ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121203
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

八剣山 山部みんなで安全にカメ足ハイク

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
ysk50 その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
1.9km
登り
285m
下り
278m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:11
合計
1:46
9:42
9:53
46
10:39
観音岩山南登山口
八剣山南口ルートを登りました。メンバーがカメ足夫婦に合わせてくれたので、いつも通りのカメ足タイムです。いつも以上に慎重に登ったので、よりスローです。でも、この山は安全第一ですよね。
天候 くもり (雨を堪えたアッパレな曇りです 笑)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八剣山南口登山口に駐車させてもらいました。10台以上は停められますね。
コース状況/
危険箇所等
八剣山定番の南口ルートを登りました。登山口に入山ポストがあります。危険な箇所には補助ロープや立入禁止テープがあります(感謝ですね)。コースに雪はありませんでした。
昨年は悲しい事故があった山なので、コース外には出ないで緊張感を持って登ることをお奨めします。
入口から岩稜線までの南側はガレ場や木の根があり、濡れた場合はとても滑り易いと思いました。岩稜線から山頂までは、コース幅が小さい岩場ばかりです。滑落の危険があるので、三点支持を心がけて登りました。
その他周辺情報 下山後は小金湯温泉。風呂上がりは美味しいお蕎麦を食べました。
今年の山部は八剣山からスタートです。岩稜線は下から見ていても緊張感がありますね(写真は下山後)
2017年04月30日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/30 13:31
今年の山部は八剣山からスタートです。岩稜線は下から見ていても緊張感がありますね(写真は下山後)
入山届けを記入して出発。出だしから急なガレ場の難所が始まります。
2017年04月30日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 8:51
入山届けを記入して出発。出だしから急なガレ場の難所が始まります。
久し振りの急登は、当然息があがりますが・・・夏山シーズンの始まりって感じで、なんか心地良いです。
2017年04月30日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 8:52
久し振りの急登は、当然息があがりますが・・・夏山シーズンの始まりって感じで、なんか心地良いです。
急登を登り切るとエゾエンゴサクの出迎え!
2017年04月30日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
4/30 9:00
急登を登り切るとエゾエンゴサクの出迎え!
ガレ場手前で一服。ヘルメットが似合うR隊員とハチマキが似合うO隊員。(^^)
2017年04月30日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/30 9:12
ガレ場手前で一服。ヘルメットが似合うR隊員とハチマキが似合うO隊員。(^^)
南斜面のガレ場を過ぎると・・・
2017年04月30日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 9:17
南斜面のガレ場を過ぎると・・・
いよいよ岩稜線に出ます。
2017年04月30日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/30 9:21
いよいよ岩稜線に出ます。
岩稜の北側急崖はコースが狭いので、さらに慎重になります。
2017年04月30日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 9:29
岩稜の北側急崖はコースが狭いので、さらに慎重になります。
山頂付近のナイフリッジ。嫁さんはヤジロベエのように両手でバランスを取りながら登ってます。
2017年04月30日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/30 9:38
山頂付近のナイフリッジ。嫁さんはヤジロベエのように両手でバランスを取りながら登ってます。
西口コースを見てみると、頂上付近の雪は殆ど融けてますね。
2017年04月30日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:40
西口コースを見てみると、頂上付近の雪は殆ど融けてますね。
みんな無事に山頂到着!(山頂にいた男性に撮ってもらいました 感謝です)
2017年04月30日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
4/30 9:50
みんな無事に山頂到着!(山頂にいた男性に撮ってもらいました 感謝です)
風も出てきたので、そそくさと下山。この景色は、何度見てもビビってしまいます。
2017年04月30日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
4/30 9:55
風も出てきたので、そそくさと下山。この景色は、何度見てもビビってしまいます。
急崖を慎重に下りるカメ足夫婦を待ってくれるメンバー達。ありがたや、ありがたや。
4
急崖を慎重に下りるカメ足夫婦を待ってくれるメンバー達。ありがたや、ありがたや。
嫁さん曰く、落ち葉ロードの下りが一番滑り易いとのこと。
2017年04月30日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 10:00
嫁さん曰く、落ち葉ロードの下りが一番滑り易いとのこと。
葉が開く前のヒトリシズカ・・・何か愛らしくて好きです。
2017年04月30日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/30 10:30
葉が開く前のヒトリシズカ・・・何か愛らしくて好きです。
無事に下山。今年も決めポーズはこれ!
2017年04月30日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/30 10:37
無事に下山。今年も決めポーズはこれ!

