記録ID: 1121951
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
お嬢隊 近場の森を散策する part.2 本郷ふじやま公園・鍛冶ヶ谷市民の森
2017年05月02日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 164m
- 下り
- 168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:17
距離 5.1km
登り 169m
下り 172m
10:31
8分
本郷ふじやま公園

10:51
11:03
20分
古民家(旧小岩井家)
11:23
15分
鍛冶ヶ谷市民の森(東広場)
11:38
11:51
37分
鍛冶ヶ谷市民の森(西広場)

12:48















天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() 30分100円 08:00〜19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概況】 ◆本郷ふじやま公園 住宅地の真ん中にある竹林と里山。古民家などもあり散策にちょうどいい。 ◆鍛冶ケ谷市民の森 住宅地脇の小さな丘。馬の背状の尾根には木道があって安全です。 濃密な緑に丘全体が覆われいて、横穴墓群が保存されています。 どちらも住宅地からそのまま入れるので散策しやすく、散策路も整備されています。 |
写真
感想
GWはゆったり散策しようと、またも近場の公園と市民の森を歩いてきました。
本郷ふじやま公園は住宅地の真ん中にある里山で、竹林が続くゾーンと開放的なゾーンがあり、古民家などもあるので気持ちのいい散策ができます
鍛冶ケ谷市民の森も住宅地脇にあるのですが、こちらではキンランが見られビックリ
まさか横浜の住宅地脇で見られるなんて…まだまだ自然が残っているということでしょうね
前回の市民の森周回と赤線も繋いで、これで横浜南部の市民の森10箇所を繋ぐことができました。まだ行ったことのない森や離れている森を繋いで、市民の森赤線を繋ぐのもいいかな
mamepapa は先日と被らない
だけにしました。合わせれば40種類もの
が見られたのは驚きです。
やはり、横浜南部ってまだ自然がいっぱい残っているんですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お嬢隊の皆さま、こんにちは。
すごい、横浜でキンランが見られるのですね。私が見たキンランは1回だけ、高尾小仏です。いいところですね。
大船駅までは家から赤線が繋がっているので、日曜日に別の趣味が終わって家に荷物おいてから出ても十分に赤線繋ぎができそうです。大船から歩いてここにきて本郷台まで・・・。まずい、5月中に実施してしまうかもです。
横浜って結構「市民の森」があるのですね。横浜市民ではありませんが(そもそも市民でもありませんが)いい雰囲気のところ多いですね。
遠征から戻りこれから記録を書くaideieiでした。
aiさん、コメありがとうございます_(._.)_
鎌倉の方でキンランが見られるのは他の方のレコで知っていたのですが、まさか横浜の近場で見られるとは驚きでした
大船駅からだと笠間の十字路方面へ上がって、飯島市民の森経由で来られると思います。その後は上大岡へ
ご自宅からも結構近くにあると思いますので、南部の森は繋ぎやすいかも
mamepapa
主旨から離れますが、鎌倉街道は山の合間を通っていた。。そんなの当たり前のことですが、改めて感心します
今は切通しになっている?
地図で見ると根岸線の隧道開削位置が相当乱暴ですねw
里を繋ぐのではなく、、
速さが正義のモータリゼーション+駅を造れば里が出来る。※傘下の不動産会社と新しい街を造り儲かるだろう的な
昭和40・50年代の敷設だから、そんなもんか・・
坂道の多い住宅街
里山の山行は面白い。拍手
Honocaさん、コメありがとうございます_(._.)_
鎌倉街道と名が付く道は各地にありますが、鎌倉に直結しているのは神奈川県道21号横浜鎌倉線ぐらいかと思います。自分は車を運転するまで、鎌倉街道はその1本だけだと思ってたくらい、地元に密着した道です。
地形的には谷を進んでいる形になりますが、鎌倉時代には切通だったような箇所もありますね。だからその周りには里山が多くあり、それが市民の森や公園として残っているのも頷けるモノです。
狭い範囲の森や公園ではありますが、古い遺跡があったり、自然が残っていたり、里山を歩くのはやはり楽しいです
mamepapa
papaさん
横浜の住宅街にエビネにキンランとは 驚きです
でもキンランを盗堀するとは
そういう奴はジシバリで縛りだ!
先日のウラシマソウもですが、思いがけ無い所にあるものですね
hamburg
HBさん、コメありがとうございます_(._.)_
三浦アルプスや鎌倉の方の緑地にキンランがあるというのは聞いていましたが、まさか横浜の住宅地のすぐ脇でキンラン・エビネが見られるとはびっくらポンッでした
盗掘されて残りは少なくなっているようで、あのような看板・貼り紙があったことには残念ですが、貴重な
一応「横浜」といっていますが、自宅の近くには比較的里山や森が残っているので、このような貴重な
mamepapa
お嬢隊の皆さまはじめまして!
コメントのタイミングが遅くなってしまったのですが実はいたち川近くでお見かけしました。
私もいたち川遊歩道など良く散歩します。
お散歩にしてはしっかりした装備に立派なカメラ、そして何より柴犬を連れザックにはコップ…。
何処かで見たことが有るようなと思い暫く考えてから「あっ!お嬢隊さんだ」と思ったのですが、もうすでに姿は無くお声掛け出来ませんでした。
ログを拝見するといたち川の散策を終え駐車場に帰る手前だったのですね。
私も良く横浜の里山を散策しているのでそのうちまたお会いするかも知れませんね、その時はお声掛けしますね。
ではまたいつか⁉
ike24
ike24さん、初めまして&コメありがとうございます_(._.)_
そうですか、いたち川で目撃されてましたか
自宅から近くにある地域なので、遠出ができないときとかには瀬上・釜利谷市民の森や鎌倉アルプス周辺を散策しています。もともと散策の延長でハイキングや
久々に歩いたいたち川沿いですが、きれいに整備されていてこの時期の散策にはもってこいですね
ike24さんもご近所ですか? もしかしたらバッタリお会いするかもしれませんね。そのときは気軽に声かけてくださいね
mamepapa
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する