも左膝が少し痛み出したのでさらに慎重に。
滝ノ平尾根は自分的には見所が少ないので…暑い時期はピストンで沢沿いを降りた方が良いかも知れません。
乳酸が溜まって来た所で無事下山完了!
かなり体力と筋力が落ちている事を実感。
やはり日々の山行、トレーニングは必要です。
下山後は さわらびの湯へ。
渋滞する前に帰宅完了。
半年ぶりの山行、行く前は不安でしたがやはり山は良いですね。鬱な気分も吹っ飛びます!
生きてる!って事を実感できる場所…それが自分にとっては山なんですね。
また、逢いに来ます。この桜に…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する