感想

今年の高校山部は八剣山からスタートです。なかなか一緒に登ることができないO隊員、H隊員やGW帰省中のI隊員を含め、R隊員と嫁さんと総勢6名でした。昨年は悲しい事故が続いた八剣山。R隊員と私以外は初めてだったので、事故・怪我に注意したカメ足ハイクしました。

前日の予報では雨の可能性もありましたが、今年から晴れ女に大変身したS子隊員の念通力のお陰で、雨も降らず(正しくは降らせずデス 笑)無事に山登りできました。

創部3年目の今年は、日本のテッペンである富士山に登る計画を企てています。これまで以上に健康に気をつけて、みんなで富士山に登れるよう準備したいと思います。そのためには、晴れ女S子隊員の力が必要不可欠な訳です。(頼むよ!Sチャン)

この日は20名以上の方とスライドしたと思います。やはり人気の山ですね。でも、昨年のような悲しい事故が起こらないことを願わずにいられません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

お疲れ様でした。
山頂手前の岩場の前でスライドさせていただきました。
白いタオルを頭に巻いて下っていた者です。
道を譲っていただき有り難うございました。
オレンジ色のヘルメットを着用した方が印象的なチームでした。
ほんとうに、昨年のような悲しい残念な事故が無いことを祈るだけですネ。
沢山の方々で登って、楽しそうでしたネ。
また、お目にかかったらお声がけします。
2017/5/1 22:24
Padkunさんもお疲れ様でした。
Padkunさん、ご丁寧なご挨拶、ありがとうございます。
八剣山は急崖の狭いコースなので、
スライドは譲り合いの精神が大切ですよね。
でも、私は道を譲るフリをして、休憩していたんだと思います。(笑)

Padkunさんのレコ感想に書かれていた
「短い時間ですが、夏山で注意すべき感覚を思い出させてくれます」
全く同感です。
雪が融けて心地良い季節となったからこそ、
緊張感を思い出すことがより大事だと私も思います。

昨年のような悲しい事故は二度と起きて欲しくないと、誰しも思っています。
その気持ちを忘れることなく、今年もお山を楽しみたいと思います。
また、お逢いすることがあればお声がけください。m(_ _)m
2017/5/2 10:29
山部、始動おめでとうございます
八剣山、お疲れ様でした!
何度か登ってますが、危険箇所多いですよね。岩稜部など、お尻がキュッとなります(^^; 再び事故が起きないことをお祈りします。
強風(じゃなかったようですね?)予報の中、この厳しいお山を始動に選択するとは、今年に対する意気込み感じるなー、と思ったら、なるほど、富士山ですか…いいなぁ。 私達も密かに狙ってますが、計画下手なんで、いつも「いつか行こうねぇ♪」で終わってます(^^;
2017/5/2 13:42
jei-boyさん 今年も始動しました
jei-boyさん、コメありがとうございます。いよいよ今年も始まったって感じです。
八剣山の稜線。思い返してみると、確かにお尻がキュッとしたかもしれません。(^^)

今年は思い切って富士山を目指すことにしました。元気にうち(特に私ですね 笑)にい挑戦しておこうということです。単なる山登りというよりは、50歳を過ぎたオヤジ達の就学旅行みたいな感じで楽しみなんです。

私自身は、去年の今頃、やっとリハビリを開始したくらいでしたから、それを思うと、今年は比べものにならないくらい順調です。jei-boyさんはじめ皆さんのレコを拝見しながら、行ってみたい山、見てみたい景色やお花をあれこれ考えて、ワクワクしています。

でも、こんな時だから、浮足立つことなく(基本、すぐに調子に乗るタイプなんで 笑)、八剣山の稜線を歩くかの如く、地に足つけるような心がけが大切と思っています。
2017/5/3 1:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら