記録ID: 112105
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
カスケードバレイ・穂高湖・アゴニー坂・掬星台・山寺尾根
2011年05月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 872m
- 下り
- 864m
コースタイム
阪神大石駅8:00頃〜長峰橋9:00頃〜(カスケードバレイ)〜11:30杣谷峠〜穂高湖(ランチ休憩、
湖畔散策など)13:00頃〜(アゴニー坂)〜掬星台(おやつ休憩など)15:00頃〜(山寺尾根)〜
16:00長峰橋〜17:00頃阪神大石駅
湖畔散策など)13:00頃〜(アゴニー坂)〜掬星台(おやつ休憩など)15:00頃〜(山寺尾根)〜
16:00長峰橋〜17:00頃阪神大石駅
天候 | 風弱く、薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、道標完備で、踏み跡も明瞭なハイキング道です。 穂高湖と掬星台周辺の山上地区は遊歩道です。 カスケードバレイには渡渉点が数ヶ所あり、降雨後の増水には 要注意だと思われます。 山寺尾根は、落葉や砂礫で、滑り易い箇所が幾つかありました。 |
写真
感想
五月も半ばを過ぎ、ようやく本格的な五月晴れがやって来ました。昨年同様、
今年も遅ればせながら、季節が暦に追いついて来た感じです。
摩耶山表側ルートでの脚の強化トレーニングも3回目になり、今回は以前から
気になっていた杣谷川をさかのぼるコースで鞍部に達し、掬星台からは尾根
道を下ってみることにしました。
カスケードバレイ(杣谷道)は、入り口の長峰橋から摩耶堰堤を過ぎる辺りまで
は、薄曇の天候も手伝ってやや陰鬱なトーンの谷かなと感じましたが、第二堰
堤の手前からは谷が開け、とても清々しい新緑の下、渓流散策が楽しめました。
堰堤が多いとは言え、青谷道や上野道に比べると、まだ自然が残されている方
で、登山気分が味わえる場所も一部に在りました。谷の上部ではコアジサイや
ヤマアジサイの群生地が所々で目に留まり、来月の見頃が楽しみになって来ま
した。カスケードバレイは、できるだけ早い機会に、今度は摩耶からの下山道
として歩いてみるつもりです。
阪神大石駅〜杣谷峠〜摩耶山〜阪神大石駅の周回コースで、歩数は21,500。
途中のアゴニー坂も苦にならず、山寺尾根も余力を感じての下山でした。
トレーニングの手応えも感じることが出来た散策になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する