記録ID: 1120638
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地〜徳沢
2017年04月29日(土) 〜
2017年04月30日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 105m
- 下り
- 92m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
15:00
徳沢ロッヂ
2日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
8:30
180分
徳沢ロッヂ
11:30
天候 | 1日目:曇り→みぞれ/雪、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:あかんだな駐車場よ〜上高地 帰路は安房トンネル経由で松本へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神館より先は所々残雪有り。 凍っている場所もあるので少し注意が必要 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp 大人:500円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
連休山行
山と渓谷の特集を見て上高地行きを決定。
涸沢あたりまで行けると良いのだが残雪もあり、妻が雪山装備を持っていないので、徳沢の往復となった。
以前から徳沢ロッヂにも興味があり宿泊することにした。
上高地バスターミナルからのんびりハイキング。ただ、天気は芳しくない。
途中、昨年涸沢で出会った夫婦がイチオシしていた嘉門次小屋のイワナの塩焼きを昼食に食べることに。たかだか塩焼きと舐めていたがこれが絶品で驚いた。じっくり囲炉裏で焼いたイワナは骨まで火が通り丸々食べることができた。結局翌日も立ち寄り食べることになった。
徳沢ロッヂは山とは思えない立派な作りで、夕飯、朝食も美味しかった。
翌日は晴れて穂高の山々も綺麗に見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する