ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢表尾根 ☆猫はどこへ?★初心者登山セカンドステップ

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
くうたろう その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
17.5km
登り
1,250m
下り
1,721m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
2:24
合計
7:57
距離 17.5km 登り 1,250m 下り 1,723m
9:17
82
10:39
10:49
10
10:59
11:07
6
11:13
11:14
20
11:34
11:38
0
11:38
11:46
14
12:00
12:05
33
12:38
12:39
4
12:43
12:48
9
12:57
13:00
0
12:59
13:04
1
13:05
9
13:14
19
13:33
14:11
0
14:11
14:14
1
14:15
14:40
13
14:53
5
14:58
15:03
4
15:07
15:08
16
15:24
11
15:35
15:53
6
15:59
7
16:06
16:07
25
16:32
16:33
3
16:36
12
16:48
16:50
19
17:09
4
17:13
0
17:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅よりヤビツ峠行きのバス。
大混雑で長蛇の列で30分以上待たされた!(;´д`)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
ヒル被害なし
バス待ち30分?
やっとこヤビツ峠に着きました
初心者2名➕引率2名でスタート!
1
バス待ち30分?
やっとこヤビツ峠に着きました
初心者2名➕引率2名でスタート!
ニノ塔到着。
表尾根からの絶景が待ってました
1
ニノ塔到着。
表尾根からの絶景が待ってました
本日一発目の🗻
まだ桜も咲いてました
1
まだ桜も咲いてました
本日1日中、登山のお供となりました。🗻
4
本日1日中、登山のお供となりました。🗻
三ノ塔到着
三ノ塔からの🗻
烏尾山と🗻
行者岳に到着。
修行の山との逸話もあるようです。
行者岳に到着。
修行の山との逸話もあるようです。
なぜか下を向いて咲く桜( ̄▽ ̄;)
1
なぜか下を向いて咲く桜( ̄▽ ̄;)
ここの鎖場で30分は待たされました。( ̄0 ̄;)
1
ここの鎖場で30分は待たされました。( ̄0 ̄;)
暑さと急登と格闘
1
暑さと急登と格闘
新大日到着。
お昼は塔ノ岳です!
もうちょっと。
1
新大日到着。
お昼は塔ノ岳です!
もうちょっと。
塔ノ岳に到着!
朝のバス渋滞、鎖場渋滞でかなり遅めのお昼となりました。
1
塔ノ岳に到着!
朝のバス渋滞、鎖場渋滞でかなり遅めのお昼となりました。
今日の目的の1つ。
昨年享年18歳で天国に旅立ったミャーに手を合わせに来ました。
2
今日の目的の1つ。
昨年享年18歳で天国に旅立ったミャーに手を合わせに来ました。
そしてもう1つの目的。
世代交代の主役と戯れる!
しかし、彼はいなかった!
2
そしてもう1つの目的。
世代交代の主役と戯れる!
しかし、彼はいなかった!
どこを探してもいません。
1
どこを探してもいません。
諦めて大倉尾根へ下山することに
1
諦めて大倉尾根へ下山することに
途中チャンプにも遭遇
4
途中チャンプにも遭遇
いつも気になる牛乳プリン。
大倉はもうすぐ。
いつも気になる牛乳プリン。
大倉はもうすぐ。
シャガが群生してました!
1
シャガが群生してました!
そしてゴール。
お久しぶりのクリステル様
1
そしてゴール。
お久しぶりのクリステル様
こっちはキャサリン様
初心者登山はヒルにも襲われず無事に終了!
この後の打ち上げは、いつもながらハードなものでした。😅
1
こっちはキャサリン様
初心者登山はヒルにも襲われず無事に終了!
この後の打ち上げは、いつもながらハードなものでした。😅

感想

初心者登山の引率で丹沢表尾根へ。

前回、陣場山〜高尾山渋滞25kmをクリアした初心者2名のセカンドステップです。
ちなみに前回はあと3名初心者がいたのですが、脱落。( ̄0 ̄;)

初心者にとって累計標高差1000m超える登山は、ハイキングから登山へのステップアップ。
それに表尾根はちょっとした鎖場、岩場があり、初心者のセカンドステップには最適の山だと思っているので、来てもらいたかったのですが...。(;´д`)

しかし、残った2名は登山への想いが強く、やる気まんまん!!!
登山中は、根掘り葉掘り聞かれ答え…
私の脳ミソの奥に終いっぱなしだった山の基本ルールから鎖場の通過の仕方、栄養補給のタイミング、ストックの使い方、歩き方のコツなどなど、まぁ色々お話をしました。

3年ぶりにきた表尾根。
天候はサイコーでしたが、まぁ暑かったですね〜。
昨年、享年18歳で旅立たれた尊仏山荘のミャーにもやっと手を合わる事が出来ました。
そして次世代のアイドル塔くんと遊ぼう!とおやつを揃えて来たわけですが、見当たりません。
山荘の方に聞いたらなんと『保護された』そうです。
どういう経緯でそうなったのかわかりませんが、どこかで元気に暮らしているものと信じたいと思います。

塔ノ岳山頂でだいぶゆっくりして下山。

先週の奥多摩トレラン43kmと同じくらいの時間を山で過ごしましたが、今日はゆっくりとした時間が流れ、山に癒されました。

以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

えっ!知らなかったんですか?
お疲れさまでした。
GWの表尾根、渋滞しますよね〜あれに懲りてGWには二度と行きません!
大月方面は、ガラガラでしたよ

塔くん保護されたの結構前の事でしたよ、kuuさん知らなかったんですか?
navecatさんのレコで当時(といっても1か月程前ですが)話題になってましたよ
今頃、やさしいご主人と一緒にゴロゴロしているんでしょうね〜
2017/5/1 20:33
Re: えっ!知らなかったんですか?
ええ!知りませんでしたよ!
elyちゃんこんにちは😃✋

前日はペットのウサギの餌と共に猫にたらふく食べさせるんだ〜🎵と猫餌をあれこれ買って行きましたさ。( ̄▽ ̄;)

残った猫餌どうしよう。(;´д`)
(elyちゃん食べに来る?)

navecatさんのレコを早速拝見しましたが、ちゃんと保護されて飼われているようで良かった。情報有り難うございます
2017/5/1 22:14
セカンドステップ
引率お疲れさまでした!
天気に恵まれましたが、暑かったようですね(^^;
実は表尾根はまだ通ったことがありません。いつか歩いてみたいと思ってます。

富士登山競争に向けトレーニング頑張って下さい❗

ちなみに私はGWどこにも登りませんでした(^_^;)
2017/5/7 13:09
Re: セカンドステップ
yoshi君 こんにちは。

どこにも行かなかったとは具合でも悪かったのかな?( ̄▽ ̄;)

表尾根は少し体力がついてきた鎖場や岩場経験のない初心者が行くにはちょうど良いコースですね。
晴れてると景色は爽快ですが、トレランで行くなら西丹沢や主脈などを絡めないとyoshi君には物足りないと思いますね。

富士登山競争トレは地道にやってますが、まだまだ強くなれた感はありません!
あと3ヶ月頑張りたいと思います。
2017/5/7 13:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら